9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ

コクハク編集部
更新日:2025-09-01 08:00
投稿日:2025-09-01 08:00

経験者はどうしてる? 実際に役立った「我が家の地震対策」7つ

 続けては、大地震の経験者に聞いた地震対策を経験者の話を交えてみていきましょう。

1. 人数×10日分の非常用トイレ

「震災の時、本当につらかったのがトイレです。家族とはいえ、やはり排泄物は見られたくないですし、女性は生理の臭いも気になります。だからこそ、非常用トイレは家族の人数×10日分をしっかり用意しています」(39歳・Nさん)

 被災中のトイレ問題の大変さはよく聞きますね。しばらくごみ収集が来ない時のために臭い対策グッズも用意しておくと良さそうです。

2. ほうき&ちりとりを用意しておく

「被災した際に、家の中が割れたガラスだらけになりました。片付けたくても電気が通っておらず掃除機も使えません。

 こんな時にほうきとちりとりがあったらと心底思ったので、今では必ず用意してあります」(43歳・Mさん)

 地震対策といえば、家具の固定ばかりが頭に浮かびますが、家を片付けるためのほうきとちりとりは浮かびませんでした。でも確かに必要です。

3. 耳栓とアイマスク

「被災した際に避難所で熟睡するのはとても難しく、ストレスが溜まりました。以来、耳栓とアイマスクを防災リュックに入れています」(51歳・Sさん)

 避難生活がどのくらい長引くかわからないので、耳栓とアイマスクは大切ですね。あるかないかだけで睡眠の質が大きく変わってきそうです。

4. マウスウォッシュ

「水が出なくなった時に、毎日の歯磨きでうがいをする水がもったいなかった。マウスウォッシュなら水を使わなくていいし、口の中もすっきりするので便利だと思う」(30歳・Kさん)

 歯磨きの際のうがいは結構水を使いますよね…。とはいえ自分の口臭や虫歯はやはり気になるという人は、マウスウォッシュを使用しましょう。

5. ガスコンロとガスボンベ

「ライフラインが遮断された時、やはり温かい食べ物が食べたくなりました。ガスが復旧するまでにかなり時間がかかったので、ガスコンロと多めのガスボンベはいつも常備しています」(50歳・Tさん)

 被災中は、心も体もストレスでいっぱいですよね。温かい食べ物や飲み物があるだけでも心がほっとするはず。ガスコンロと多めのガスボンベは準備しておきましょう。

地震対策をどうしてるか気になったら経験者に聞くべし

 気楽な一人暮らしも、災害時には不安が募るもの。

 日本は地震大国で、家具の固定やガラス飛散防止などの対策は一般的になりましたが、実際に被災すると「役立つもの・不要だったもの」は経験者にしかわからない点も多いのです。

 だからこそ防災グッズは入念に準備しましょう。

(2023年1月と2024年9月の初出を元に再構成)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「キラキラしてる人が苦手」と思うのはなぜ? 隠れた理由と賢い対処法
 好感度が高いキラキラした人を見ると、「羨ましいな」と思う反面、「苦手……」と感じる人は多いのではないでしょうか。苦手と...
「今、今、今!」今でしょは生ぬるい!? ママ友からのお受験“圧”LINE3選
 自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」。特に小学校受験は、小さな子供本人が希望してというよりも、マ...
店員の勧めも食い気味にNO!おばさんになって「楽」と感じる8つの瞬間
 ある程度の年齢になると、嬉しいはずの誕生日も憂鬱に感じるかもしれません。「もうこれ以上、年を取りたくない!」なんて思っ...
ひとりで焚火するのは良い気分 2023.5.5(金)
 パチパチという音を聞きながら、目を細めて揺れる炎をぼうっと眺める。  ひとりで焚火するのは良い気分。こういう時に...
妻を労う夫が選んだスノーピーク×久保田の酒 2023.5.4(木)
 銘酒「久保田」を製造する朝日酒造と、アウトドアブランドの「スノーピーク」。一見、何の関係もないようですが、実はどちらも...
魅惑のオッドアイにうっとり♡ コミュ力抜群な“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
現実世界では一発逆転ってあんまり起きない 2023.5.3(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「浮気してるんでしょ?」デマだよ、デマ…戦慄!ママ友いじめLINE3選
 子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
値上げにウンザリ!2023母の日のトレンド「お得な商品」が丸わかり
 春うららから初夏の予感の日々でございます。  3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
貯金ゼロ女、将来が不安すぎる! 無駄遣いをやめる8つの方法
 コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
ヤンバルクイナ? 所変われば標識も変わるね 2023.5.1(月)
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?  所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...
白ボディ×オレンジ“たまたま”にキュン♡クールな表情もGood
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
GW明けにブチ当たる第2の壁! 幼稚園“行き渋り”地獄の乗り切り方
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
GWってなあに? 2023.4.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選
 プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
逃げるが勝ちのケースも…性悪義母のモラハラから身を守る法
 義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...