更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-02-27 06:00
投稿日:2025-02-27 06:00

3. 更年期到来に向け、やっておきたい対策

 更年期症状がつらいと感じたとき、もしくは更年期症状が始まる前にやっておきたい対策を3つ紹介します。

3-1.相性のいい婦人科を見つける

 本格的に更年期が始まる前にも、女性ホルモンの分泌量が乱れることで月経不順やほてりなどの不調があらわれる人や、生理痛が重くてピルの服用を検討する人がいるでしょう。そのような場合は、自分と相性のいい婦人科を見つけてください。

 かかりつけの婦人科医がいれば、更年期が始まったときの相談先になります。症状に合わせた対処法も教えてもらえるので、更年期症状が楽になりますよ。とくに不調がない人も、40代になったら定期的にがん検診や婦人科検診を受けるのがおすすめです。病気の早期発見だけではなく、相性のいい婦人科を見つけるきっかけになるでしょう。

3-2. 家族と話し合う

 更年期にはホルモンの分泌量が乱れて不調があらわれるため、対策をしていてもイライラや不眠といった症状が出ることがあります。それに備えて、家族と話し合いをしておくのもおすすめです。

「体調が悪いときは、自室でゆっくり横になりたい」「家事ができないこともあるので、分担を見直してほしい」のように事前に話しておきましょう。自分だけではなく、周りの人にも更年期症状を理解してもらうことで、過ごしやすくなりますよ。

3-3. 自律神経を整える

 更年期症状がつらい場合に備えるためには、自律神経を整えることが大切です。更年期は女性ホルモンの分泌量が減り、自律神経のバランスが乱れるため、不眠やイライラ、肩こりといったさまざまな不調があらわれやすい時期です。適度な運動や入浴、ストレスを感じたときのリフレッシュなどを通して自律神経を整え、不調を改善しましょう。

 自律神経の乱れには、心とからだ全体のバランスを整える漢方薬の服用もおすすめ。実際に、婦人科で更年期症状に対して漢方薬が処方されることもありますよ。

<更年期における自律神経の乱れにおすすめの漢方薬>

]
・加味逍遙散(かみしょうようさん):血行を促進したり自律神経のバランスを整えたりすることによって、疲れやすさやめまい、イライラやのぼせといった更年期症状を改善します。

・加味帰脾湯(かみきひとう):胃腸機能を改善しながら自律神経のバランスを整え、貧血や不眠症、精神不安や寝汗といった更年期症状を改善します。

 漢方薬を服用するなら、スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

4. 更年期前に正しい知識を身につけよう!

「なるほど…更年期って遺伝や出産経験の有無はそれほど関係がないんですね」

「そうよ。身近な家族や友達がつらい症状に苦しんでいると不安になる気持ちはわかるけど、不安に思いすぎるとストレスで更年期症状が重くなる恐れがあるわ。あまり心配しすぎず、正しい知識を身につけてね」

「はい、ありがとうございます!」

「実際に更年期に入ると、予想外の症状でつらいと感じることもあると思うから、そのときは遠慮せず相談してちょうだい」

 えりのボスの優しい言葉に、ハルエさんは安心したように笑います。

「ありがとうございます! そのときはぜひ頼らせてください!」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくハルエさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


厚塗り&ギラギラは最悪!40代の若見え&自然なハイライト術
 あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取...
性交時のアソコのひきつれは膣の乾きが原因?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代女性は必見!「ゆらぎ肌」の原因と改善方法をレクチャー
「40代になって、肌の調子が以前と違う」「なんとなく肌が敏感になった気がする……」と悩んでいませんか? もしかしたら、そ...
SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くは...
岩盤浴デートでもすっぴん回避!肌にも優しいマル秘メイク術
 空前のサウナブームにより、「ととのう」状態を楽しむ人が増えていますね。でも、カップルの間では、サウナよりも低温でじっく...
意外と知らない「コラーゲンの効能」美肌・白髪対策に効果的に摂るには?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お魚さんぽい?アラフォーの離れ目、メイクで今っぽモテ顔に
 離れ目といえば、芸能人では永作博美さんや宮崎あおいさんなど、美人な人が多いですよね。実際に、愛らしく親やすい印象を持た...
人中短縮メイクでイメチェン メス入れずとも若見え&小顔が狙える♡
 美人かどうかの判断は、顔のちょっとしたバランスで決まってしまいます。中でも最近注目されているのが「人中短縮メイク」です...
40代の花柄着こなし術 膝丈ワンピ&スカートは危険と隣り合わせ
 春めいてきましたね! 爽やかな季節に取り入れたくなるのが花柄の洋服。フラワープリントにときめく乙女心はいくつになっても...
膣内フローラって何? 繰り返す膣炎は悪玉菌が原因?(専門家監修)
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代「VIO脱毛」のメリット、もっと気になるデメリットは?
 肌の露出が増えるこの季節、ムダ毛処理って厄介なものですよね。私たちアラサー、アラフォー世代が若い頃はカミソリや毛抜きで...
雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...
初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...