【ドンキ】「はみだしすぎィィイイイ!な鶏つくねおにぎり」は陽キャの極みだった

コクハク編集部
更新日:2024-11-08 07:51
投稿日:2024-11-08 06:00

おにぎりとは?

 では、さっそく開封しましょう。お腹ペコペコ~。

 開封したとたん、ジューシーなお肉の香りが鼻と胃袋を刺激します。おにぎりなのに、肉の香りがするってどういうこと? おにぎりとは一体? 疑問符が頭を駆け巡り、なぜか笑いがこみあげてきます。

 お皿に余白がないのもまた愉快。

 その存在だけで人を笑顔にする、まさに陽キャの極みだわ。

「出オチ飯」にあらず!

 レンジで40秒ほど加熱して、いただきます!

 うまいっ! 正直、ネーミングとビジュだけの「出オチ飯」だと思っていました。ごめんなさい。

 間違いなくおいしい。つくねは肉厚だけれどもふわふわ、甘じょっぱい味付けはしつこさゼロでお米とよく合う。

 もちろんお米も美味。つくねの脂でベタッとなるのではと危惧していましたが、無問題でした。

 感動したのは、その食べやすさ。以前、セブンイレブンの巨大「明太子おむすび」では、明太子がこぼれおちて大苦戦したんですよね。

 ですが「はみだしすぎィィイイイ!な鶏つくねおにぎり」は、お米がしっかりと鶏つくねをホールドしています。

 これなら、オフィスでのランチも楽勝ですね。

後半に飽きが…

 うまいうまい、と食べ進めていたのですが、さすがに後半は飽きてしまいました。一味唐辛子を投入して味変チャレンジ。これが大正解。つくねにはやっぱり一味だよねー。

 本音を言えば、マヨネーズもプラスしたかったのだけど、カロリー面から断念しました。

 だって、この「はみだしすぎィィイイイ!な鶏つくねおにぎり」507キロカロリーもあるんですもの…。

 307グラム、507キロカロリーだけあって、満腹感はばっちり。午後の仕事に支障が出るレベルで眠くなりました(苦笑)。

期間限定! 今すぐドンキへGO!

「偏愛マックスわっしょい祭り」は11月30日まで。第一弾&第二弾の二部構成です。第一弾メニューの「はみだしすぎィィイイイ!な鶏つくねおにぎり」が楽しめるのは11月14日までですよ。

 気になった方は今すぐドンキへGO!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「シュークルート」寒い夜は煮込み料理で体の芯から温まろう
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
「数の子の芋サラダ」定番のポテトサラダが“和”のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
おなじみのスナック菓子が大変身!お手軽「ポテサラ明太」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
銀座の名店の味を自宅でも!ヘルシーな「季節野菜のマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...
肝を加えてコクを出す「サンマとクリームチーズのリエット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇のビストロ「Refuge」の大城忍さん...
ボージョレに合う!はちみつが隠し味のコク旨♡カプレーゼ
 この時期が来ると、デパートやスーパーの食品売り場は(待ってました!? の)“ボージョレムード一色”になりますね♪ ぐっ...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:56 フード
「コンビーフのトマト煮」簡単&豪快調理なのに優しい味わい
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「純米酒 三品」の稲原春香さんに...
「ホタテと春菊のワサビ和え」茹でずに焼くのが味の決め手
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は埼玉県・浦和の懐石料理「日に日に新」の木下泰司さ...
お肉を使わないからサッパリヘルシー「白いマーボー豆腐」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・小樽のロードレストラン「シルフィード」の...
「タコ、ジャガイモ、オリーブのサラダ アンチョビー風味」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・福島のフランス料理店「ミチノ・ル・トゥール...
「トマトとナスのラタトゥイユ」作り置きすれば何かと便利
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・西荻窪の創作居酒屋「じんから」の堅谷博さん...
シンプルだからこそ素材にはこだって作りたい「ウフマヨ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のワインビストロ「アミニマ」の阿部真...
醤油が効いたキレのよさ…かえしを使った「そば屋の焼き鳥」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の「そば処 築地長生庵」の松本憲明さん...
玉ねぎとチーズの食感が食欲を誘う「セルベル・ド・カニュ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草のフレンチ「ガンゲット・ラ・シェーブル...
ぐっち家のド定番!ブロッコリーとクリチのごまおかか和え
 今回はぐっち夫婦が普段からよく作る「クリームチーズ」を使ったおつまみをご紹介します! クリームチーズというと、なんとな...
ぐっち夫婦 2019-11-17 20:32 フード
ひよこ豆の粉を使った「パジア」 おいしさの決め手は水加減
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂のアフリカ料理店「SAFARI」のワン...