アラフィフ独女が見たフジテレビ問題。氷河期世代の私が感じた世代間の「当たり前」のズレ

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-04-14 06:00
投稿日:2025-04-14 06:00
 アラフィフ独女ライターのmirae.(みれ)です。昭和48年生まれの私は、氷河期世代として社会に出たときからセクハラやパワハラが蔓延する職場環境に違和感を抱きながらも、「そんなものだ」と受け入れてきました。

フジテレビ問題の何が問題なのか?

 最近話題になった、フジテレビの性加害問題を見て、私自身の経験と重なる部分が多く、深い憤りと同時に、世代間の価値観のズレにも思いを馳せることになりました。今回はこの問題を基点に“昔は当たり前”とされてきたことを、見つめ直したいと思います。

 フジテレビ問題は、元タレントの中居正広氏とフジテレビの元女性アナウンサーとの間で発生した性加害トラブルに端を発しています。 2024年12月に一部週刊誌の報道で明るみに出たのは記憶に新しいことと思います。

 問題の核心は、加害者個人の行為だけでなく、長年にわたりその行為が“黙認されてきた”フジテレビの組織的な体質にあると言われています。

 また、フジテレビが女性アナウンサーや、同職に限らず、女性社員を視聴率や演出のための「モノ」として扱ってきた風潮も指摘されており、 社内の歪んだパワーバランスによって、立場の弱い人々に沈黙を強いてきたことが、問題を深刻化させました。

 この事件は、単なる一企業の不祥事にとどまらず、日本社会全体に根深く残るジェンダー意識や権力構造の問題を浮き彫りにすることにも繋がっており、社会全体の意識改革が求められています。

【こちらもどうぞ】私が48歳まで処女だったワケ。30代日本人女性の3人に1人が性体験なし

氷河期世代の私が見てきた“セクハラ”

 私たち氷河期世代が社会に出たころ、女性に対するセクハラやパワハラは、職場に“当たり前”のように存在していました。例えば、女性がコピー取りやお茶汲みをするのは当然とされ、会議の場では男性たちをサポート。バリバリの男性営業マンには、必ずと言っていいほど女性の営業アシスタントがついていました。

 さらに飲み会の場では、女性が率先してお酌や料理の取り分けを行い、男性上司の機嫌を取る。それが“気の利く女性”とされていたのです。

 フジテレビ問題のようなあからさまな性的加害がなかったとしても、女性は男性の補佐役という前提が、日本社会に根強くあったのは事実でしょう。

 今でも、同世代や年上の男性たちから「女のくせに」「どうせ女にはわからない」といった視線を浴びることがあります。そうしたことが“当たり前”の環境で育ってきた人々にとっては、それが長年の“常識”として染み付いてしまっており、いつまでも変わらない、変われない人が多いのが厄介です。

 そんな彼らに対して、理不尽な思いをした人もいるとは思います。しかし、“彼らはそういう人たちだ”と頭に入れておくと、多少は気が楽になるかもしれません。もちろん、それが許されるわけでは決してありませんが。

当たり前だったことが、今はそうではないということ

 最近では、セクハラやパワハラに対する社会の目は明らかに変わってきました。昔なら笑って流されていたような発言や態度が、今では問題提起され、処分の対象になる。本当に大きな進歩だと思います。

 私自身も、時折ふと「これは今はNGだけど、昔は普通だったなあ」と感じてしまう瞬間があり、「自分もちゃんとアップデートしなきゃ」と反省します。かつての“普通”が、今では人を傷つける行為になり得ることを認識し、自分自身も時代と共に変わっていく必要があるのだと強く感じています。

 コンプライアンスのアップデートは、他人ごとではなく、自分ごとです。とくにセクハラやパワハラは、自分が受けてきた過去の経験をただ嘆くのではなく、それを糧により良い環境づくりに貢献していくことが、氷河期世代である私たちの役割かもしれません。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


犬でなく人間だったらと思うと…モラ気質なワンコの実態3選
 モラハラ気質は、人間だけに限ったお話ではないのかもしれません。「うちの犬が人間だったら、モラ男(モラ女)に違いない…」...
子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
お日様パワーでモテにゃんに…ぽかぽか日光浴“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。  濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪  気...
魔法の鍋! 自動調理鍋の購入でキッチンはどう変わったか?
 最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...
癒し系の彼女になって? 恋愛はそういうサービスじゃない!
 あなたには理想の恋人っていますか? 「優しい人がいい♡」「背が高くて色白がいい♡」「お金持ちがいい♡」  好きなタ...
共感されないけど…子どもを欲しいと思わない女の4つの理由
「子どもが欲しいと思わない」――。女性がポツリともらすと、男女問わず「どうして!?」「なんでほしくないの?」と質問責めに...
人はなぜ死者に花を手向けるのか? 古代から続く花のチカラ
 お花屋さんという御商売は、本当にさまざまなお客様のいらっしゃる場所でございます。ワタクシのお店は神奈川でもちょっぴりカ...
都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...