更新日:2025-09-20 11:45
投稿日:2025-09-20 11:45
女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?
今回の記事では、生理中に周囲の男性からされて嬉しかったことを、相手との関係性別に紹介します。
家族にされて嬉しかったこと
1. ナプキンを買ってきてくれた
「実家で暮らしていたころ、しょっちゅう言い争いをしていた二歳年下の弟。でも私が生理中は代わりにナプキンを買ってきてくれたり、ソファで具合悪そうにしていると布団やカイロを持ってきてくれたりと気遣ってくれていました。
お互いに結婚してから、『姉の世話をしたおかげで奥さんのケアもできる』と言われたことがあります」(46歳・金融)
2. 車で送り迎えをしてくれた
「自転車通学をしていた学生の頃、生理中だけは父が車で送り迎えをしてくれていました。
いつも仕事が忙しく、帰宅も遅くなりがちだった父。私を学校に送るためには、いつもより遠回りをして大変だったでしょうに、文句を言われたことなんてありませんでした。
同時にありがたかったのは、生理について深く聞かずにいてくれたこと。やはり思春期は気恥ずかしかったので、黙って支えてくれる温かさが嬉しかったです」(29歳・サービス)
ライフスタイル 新着一覧
突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。
全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)
私が「にゃんたま」で開運したお話...
介護士をしていると、高齢者の方々は「こんな状態になるなんて思ってもみなかった」と言います。日本の平均寿命は、確実に伸び...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
モワッとした熱気、紫外線対策必至の日差し、花火や祭りなどのイベント、企画している旅行……いよいよ夏本番、楽しい季節にな...
きょうは「にゃんたま写真集」表紙の男の子、初公開のサービスショットωです♪
私が「にゃんたま」で開運したお話の...
子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くから...
世の中「癒し」が絶賛ブーム中でございます。その癒しグッズの種類もさまざま。「灯り」で癒される方、「音楽」で癒される方、...
子どもの心スペシャリストの小阪有花です。前回に続き、子どものおねしょの実態や治療法について、夜尿症を専門とする順天堂大...
相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという...
子どもの心スペシャリストの私が先日、おねしょにまつわる記事「5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは...
「にゃんたま写真集」の表紙写真に選ばれた、プリモフにゃんたまω♪
きょうは、「にゃんたま」で開運したお話。
...
介護士を始めるまで、「虐待をしてしまうくらないなら、病院に入院してもらえばいいのに」と思っていたことがあります。素人か...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
片思いが始まると、ついつい相手を追いかけてしまいがち。“ああ、まだLINEが返ってこない”“仕事中だから既読が付かない...