更新日:2024-07-18 06:00
投稿日:2024-07-18 06:00
「特製甘辛たれ」の限界
この「特製甘辛たれ」があれば、もう怖いものなし。謎うなぎが、シンうなぎになるはず!
と思ったんだけどねえ…、残念ながら謎うなぎは謎うなぎのままでした。
いや、不味くはない。でもどうしても「大豆で作った何か」感がぬぐえませんでした。
高野豆腐みたいな食感は嫌いではないけれど、断じてうなぎではない。
食べ進めるうちに、あんなにおいしかった「特製甘辛たれ」がちょっとしつこくなってきます。
うむむ。ファーストインプレッションが素晴らしかっただけにもったいない。
よろしい、ならば味変だ
そこで、キッチンの「さんしょうの粉」に招集をかけました。ちょっと多いかな? くらいぶっかけると、あら不思議。うなぎ丼感が復活! さんしょうパワーに脱帽です。
「追いさんしょうパウダー」が付いていればもっとよかったのかも。
「日清謎うなぎ丼」気になった方は、ぜひお試しくださいませー。
おまけ
せっかくなので「食べ合わせが悪い」とされている、梅干しとも合わせて食べてみました。
おいしくなかったです(苦笑)。
食べ合わせの悪さの理由として「酸っぱい梅干しと脂っぽいうなぎを、一度に食べると胃腸に負担がかかる」「梅干の食欲増進効果で、高級なうなぎをどんどん食べられてしまっては困る」など諸説ありますが、シンプルに「合わねえ」ってことじゃないかな…。
(編集K)
フード 新着一覧
みなさん、はじめまして! フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。今回初投稿なので、すこぶるワクワクしております!
...
お子様ランチーー。ハンバーグにエビフライといった人気のおかずが勢ぞろいした魅惑の一皿ですよね。筆者も子どもの頃、大好き...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、遊...
1日平均乗降人員23.8万人超が利用する、それはもうビッグなビッグな東京メトロ大手町駅。待ち合わせの時間に遅れそうー!...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、米...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、マ...
全国の市で人口増加率6年トップを誇り、「子育てしやすい街」として話題の千葉県・流山市。
そんな流山市内を走る流鉄流...
一日の計は朝ごはんにあり! だけど、実際ちゃんと作るのは大変ですよね。寝ぼすけ&ズボラな筆者は、食べない日もしばしば。...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、グ...
8月19日放送の「沸騰ワード10」(日本テレビ系)は、伝説の家政婦ことタサン志麻さんの登場回でした。ゲストの二宮和也さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...