祝「ポッカレモン100」52周年! 超簡単レシピでチーズを作ってみたよ

コクハク編集部
更新日:2024-08-29 06:00
投稿日:2024-08-29 06:00
 先日、「ポッカレモン100」のリニューアル発表会にお邪魔しました。「発売52年目の大改革」と銘打ち、ブランド初の<高めの血圧(収縮期血圧)を下げる機能>を表示した機能性表示食品として、9月2日より全国にて順次リニューアル発売します。

「ポッカレモン100」誕生秘話

 5月の人間ドックで血圧の高さを指摘された筆者。運動もしてるし、減塩も心掛けているのにWHY? これ以上どうしろっていうのさと、ふてくされておりましたが、なんとレモンに血圧を下げる効果があるとは! これぞまさに「渡りに船」ですな。

「ポッカレモン100」の誕生は1957年。当時日本はカクテルブームの真っただ中。カクテルといえばレモンが欠かせませんよねー。

 ところが、まだレモンの輸入は自由化されておらず、めちゃめちゃ高価な果物だったんですって。

 そこで、名古屋でニッカバーを営んでいた、ポッカサッポロフード&ビバレッジ社の創業者・谷田利景氏が、『気軽に使えるレモン』を目指して「ニッカレモン」を開発。すぐさま大ヒット商品になったそうです。

【読まれています】「カトキチさぬきうどん」リブランド。冷凍うどんといえば“カトキチ”なのに販売会社が「テーブルマーク」の謎

主戦場は一般家庭へ

 1960年代には「ポッカレモン」に名称変更。1971年代の紅茶の輸入自由化に伴い、紅茶のお供としてレモンの需要も増え、「ポッカレモン」も一般家庭で広く使われるようになりました。

 今でこそ、レモンも紅茶もすっかり生活に根付いていますが、こんな経緯があったんですね…。

 その後、消費者との座談会での「ポッカレモン100を使っていると体の調子がいい」という意見を受け、広島県大崎上島町のレモン生産者によるグループ社員の協力のもと、レモン果汁による血圧への影響を研究。

「ポッカレモン100」のレモン果汁に含まれる機能性関与成分「クエン酸」によって血圧低下がみられるとし、「機能性表示食品」のワッペンをつけ、新たなスタートを切ることに。

「レモンづくしお弁当」が美味すぎて

 リニューアル発表会では「レモンづくしお弁当」をいただきました。

 いや、これがおいしかったんですよ。レモンづくしってことは、おかずのすべてがレモン味になるのでは? と思いきや、それぞれの食材のうまみを生かしたバランスの良いお味でした。

ガッテージチーズが作れるってマジすか?

 特に筆者が感動したのは「ポッカレモン100で簡単ガッテージチーズ フルーツ添え」。後味さっぱりなのに、チーズの風味もばっちり。

 資料に掲載してあったレシピを見ると、あらやだ、ほんまに簡単やん! 材料は牛乳とポッカレモン100の2つだけなんです。これなら、料理下手な筆者でも作れるはず。

 というわけで、後日トライしてみましたよ!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


秋彼岸が近づくと紅に咲く「彼岸花」にご先祖様の知恵と想い
 秋でございます。9月に入り、カレンダーをめくると「あと3枚かぁ……」  今年も年末のカウントダウンが始まり、お花...
島の船着き場でお出迎え…毛繕い後のこぼれ“にゃんたま”
 今回は小さな島の船着き場で出会った、にゃんたまポロリにロックオン♪  フェリーから降りると、にゃんたま君が駆け寄...
「私、おばさんだから~」と言われたら? 上手な返し方!
「私、もうおばさんだから〜」と言われると、正直困るその後の対応。特に年上の女性上司などに言われてしまうと、下手に返すと今...
自分の「老後の不安」どうする? お金と健康が気になる人へ
 介護士をしていると、高齢者と接する以外にも定年間際の人たちから「老後は、どうしたらいいの?」と質問を受けます。社会問題...
ママになっても…鏡に映る「セクシーな私」は原動力になる
 独身時代「美」や「セクシー」の追求ばかりしていた私が、結婚後、家事に育児にと日々追われ「食事や睡眠時間すらないのに自分...
背中に太い針! 9時間の“がん退治”手術後に待っていたもの
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
姿勢よく尻尾をピン! 男前“にゃんたま”君の向かう先は?
 きょうは、折り目正しいにゃんたまωにロックオン!  シッポはピンと天高く、膝をしっかり上げて草むらを前進。カッコ...
子育てと仕事の両立どうする? 疲れた時に試すべき方法4つ
 筆者も現在、保育園児を2人養育しています。常々思うのは、子育てをしつつ仕事をすることは大変だということ。きっと筆者と同...
真面目はソン!頼むハードルを下げて早く仕事を終わらせよう
 毎日、仕事に終われる日々。 真面目にやっているのに新しい業務を押し付けられて残業……みたいな状況になっちゃいますよね?...
いざ卵子凍結するため病院へ…施術が始まるまでの長い道のり
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
おいとましてほしい女友達とは? 実は嫌われているその一言
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」  女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口で...
宇宙と秩序の花「コスモス」 お部屋に飾って女子力アップも
 夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
子どもと電車の長距離移動! 飽きさせない&騒ぐ時の対処法
 電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
絶妙なポロリ感…ひょうきん茶トラの“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。  茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...
介護はやっぱり家族が? 貧困家庭はどう切り抜ければいい
「親の介護をしてあげたい」と思っても、大きな問題になるのがズバリ、お金のことでしょう。  介護をしてあげたいと思っ...
今すぐマネしたい! 職場で好かれる女性の10個の共通点♪
 職場で憧れの女性っていませんか?その場の雰囲気を和ませたり、気配り上手だったり、仕事にも一生懸命に取り組んでいたり。そ...