急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?

コクハク編集部
更新日:2025-02-20 06:00
投稿日:2025-02-20 06:00

3. 彼に求めてもらいたい!その方法を解説!

 ここからは、性欲減退を緩和するための対策方法を4つ、ご紹介します。

3-1. ストレス解消

 ストレスが蓄積すると副腎皮質刺激ホルモン放出因子が分泌され、男性ホルモン量が減少します。男性ホルモンは性欲にも関連するため、男性ホルモンを減らさないために、ストレスをためないことが大事です。

 朝に日光を浴びると、精神を安定させるセロトニンというホルモンが分泌されます。生活リズムを規則正しくすれば、自然とストレスをためにくくなります。

 また、ウォーキングやジョギングといった軽い運動を行ったり、趣味に集中して自分だけの時間を作ったりすることで、ストレスを和らげることができます。

3-2. 食事内容の改善

 食生活の乱れは性欲減退の一因です。肉中心の食事で、コレステロールを過剰に摂取していたり、塩分、糖分が多かったりする場合は、血管に大きな負担がかかります。動脈硬化傾向にある人は、ED(勃起不全)のリスクも高いのです。

 偏りがなく、栄養バランスのとれた食事を摂ることで、からだも心も元気になります。

 とくに意識的に摂取したい栄養素は、亜鉛、シトルリン、アルギニンです。亜鉛には男性ホルモンのテストステロンの分泌を促す働きが、シトルリンやアルギニンには、血管拡張作用があります。

 亜鉛は卵黄、チーズ、アーモンドなどに、シトルリンはキュウリ、ゴーヤ、クコの実などに、アルギニンは大豆、マグロ、うなぎなどに多く含まれます。性欲減退対策だけではなく健康にもいいのでおすすめです。

3-3. ED治療薬の服用

 EDの症状が顕著な場合、治療薬の服用で改善を目指すのも選択肢のひとつです。

 ED治療薬を服用するには、まず泌尿器科などで診察してもらい、EDの定義に見合うかどうかを調べましょう。ED治療薬はバイアグラ、レビトラ、シリアスの3種類があり、それぞれ最大効果時間、効果持続時間が異なります。

 薬を飲むだけでED改善が見込める可能性がある反面、デメリットとしては、医師の診断・処方が必要な点や、性行為の前に飲む手間、そして誰にでも必ず効くとは限らないという点が挙げられます。

3-4. 漢方薬の服用

 性欲減退を緩和するには、漢方薬もおすすめです。根本からの体質改善を目指す漢方薬は、低下した男性機能の回復にもアプローチできます。

 また、漢方薬は、医薬品としての効果や安全性が認められており、泌尿器科などで処方されています。

 男性の性欲減退には、「ホルモンバランスの乱れを整える」「血流をよくして、生殖機能を回復する」「からだを温めて内臓機能を高める」「消化・吸収機能を高めて疲労をとる」といった働きを持つ漢方薬を選びましょう。

<男性の性欲減退対策におすすめの漢方薬>

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう):疲労を回復し、気力を充実させ、性機能が気になる男性にも用いられます。
・八味地黄丸(はちみじおうがん):からだを温め、加齢による泌尿器の衰えにも用いられます。

 漢方薬は体質との相性も重要です。体質と合っていない漢方薬を使用し続けても、本来の効果を期待できません。医師や薬剤師に相談し、適切な漢方薬を提案してもらいましょう。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

4. まずはきちんと向き合うことから

「ストレス解消や、食事内容の改善から提案してみます」

 リナさんがそう言うと、えりのボスはリナさんの肩に触れながら、ゆっくりと語りかけました。

「そうね。もし、彼がEDの悩みを抱えているなら、泌尿器科に行くのもおすすめよ」

「はい。きちんと彼と向き合って話してみることにします」

 リナさんは、えりのボスに相談したことで、少し安心したようです。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくリナさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...
非モテ認定待ったなし! 男に誤解されやすい地雷系メイク3選
「地雷系女子」とは、見た目は可愛いのに、性格が自分勝手で自己中心的だったり、情緒が不安定で感情をコントロールできなかった...
お腹がすいた、我慢無理!おすすめの「太りにくい夜食」4選
 仕事が遅くなってしまった時や、夜中に資格取得の勉強などをしている時、どうしても夜食が食べたくなってしまう時ってあります...
尻のおできは踊り子の職業病?穴開きクッションの世話になる
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
冬に毎日シャンプーするのはNG? 寒い季節の正しいヘアケア
 汗をかきやすい夏は、毎日シャンプーをしている人がほとんどでしょう。でも、「汗をかかず、乾燥しやすい冬にも毎日シャンプー...