ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-03-08 06:00
投稿日:2025-03-08 06:00

私は「ある下心」から養成所に入った

 ママ友間でよくある、夫や子供をダシにしながら、決定権をキャッチボールして結局立ち消えるような、ゆるふわなラリーに慣れてしまっていたせいで、この独身2人の前のめりでテキパキとした反応が逆に怖かった。
 
 ――まぁ、翠は、当時からそういうところあったか。

 早稲田卒の翠は、飲み会の幹事からライブハウスの予約、日程調整などを率先して請け負ってくれる、まさに仕事の出来る女って感じだった。

 mixiプロフィールには「某丸の内商社勤務」となっていたが、それも納得だ。そんな彼女が芸人の専門学校の同期だったなんて。というか、当時からなぜそこにいるのか謎だった。

 すみれはなんとなくわかる。センスがあって、純朴なお笑い好きが溢れていたから。

 …私? 私の理由は簡単。出待ちをするほどの芸人マニアだった。あわよくば彼らの彼女になれるかもという下心で入った。結局、狙っていた芸人さんには会うこともできなかったけど。

「意地悪な幸せ」を噛みしめる理由は…

 世界に足を踏み入れて分かったのは、芸人の男の子は、芸人の女の子を恋愛の視界に入れていないということ。戦友や飲み友から交際に至った芸人カップルはいれど、芸人の男の子と芸人の女の子同士の合コンなんてなかった。

 同期の友人に合コンを頼んでも、その芸人の地元の同級生やバイトの友人とばかり合コンをさせられた。

 …ただ、そのうちの1つで出会ったのが1歳年下の今の夫なのだけれど。

『了解。ひさびさに会えるのたのしみ』

 スマホを手にしてニヤニヤしていると、夫が私の顔を訝しげ見ていることに気づいた。愛が溢れる不安げなその視線――大丈夫、そんなんじゃないから。

 子どもたちの笑い声の中で、私は意地悪な幸せを嚙みしめた。

#2へつづく:早稲田卒、商社OLの私は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


SやDENは何の略?マンションの間取り図からわかること-前編-
 マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。間取り図を見ているだけでなんだかワクワクしますよね。 ...
おうちで楽器を楽しもう!楽しい時間を増やしてストレス発散
 おうちで楽しい時間を過ごすために楽器の練習を始めてみました。曲が弾けるようになってくると、楽しい気分になるのでストレス...
白い毛並みにピンクの肉球…下から覗く“にゃんたま”の背徳感
 きょうは透明ボードの下から“猫の裏側”を観察です。  真っ白な毛並みにピンク色の肉球がたまりません。  そ...
富と名誉と愛の花「シャクヤク」 咲かせるポイントも解説!
 5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。  現在ロックダウン中のイギリスに住む...
手術が終わって感じた「世界はこんなにも静かだったんだ…」
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
飲み物リラクゼーション!お家でのリフレッシュはお茶で解決
 お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
まさに神レベル!圧巻の大きさを誇る“にゃんたま”様の微笑み
 にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。  きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。  御覧く...
人間関係や身のまわりの環境を良くする「2:8の法則」って?
 家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
「ハッピーフロッグ」の謎…カエルはなぜ縁起がいいの?
 カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達と喧嘩したらどうする?おもな原因&5つの対処方法
 女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
甲状腺摘出手術は大成功も…声は出ず焼けるような傷口の痛み
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
“適度な運動”ってどのくらい? 健康的に行う目安&方法!
「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...