【KALDIのSALEで買い!】ワインと麻辣湯が好きすぎる女子アナ選、1000円チョイで買える神旨な1本

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2025-03-26 06:00
投稿日:2025-03-26 06:00

仏産の赤ワイン、カベルネでどうだ!

 そんなあまのじゃくな私がチョイスしたのは、フランス産の赤ワイン『チョコレート・ムース カベルネ・ソーヴィニヨン』です。ミステリアスでアートチックな鹿のエチケット(ラベル)と、「CHOCOLATE」とのワイン名が目を惹きます。

 KALDIでセール価格の1,202円(税込み)。3月31日までこの価格のようですよ!

 外観はまさにカベルネらしい深みのあるダークチェリーレッド。レッグス(粘性)は強めで、グラス内側をゆっくりと流れ落ちていくので、濃縮感が得られます。

 香りはラズベリーやチェリーなどの赤系果実ではなく、ガッツリ黒系寄りのブラックベリーやブラックチェリー、カシスや干しプラムなどのジャミーな果実香。そして名前の通り、チョコレートのニュアンス! カカオやコーヒー、そしてオークやヴァニラ香も楽しめます。

 もちろんコシュウやシナモン、ナツメグ、リコリスなどのスパイス香もあり、飲む前からグッと凝縮されたジューシーな味わいを予想しつつ、ちょっと高級チックなカカオの芳醇な香りを鼻に通しながらゴクリ…。

 旨い…!! まさにコク旨!!!

なぜ麻辣湯と相性がいいの?

 アタックは強めで、まろやかな甘味とやさしく円みのある酸味、力強くもなめらかなタンニン(渋味)のバランスが素晴らしく、全体的に豊満で肉厚なイメージです。余韻もやや長く、どっしりと骨格のしっかりしたカベルネと出会いました♡

 このままワインだけを堪能しても良し、もちろんステーキやビターチョコとのペアリングもグーな1本が、なぜ意外にも麻辣湯と合うのか…。

 市野瀬的見解は、

1. 麻辣湯特有の様々な香辛料の香りが、ワインのスパイス香と調和する
2. 鶏や豚などから出汁をとった旨味溢れるシビカラなスープが、ワインのタンニンによって深みを増す
3. お肉や海鮮など具材の美味さが、ワインのジューシーな果実味でさらに引き立つ

 などが挙げられます。ちなみに、「赤ワインはポリフェノールが多いのでカプサイシンを分解する」との報告もあるようですが、化学的には立証されていません。

 でもなんとなく私の感覚的には、赤ワインの強い凝縮感による刺激は辛味を感じさせにくくしている気がするのです!

 新陳代謝も促してくれるし、冷え性や肌荒れにも良いといわれている嬉しいことだらけの麻辣湯に、こちらの1杯をプラス。『薬膳スパイス×ポリフェノール効果』で、翌日の身体の変化に期待しちゃうアラフォー市野瀬なのでした。

(※本文内の価格等は著者購入時のデータとなります)

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


「イノシシとチンゲン菜のエスニック炒め」豚バラ肉で代用も
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「赤坂 まるしげ」の与那覇朝雄...
甘さが引き立つ「ニンジンのサラダ マグロのカラスミ添え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の隠れ家イタリアン「ピノサリーチェ」の...
「サケの雪中焼き」濃厚なクリームチーズは和食にも合う!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂「多に川」の阿部学さんに、いろいろな魚...
ワインに合う「山ゲソ」 山芋は粗く食感が残るように切る
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
シンプルがいい「白身魚とポテトの蒸し煮ピスタチオソース」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・西大橋駅近くのイタリアン「トラットリアパッ...
サッと煮てザルに上げる 軟らかい「砂肝と明太子のマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡・中央区にある「博多料亭 稚加榮」の平山克浩...
「イワシの焼売揚げ」見た目も食感もインパクト大なプロの技
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・末広町の和食店「神田明神下みやび本店 」の...
「しらすと卵の炒め物」所要時間3分!中華の定番をおウチで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は神奈川県・横浜市にある「中国料理壱龍釜」の唐子庭...
女子ウケ重視の「ブリ大根」 身がプリッとしてタレに絡む!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は熊本・熊本市内の創作居酒屋「食家 螢」の村岡恭臣...
ハイボールが進む「豚バラの3日干し」 うま味をギュッと凝縮
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿ゴールデン街にある「ぱいんつりー」の村...
野菜不足の男性に♡【切り干し大根のおつまみ副菜】で攻める
 ホームパーティーや彼氏の家で、「おっ? 家庭的だな~!」って思われちゃうかもしれない副菜メニューをご紹介します! 気合...
ぐっち夫婦 2020-02-13 15:19 フード
「ポン酢カボチャ」意外な組み合わせでカボチャの“新境地”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の蕎麦居酒屋「のぶ庵」の三宅泰子さんに...
これぞ王道「ウイスキーチキン」甘辛で香ばしいテリヤキ味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・東銀座のフレンチビストロ「イバイア」の深味...
のどと胃腸に優しい紅白料理「カブと赤カブ ニンニク和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木上原の「吉田風中国家庭料理ジーテン」...
誰が作っても失敗しない!「棒々鶏」は簡単&作り置き向き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代官山の煮込みダイニング「Choi.S」の...
「豆腐と玉ねぎのからし和え」自家製からしドレッシングで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...