更年期、私はこれで対処しています①漢方薬服用歴15年超、「意味あるのか?」と医師に尋ねた

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-27 14:57
投稿日:2024-11-06 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。
 第4話は「更年期、私はこれで対処しています①」。

SNS情報の網に引っかかってなるものか

 45歳で医師からも「そろそろ始まりました」と、更年期の診断をされてから、一番困ったことのは、自分にフィットする情報の不足だった。

 そもそも更年期障害とは、体が老年期へ向かうこと。ホルモンの衰退で、医者から「あ~、これは風邪ですね」と一般的な診断がくだる。決定的な症状というものはない。

「何か解消法はないだろうか…」

 医師から更年期障害の言葉が出て以来、現在も私は時折、検索サイトやSNSで調べてしまう。そんなことをしたところで、何の解決策も出てこないことは分かっているけれど、これがスナック菓子の『ポリンキー』のようにやめられない。そして毎度、妙な落ち込みを覚える。

「更年期に関する、一番大事な情報については、プロフへ!」
「ここだけの話、これが効きます!」
「このツボを押すだけでOK!」

 SNSで検索をすると、「更年期」を投入したアカウント名が大挙。か弱きおばさんたちを、なんとか捕獲しようとするアカウントの大網が押し寄せてくる。加えてインプレゾンビたちの襲撃も続く。これ、閲覧しない方が賢明です。


【こちらもどうぞ】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった【日日更年期好日 #1】

規則正しい生活との闘い、連敗中

 が、まだ懲りずに検索サイトを試すと、ヒットするのはほぼ婦人科のホームページ。どれも当たり障りのない、同じようなワードが並んでいる。そりゃ、結論のない症状なのだから、自分なりの答えを探しに病院へ行けという話だ。そしてよく読み込んでいくと、全ての医師の見解に共通する更年期対処法の記述がある。

「適度な運動とバランスの良い食事、水分量、睡眠で規則正しい、ストレスのない生活を送りましょう」

 出た。独身、アラフィフ、フリーランスの最大の敵『規則正しい生活』。何戦か重ねてみたものの、今のところ、全敗中である。酒肴や甘味から遠ざかり、毎朝6時に起きてジムに行って、23時にはブルーライトを断絶して、寝ましょうと。

 そんな大谷翔平か田中みな実のような、健全を絵に描いた生活が送られるわけがない。独身だけではなく、お子さんがいるお母ちゃんだって、家族に振り回されっぱなしなのだから、規則正しく生活ができるわけがない。

 すみません、熱くなったところで『規則正しい生活』敗者でございます。有象無象の世界に頼ろうとした自分が馬鹿だったと反省して、スマホを置く。いつか勝つぞ、と心に誓って。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
パワースポット真鶴・琴ヶ浜で癒しの休日 2022.9.15(木)
 先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。  青春18きっぷとはJR全線の普通...
ヅラ柄と白“たまたま”に萌え♡悩殺ポーズの個性派にゃんたま
 きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。  悩ましいポーズ、磨きのかか...
「敬老の日と賀寿の祝い」ジィジとバァバにどんな花を贈る?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...
「チェオ(CEO)!?」田舎の親と都会の娘、ギャップ痛感LINE
 田舎から東京に出てきて数年経つと、嫌でも都会に染まってしまうものです。でも、都会での生活の中、突然届く実家の親とのLI...
残暑に負けるな! 節電も暑さ対策もバッチリなテクニック4選
 暑く湿度の高い夜が続いています。世界情勢による電力・ガスの値上げや地球環境も踏まえて、できれば残暑は節電しながら賢く乗...