30代で痩せなくなった…ダイエットでしてはいけないこと!

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2019-09-01 11:24
投稿日:2019-09-01 06:00
「今年は海でビキニを着る!」春にそう決心していたはずなのに、気づけばもう夏が終わりそうになっている。「…あれ?30代になってなんだか痩せにくくなったかも!?」と思ったそこのアナタ! 誰もが憧れる「程よく筋肉もついて、女性らしい丸みのある“峰不二子ちゃんのような身体”」には、30代だからこそなれるんです! そのためにやってはいけない基本をまとめましたので、是非参考にしてみてくださいね。

30代のカラダは痩せにくい?

 痩せやすい身体は、呼吸や睡眠など「生きているだけで消費されるエネルギー=基礎代謝」が高い身体です。基礎代謝は、男性では18歳、女性では15歳をピークに年齢とともに低下していきます。コクハクをご覧の女性たちから「え…もう遅いの?」という声が聞こえれきそうですが、大丈夫です!

1. 「とりあえず有酸素運動」はアウト

 ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は、手軽に誰でもはじめられ、最近ブームに火がつき、取り組む人も多いのですが、ダイエットをするための運動には不向きです。(手軽に身体を動かしたい、健康のため、気分転換したい等の方にはおすすめです)

 ダイエットや代謝を上げることを目的とする場合は、無酸素運動を行いましょう。無酸素運動で負荷をかけて大きな筋肉を鍛え、脂肪を燃焼できる代謝がいい身体の土台ができてから有酸素運動をすると、相乗効果で脂肪燃焼が期待出来ます。

 また、無酸素運動で胸筋や腹筋、背筋等の大きな筋肉をバランスよく鍛えると、バストアップしやすいんです! どうせなら、ダイエットしながらバストアップの一石二鳥を狙っていきましょう。

2. 「必要なタンパク質を摂っていない」はアウト

▶タンパク質の質にこだわるなら、肉・魚>豆腐・納豆>野菜

 お肉やお魚より脂肪分が少なく、ヘルシーなイメージがあるお豆腐や納豆。これらをよく食べている女性も多いのではないでしょうか? しかし、お豆腐や納豆は、お肉やお魚と比べてタンパク質量が少ないため、筋肉がつきにくく代謝が上がりにくい、つまり、痩せにくい身体になりやすいというデメリットも。身体づくりをはじめたタイミングでは、お肉やお魚を積極的に摂っていきたいですね。

▶女性は一日50gのタンパク質摂取が理想

 厚生労働省が推奨するタンパク質の1日摂取量の目安は、成人男性は60g、成人女性は50gです。各食材単品でタンパク質10gを摂取するには、以下の量が必要です。

・牛肉は50g(半人前)
・鮭は2/3切れ
・卵は1.5個
・牛乳はコップ2杯弱
・納豆は1パック
 

 お肉やお魚などのメインのおかずに副菜を合わせると1日50gクリアできそうですよね。

 ちなみに、野菜では肉・魚のようには十分なタンパク質は補えませんが、淡色野菜よりも緑黄色野菜の方がタンパク質を多く含むので、緑黄色野菜を積極的にとるのがおすすめです。

 また、酵素ドリンクやスムージーは、腸の調子を整えてはくれますが、筋肉量が上がる訳ではなく、基礎代謝量も上がりません。また、糖質が多いものもありますので注意が必要です。酵素ドリンクやスムージーを飲んでいる方は、ダイエットの間はプロテインを飲むことをお勧めします。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
40手前で老眼疑惑!?【薬剤師監修】目がかすむ…酷使による「アイフレイル」ってなに?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の「顔色悪い」問題を救う2アイテム! C塗りとW塗りをお試しあれ♡
 新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
眼瞼下垂を治したい! 美容外科界隈で「世紀の大発明」と呼ばれる手術とは?【目元の美容専門医師が解説】
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
白髪以上に40代のパサパサ髪は老けて見える説…【薬剤師監修】更年期の“老け髪”対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ウン十年生きてもメイクが苦手! おてもやん、人食いおばば…勇気が出る!? メイク失敗あるある6選
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪がぁぁぁぁ!伸ばしかけのイライラを軽減、40代に似合うアレンジ術
 前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
年間1,000以上の化粧品類を試して実感!忖度ナシで美容家が溺愛する部門別「超厳選4アイテム」
 みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
初めてのTバック。冬でも履くのがおすすめな6つの理由、汚れとか気にならない?
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
なぜ人は酒に酔うのか?【薬剤師監修】さらば泥酔! 酒好きのための「上手な飲み方」完全ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国民・玉木代表は好みだった? アラフォー女性「ハデなおばさん化」を回避する方法
 一時期世間を騒がせた、国民民主党の玉木雄一郎代表(来年3月3日まで役職停止)の不倫。特にお相手女性のファッションには、...
20代女子から“ママ活メイク”認定されるのは納得できん! 40代の上品な若作りメイクテクは?
 若作りを意識しすぎるアラフォー女性は気を付けて! もしかしたら年下女性から「あのアラフォー女性、もしかしてママ活中!?...
ボサ、ツル、ハミ、ポロリ…。セクシー下着&アンダーヘア処理の赤っ恥失敗談7選
 恋をした女性なら、一度はセクシー下着やアンダーヘアの処理に興味を持った経験があるはず。もちろん、彼氏や夫に喜ばれて大成...
生理期間は短縮できるの?【薬剤師監修】生理を早く終わらせたい、生理周期をズラしたい、生理の不快感ムリ!
 旅行や大切なイベントと生理が重なってしまい、憂鬱な気持ちになった経験を持つ女性は多いでしょう。そんなとき「生理が早く終...
40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が...