辛く悲しい 人間関係にストレスを感じる人が試すべきこと4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2020-01-07 06:00
投稿日:2020-01-07 06:00
 日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多くいると思います。
 しかし、「人間関係がストレス」という理由だけで、仕事をやめることは難しいですよね。また、よく取り上げられているママ友問題であれば子供も絡んでくることであるため、自分の都合で遠ざけることもできません。
 そこで、人間関係にストレスを感じた時に試してみるべき4つの秘策について、ご紹介しましょう。

「人に言うほどでもない」人間関係のストレス処理方法4つ

 人に言うまででもない、人間関係のストレスって多くありますよね。そんな時に使える、人間関係のストレス解消方法をお教えしましょう。

1. ブログや日記に思いを綴る

 筆者も取り入れていることですが、ブログや日記をつけてみるのはいかがでしょうか。文字に自分の感情を書き起こすと、自分の感情を客観視することができます。

 ちなみに筆者は、仕事の様子や作った料理などを全てスケジュール帳に書き込んでいます。そうすると、面白いことに1カ月の中で自分がイライラする週が理解できるのです。

 自分の特性を把握することでストレスを感じやすい週に休暇を設置したり、あらかじめお楽しみポイントを作ることができるため、ストレスを軽減させることができます。

2. 「見返してやる」と意気込む

 人間関係にストレスを感じたら、自分の中でその人になぜイライラするのかを考えましょう。大抵は、「どうして分からないのかな?」という苛立ちや、「なぜそういう行動を取れるのか」というモヤモヤだったりします。

 とにかくそんな時には、その相手のことを「見返す」と決めて、自分を高めることに注力しましょう。もしも自分の能力が高くなれば、スムーズに会話ができるのかもしれないのですから。

 筆者は、同僚にむかついた時こそ「同僚がいない職業に就きたい」と思い、努力して現在フリーライターという職業を選びました。自分にイライラを与えてくる人間を、どうやったら遠ざけることができるのか。それを優先に考えるのも良いと思います。

他人との距離感を見直してみる

3. 自分の中にある幸せを数える

「どうしてあの人ばかり……」という嫉妬は、人間関係に多くつきまといます。たしかに、羨ましい人が世の中にいるのは事実でしょう。

 しかし、自分の能力や生活だって、誰かからしてみれば羨ましがられるものかもしれません。

 自分の中にある幸せを考えて、自分に自信を持ちましょう。そうすれば、「私だって幸せ!」と、人のことが気にならなくなります。

4. 孤独を愛せる女性になろう

「寂しいから人に会う」という人は多いでしょう。しかし、会う人の数だけトラブルが増えるのは当たり前のこと。

 昔、筆者はいちいち人に言われたことを悩んだりしたものですが、今は基本的に人間関係に悩むことをしなくなりました。無理して外出しませんし、“付き合い”というものをやめたのです。

 本当に好きな人には全ての近況報告をしますが、顔見知り程度であれば世間話しかしません。人との距離の取り方を上手にすることで、最近はイライラしたり悲しくなったり、人から嫌なことを言われることもなくなった気がします。自分一人でも、たくさんの楽しみは見つけられるものなのかもしれませんね。

人間関係のストレスは自分の中で溜め込まないで

 人間関係のストレスはなかなか切り離せない問題ですが、受け止め方をちょっと変えるだけで捉え方は変わります。なるべくストレスを溜め込まないように、自分自身が楽になる工夫をしましょう。

 しかし、自分で処理しようと思っても、辛く悲しい人間関係のトラブルも存在します。そのような時は、迷わず他者に相談してみてくださいね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


怪しい穴…“にゃんたま”君の尻尾がピン「なんだか匂うにゃ」
 こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。  気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...
ほっこり冬の幸せ!天使の口づけ「パンジー&ビオラ」の育て方
 暦は立冬を迎えました。ぼちぼち寒くなり、あたりが秋から冬の気配へと変わり始めると、お花好きの皆さま「今年もそろそろよね...
イライラしたらどうすればよい?対処法&避けるべきNG行動
 人間関係や職場環境、家庭内問題など、日常生活の中でイライラしてしまう原因は人それぞれ。上手に感情をコントロールすること...
なかなか出会えない? 縞三毛猫“にゃんたま”のモフモフお腹
 きょうは、モフモフお腹に顔をうずめたくなるにゃんたま君にロックオン。  気のせいか、カツラを被っているような柄の...
投げ銭はしないけど…ある意味で“無償の愛”がすごすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
やんちゃ盛りが戦いごっこ “にゃんたま”も揺れる躍動感!
 きょうは、飛び跳ねるにゃんたまω!  ふたりはケンカしているの? 心配ご無用、「戦いごっこ」をして遊んでいるんで...
気が利いてる! 今秋、男性が絶対に喜ぶ意外なプレゼント3選
 男性へのちょっとしたプレゼントには、気の利いたものを贈りたいのが女性の心理。恋人など親しい間柄の相手にだけでなく、仕事...
最高のバイプレーヤー! マルチな才能を発揮するテマリソウ
 そもそも、なぜこんなモノを食べようと思ったのか……と、見た目が驚く食材が世の中多すぎるのでございます。  たと...
仕事に悩む人の共通点…誰かに頼るのは悪いことじゃない!
「仕事が早く片付かなかったり効率が悪いのは、私が無能だからだ……」。そんなふうに一人で悩んでしまうことはありませんか? ...
島暮らしの猫は忙しい…「用もないのに呼び止めるにゃ!」
 きょうは、アメリカCNN「世界6大猫スポット」に選ばれたことのある、福岡県の猫の島。たくさんの猫が暮らしている「相島」...
妊活と婚活に見つけた共通点…34歳で卵子凍結を決めた理由
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
弁護士もお手上げ!嘘に酔う虚言癖男…加奈子さんのケース#3
 内縁の妻がいるから結婚できないと言ったことも、自動車ディーラーという職業も、養護施設に妻の連れ子がいることも、何もかも...
ノルマ達成に焦って…恐喝まがいに“投げ銭乞い”をするひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
小さくても“にゃんたま”!保護猫カフェNo.1ホストに胸キュン
 きょうは、保護猫カフェで猫スタッフとして働くにゃんたま君を裏側からロックオン。  あれ、ちょっとにゃんたまωが小...
恋愛相談が女友達とのケンカに発展した“痛すぎるLINE3選”
 上手くいかなくて歯がゆい恋愛を友だちに相談して発散……女性のルーティンワークとも言える行動ですよね。女性の多くは、悩み...