中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-10-22 09:34
投稿日:2025-10-22 08:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第50話は「600円の前髪カット」。

前髪に宿る女心とは何だろう

(なぜ鼻毛は若い頃から同じペースで生えてくるのに、毛髪はペースダウンするのだろう。白くなるし、抜けるし)

 エチケットカッターで鼻毛を処理しながら、考えていた。この連載でもしょっちゅう書いているが、加齢によるヘアトラブルは悩みが尽きない。歳を取れば取るほど、白髪を染め、ツヤを出し…と対処法が増えていく。いっそのことすべてを投げ出して、自然現象のまま生きたいけれど、その決断もままならず。「髪は女の命」とよく言ったもので、個人の美的感覚に深く関わってくる。髪型ひとつで気分が変われば、自信も付く。

【こちらもどうぞ】効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても

 とはいえ、だ。ここ最近は美容院へ行くペースも3ヶ月に1回ていどになっている。毎度「白髪が生えてきた」などと、毎月、表参道に通うほどセレブではない。ついでに時間もない。若い頃はなぜ毎月通っていたのか(経済面なども)不思議だけど、今や後手に回った美容ケア。

(…前髪を切りたいんだけどなあ)

 そう、今、10〜20代が前髪に命をかけているように、前髪のトーンでヘアスタイルは大きく左右する。鏡で自分の額を覗くと、伸びっぱなしで長さは目を超えていた。面倒なので何となく斜めに流していたけれど、どうにも野暮ったい。ああ、こんな時に思い出すのは漫画『ONE─愛になりたい─』(宮川匡代著:集英社刊)。拓実に恋していたのにうまくいかず、水泳部のノブオ先輩とつきあい始める、主人公のさちよ。先輩が「この髪は前髪かな?」(ニュアンス)と、優しくさちよの前髪を気にするシーンをいまだに覚えている。

 いつか私も前髪を直してくれる恋人と幸せになると思い込んでいたが、前髪はひたすら自分でケアしている。

 ふと、近所の小さな美容院に「前髪カット600円」と看板が出ているのを思い出した。いやいや、表参道の美容院に行きつけを持つのだから、近所で済ませては女の美学が廃る。そう思っていたけれど、おばさん力とはすごいもので「近くて安いなら最高」と、気分が変わった。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「ぁぃぅぇぉ」痛いと思われてる“ドン引きおばさん”LINE5選
 流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
一目惚れでも待って! 自信がない人に共通する買い物の傾向
 皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
東北の“にゃんたま”様は自慢の毛並みでたまたまをガード!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
芳香剤じゃないよ!希少な「ブルーフレグランス」はコスパ抜群
 ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
「朝ごはん何派?」面倒なママ友LINE、角が立たない返信テク
 一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
【3COINS台所編】水っぽいサラダを救済、自炊時間が楽しい!
 3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
どこに差があるの? 年下から愛される人・ウザがられる人
 みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
若い女性の尿もれあるある5選 経験者が実践している対策は?
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...