更新日:2025-03-27 06:00
投稿日:2025-03-27 06:00
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がいるのもまた事実…。あなたは子供を傷つける可能性のあるNGワード、使っていませんか?
一生の傷になることも! 子供を傷つけるNGワード7選
遠慮がない親子だからこそ「どの言葉を用いるか」「どう伝えるか」は意識する必要がありそうです。
特に我が子の自信ややる気を奪うNGワードは避けましょう。
1. 〇〇ちゃんはできるのに
つい親がしてしまいがちなのが、「〇〇ちゃんはできるのに」「〇〇くんでもやれるのに」と他の子と比べる行為。
親としては子供の努力を引き出そうとしての発言かもしれませんが、子供の自己肯定感が低くなる原因です。
傷つくだけでなく「なにをやっても自分はダメなんだ」「他の人より劣っているんだ」と自信を失い、やる気や向上心がなくなるケースもあるようです。
【読まれています】新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
2. 忙しいんだから早く言って
子供がもじもじした様子で、あなたになにかを伝えようとしています。
そんなとき「忙しいんだから早く言って」「ハッキリ言えばいいでしょ」なんて言ってはいないでしょうか?
もしかしたら子供は「学校に行きたくない」「実はいじめられている」と訴えようとしているかもしれません。
そうしたSOSを遮る言葉は子供を傷つけるだけ。時間を作って話を丁寧に聞いてあげましょう。
3. そんなことで
子供の不安や悩みを軽く見る発言も傷つけてしまうもの。「そんなことで悩んでるの?」「不安ってそれだけ⁉」と言われた子供は、たとえ自分の中で大きな問題であっても、それ以上親に言えなくなります。
大人からしてみれば些細なことでも、学校などの小さな世界で生きている子供にとっては重大な出来事かもしれません。
「親なら分かってくれる」という子供の期待を裏切らないよう注意しましょう。
ライフスタイル 新着一覧
新型コロナウイルスへの警戒が強まっています。手洗いや消毒、人混みを避けるなどの予防策が推奨されていますが、混乱が広がる...
前回は「ピルを飲むことによって将来的に妊娠しやすくなるかどうか」といったことをお伝えしました。ピルを服用することのメリ...
「ごめんくだしゃーい♪」
噂を聞いてきたんだけどな……。
「黄金チャーハンをご馳走してくれるのはここですか...
職場でテレワーク(在宅リモートワーク)を推奨され、自宅で仕事をする人も増えているこの頃です。自宅にばかりいて夜の街に遊...
いきなりですが、次の「カエラー度チェック」にお付き合いください。当てはまる項目にレ点を入れて下さい。
□ 旅をす...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

水溜まりを越えて軽やかに駆けて来たにゃんたま君。
朝からなにやら忙しそう。
昨日雨で会えなかったあの子...
「いい出会いがない」「いい男性がいない」――。そう言ってチャンスが来ても、遊ばれてしまったり、付き合うといわゆる「ダメン...
仲間内や職場に空気が読めない人がいると、楽しい時間も一気に冷めてしまうもの。中には、傷ついたり、不快な思いをしている人...
ワタクシには、見た目も性格もちょっと変わった同業の男友達がおります。
神奈川からは遠い四国徳島で暮らす彼は、齢...
あったかい陽だまりで大あくびのにゃんたまω。
きょうは、おばあさんが作ってくれた「黄金チャーハン」(塩分ナシ猫...
このところ、寒い日と暖かい日が交互にやってきて、体もそろそろ参ってきているはず。今年の冬は暖かい上に季節外れの春の陽気...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

可愛い女の子を囲む撮影会が開催されているのをあちこちで見かけます。
そうした撮影会は、大抵は男性が何人も女の子...
大人になると恋愛するのも腰が重い……。久々にいい人が現れても「この人チャラくないかな?」と見極めるまでに時間がかかりま...
今日はまだ行ったことのない場所へ、アニキが連れてってくれるんだ!
タンケン♪ タンケン♪ 楽しいな~♪
...