更新日:2025-01-30 06:00
投稿日:2025-01-30 06:00
1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。
仕事前にちょっとひとっ走り…なんて思っても、寒い! めんどい! やる気でない!
筆者も「よくランニング続けられるよね」と呆れられています。そこで、筆者が実践するランニング継続の4つのコツを紹介します。
仕事前にちょっとひとっ走り…なんて思っても、寒い! めんどい! やる気でない!
筆者も「よくランニング続けられるよね」と呆れられています。そこで、筆者が実践するランニング継続の4つのコツを紹介します。
1. スポーツブラ+ランニング用Tシャツで就寝
ランニングの最初の敵は着替える時の面倒くささではないでしょうか。
特に冬場はぬくぬくの布団から一歩踏み出すだけでも大仕事なのに、そこからランニングスタイルに着替えるのは、かなりの無理ゲーです。
なので筆者は、パジャマ代わりにランニング用Tシャツを愛用しています。めっちゃ枚数あるしな。で、スポブラもつけちゃいます。こっそりナイトブラ代わりになるんじゃないかな? なんて思ってます。
そうすると朝起きて、上からジャージを羽織るだけでOK。寒い思いをしないで済むし、時短にもなってオススメですよー。
【こちらもどうぞ】40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
2. 「走る目標」を決めてモチベーションを維持する
「なぜ走るのか?」をはっきりさせておくと、モチベーションが続きやすくなります。
ポイントは目標をできるだけ低く設定しておくこと! 最初は走れなくったっていいんです。
「ランニングシューズを履いて外へ出る」だけでも全然OK。「小さなことからコツコツと」が習慣づけの鉄則です。
そこから5分走る、10分走る…などちょっとずつ伸ばしていきましょう。
友人と一緒に大会を目指すのも◎。ランニングアプリでラン記録を共有すると、お互いに励ましあえるし、なによりサボりにくくなります(苦笑)。
筆者はおととしから、大学時代の友人らと「湘南国際マラソン」に出走しています。
みんなで一つの目標に取り組むなんて、久しぶりでちょっとこそばゆいけども、なかなかいいものですよ♡
ライフスタイル 新着一覧
気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!
知らない猫の匂いがする……?
きょうは、私...
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」
お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。
こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。
...
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?
美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...

パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。
健気に毎日毎日…それは...
家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
にゃんたまカメラマンは今日もゆく!
小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...

甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。
きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。
友...