人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!

更新日:2025-05-09 06:00
投稿日:2025-05-09 06:00

ダメ出しがつらいときの対処法

 では、ダメ出しをされてつらいときはどのように対処したらいいでしょうか。ここでは、ダメ出しをされてつらいときの対処法を3つ紹介します。

1. 第三者目線で聞いてみる

 自分以外の誰かが、仕事で何か不備を指摘されているところに出くわしたとき、「あ、この人怒られてる」「人格否定されてる」と思いますか? 恐らく、ほとんどの人は特に何も思わないのではないでしょうか。それなのに、自分が仕事で何か指摘されると「人格否定されているようで、しんどい」と感じてしまうのが、人間。自分のことになると客観的な視点が抜けてしまいます。

 それを逆手に、自分がダメ出しされているときも「自分ではなく他の人が指摘をされている」という視点で相手の話に耳を傾けることで、客観的に指摘を受け取れるかも。淡々とミスを指摘されているだけで、全くもって落ち込む必要がなかったことに気づける可能性アリ。

2. 相手がダメ出しする目的を分析

 相手がダメ出しする理由や目的を分析してみるのもおすすめ。上司・先輩があなたの仕事に指摘をするのは、あなたに意地悪をするためでしょうか。大抵の場合、そんなことはないはずです。「大口の顧客に見せる資料だから」「提出先の相手が重箱の隅をつつくタイプで、論理的に説明をしないと納得してくれないから」「今回の成果物が評価にダイレクトに響くから」などなど、ダメ出しをするのには背景が何かしらあります。

 それが分かれば、「自分自身を否定されているワケではない」と思えて精神的なダメージも抑えられるのではないでしょうか。

3. 「あ〜、また言ってるよ」と心の中で流す

 なかには、意地悪や悪意でダメ出しをしてくる上司や先輩に悩まされている人もいるかもしれません。そのような場合は、あなたが落ち込めば落ち込むほど、相手の狙い通りに。

 いい大人が嫌がらせ目的でダメ出しをしてくるようなら気にする必要はありません。「あ〜、また言ってるよ」「こんな嫌がらせでしか心を満たせないなんて、可哀想な人なんだな」と流してしまってOK。真に受けて自分が悲しい気持ちにならないよう自己防衛しましょう。

ダメ出しがつらいなら、一度他人事として聞いてみて

「仕事でダメ出しされてつらい」と感じるなら、まずは他人事として指摘を受け止めてみて。

 つらいと感じるのは、自分自身を否定されている気分になってしまうからかも。第三者目線で話を聞くようにすれば、案外ダメージを食らわないようになるかもしれません。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“生活習慣病”も予防して! 介護は認知症だけじゃないんです
 日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...
月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意
 読書の秋到来。直木賞や芥川賞、日本推理作家協会賞に本屋大賞……国内には数多の文学賞がある中で、「R-18文学賞」(※)...
犬でなく人間だったらと思うと…モラ気質なワンコの実態3選
 モラハラ気質は、人間だけに限ったお話ではないのかもしれません。「うちの犬が人間だったら、モラ男(モラ女)に違いない…」...
子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
お日様パワーでモテにゃんに…ぽかぽか日光浴“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。  濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪  気...
魔法の鍋! 自動調理鍋の購入でキッチンはどう変わったか?
 最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...
癒し系の彼女になって? 恋愛はそういうサービスじゃない!
 あなたには理想の恋人っていますか? 「優しい人がいい♡」「背が高くて色白がいい♡」「お金持ちがいい♡」  好きなタ...
共感されないけど…子どもを欲しいと思わない女の4つの理由
「子どもが欲しいと思わない」――。女性がポツリともらすと、男女問わず「どうして!?」「なんでほしくないの?」と質問責めに...
人はなぜ死者に花を手向けるのか? 古代から続く花のチカラ
 お花屋さんという御商売は、本当にさまざまなお客様のいらっしゃる場所でございます。ワタクシのお店は神奈川でもちょっぴりカ...
都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...