『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」

曽我美なつめ ライター
更新日:2025-07-03 11:50
投稿日:2025-07-03 11:50

「~~やき」「~しちゅう」ってどんなニュアンス?

 リアリティのある語尾で言えば、例えば「~~やき」「~~が」などは、日頃の会話の中でも頻出の言い回し。「明日は雨やきね!」「あんた今どこにおるが?」のような形で使われる、高知人にとってはとてもナチュラルな言葉です。

 また「~~しちゅう」「~~しゆう」もよく使われる語尾。これは英語の完了形、進行形に近い感覚で使うと、より“土佐弁ネイティブ”らしい意味合いになります。違いとしては「もうご飯作っちゅうで」=料理完成済み、「今ご飯作りゆうで」=絶賛料理中、という感じでしょうか。

 重ねて語尾に限らず、土佐弁は総じて濁点を用いた言い回しや方言が多くあります。高知の人が喋っていると勢いよく聞こえる、あるいは時々怒っているように聞こえる、というのは、この濁点の多さが理由のひとつかもしれません。

 先ほど出た語尾の「~~が」をはじめ、「たくさん」という意味の「こじゃんち」、「乱暴な、雑な」という意味の「がいな」、「すぐに」という意味の「ざんじ」。

 作中で嵩がのぶに言われていた弱々しい=「たっすいが」にも、濁点が入っていますね(土佐弁ネイティブの感覚としては、「たっすいがー」ではなく「たっすいがぁ」と言いたいところです)。

 それに加え、イントネーションの高低の幅が大きいのも土佐弁のポイントのひとつ。淡々と喋るよりは、むしろ大げさなぐらい感情表現が言葉に表れるのもある意味“土佐弁らしさ”を象徴する響きかもしれません。雰囲気としては、関西弁に近いものを感じる人もいることでしょう。

津田健次郎の声質がマッチ

 そんな点に注目しつつ改めてドラマを見てみると、リアリティある土佐弁の言い回しを、きっと物語の随所に見つけられるはず。

 個人的には、高知新報・東海林役を務める津田健次郎さんの声質と、土佐弁の相性の良さが想像以上に抜群! 深みのある低音ボイスを元にした濁声のような響きと、濁点の多い土佐弁の組み合わせが、見事に“方言らしさ”を生み出しているように思います。

 高知を舞台に、これまで繰り広げられてきた「あんぱん」の物語。それぞれに少しずつ人生の転機を迎え始めるのぶと嵩は、これからどのような形で二人一緒の人生を歩むことになるのでしょうか。2人をはじめとした人々の“土佐弁”にも引き続き注目しつつ、これからのストーリーも楽しんでみては。

曽我美なつめ
記事一覧
ライター
四国在住のフリーライター・インタビュアー。平成に生まれネット文化に育ち、音楽・アニメ・マンガ等エンタメを幅広く愛するサブカル淑女。酒の場が好きなゴリッゴリのEN型。



ライフスタイル 新着一覧


飛行機の中で意識を失い…突如浮上した「バセドウ病」の疑い
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
子宮頸がん「異形成」が出て私がHPVワクチンを接種するまで
 私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
いつか俺のものに…男が追いかけたくなる女性の絶対的な特徴
 好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
神様のグッドデザイン もふもふ“にゃんたま”でラブ運アップ
 にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!  きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。  こ...
ピルのメリット「将来的に妊娠しやすくなる」って本当なの?
 こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
早春に咲き誇る「梅」 幸運と長寿をもたらす陽木の代表格!
ありがたい天神様とご利益  ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
口からドブのにおい…? 口臭対策のために続けたい4つの習慣
 メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。  男...
“にゃんたま”も頭と同じ柄にゃん 愛されルックスのカツラ君
 にゃんたまにひたすらロックオン♪  きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。 ...
減塩食がまずい…塩分が少ない食事に使える4つのテクニック
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
辛く悲しい 人間関係にストレスを感じる人が試すべきこと4つ
 日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
仕事が忙しいカレに遠慮して誘えない! どうすればいいの?
 2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...
今年も脱力&ポロリ…幸せな日々はコロンと寝転がって待つ
 バンザイ猫年! あけましておめでとうございます。  今年は昨年にも増して、脱力&ポロリ、  お空からマタタ...
目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...
ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
初詣は神社とお寺どっちが良いの? ご利益アップの方法♪
 普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
思わずキュン…男が遊び目的の女子に言う危険なセリフとは?
 男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...