背中に太い針! 9時間の“がん退治”手術後に待っていたもの

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-02 11:54
投稿日:2019-09-10 06:00

微熱や高熱でも手術はするの?

 目覚めると手術の朝です。この先3、4日はシャワーも浴びられないのと、なんとなく身を清めるつもりでシャワーを浴び、さっぱりとしたところで朝の検温。37.3℃です。もともと平熱が37℃近く、ほかの人に聞いても「病院はわりと体温が高く出る」というので、これは平熱ってことでOK?

 看護師さんに聞くと、「大丈夫です。よほどの高熱でないと手術はしますよ」とのこと。そりゃそうですよね。だってこの手術のスケジュールがずれたら、みなさん大変ですもんね……。

 同じくがんを患った友達から後日聞いたのですが、同じ病室の人が「やっぱり怖いから手術を延期したい」と言ったら「9カ月後になりますよ」と言われていたとか。

 手術は午前10時から7時間30分の予定です。一時間前の9時には病室を出るので、両親が8時30分に来て部屋で待機。手術中は家族の誰かしらが病院にいて、なにかあったときのために備えます。

 高齢の両親に遠くから病院に来てもらって夜までなんて悪いな……ほんとにこれきりにしたいです。

 そして、両親が健在のうちはいいけれど、未婚子なしの私はこの先両親が亡くなってしまったら、誰に手術に立ち会ってもらえばいいのでしょうか……。

 世の中に未婚、子なしの人が増えていく中で、このあたりは変わっていってほしいと思います。友達が立ち会えるようになるとか。

まさかの徒歩

 さて予定時刻通り、9時には看護師さんが部屋に迎えに来てくれ、手術室へ。

「準備できていたら行きましょう」

私と両親「えっ?」

 ストレッチャーじゃないの? 歩いて行くの??

 そうなんです。ドラマでは絶対にストレッチャーに乗せられてるし、前回の子宮筋腫の手術でもストレッチャーで移動したのでてっきりそうだと思っていたのですが、今回は手術室までとことこ歩いて行ったんですね。この病院だけでなく、がんの手術だとたまにあるようです。

 両親と別れて手術室へ向かう専用のエレベーターには何人もの患者さん。みんな歩いてるんだ……と急に面白くなってしまって、緊張感もゼロに。

背中に太い針を刺す「硬膜外麻酔」

 いくつも並んだ手術室の前にはオペ専門看護師2名、麻酔医2名、そしてほんまに先生。自己紹介ののち、1台のパソコンを見ながら術式の確認です。

 それが終わると手術用のキャップをかぶり、手術室に入ってベッドに上がって横たわります。全部自分で(笑)。

 麻酔医が2名いたのはどうやら1名は若手っぽく、1名は指導医です。若手の男性麻酔医、めちゃめちゃおしゃべりです。まずは点滴です。

「どうする? どこに針刺す? あ、麻酔はじめて? 麻酔で気持ち悪くなったことある?」

 もう忘れてしまったのですが、結構ずっとしゃべっていたので「先生、明るいんですね」と言うと「そうねー、麻酔医は僕みたいなおしゃべりが多いよね!」と言ってましたが、これまで会った麻酔医におしゃべりはいません。

 点滴に続いて硬膜外麻酔をします。硬膜外麻酔とは背中に太い針を入れて硬膜外腔まで入れ、この針づたいに細い管を入れて硬膜外腔に留置し、鎮痛剤などをここから流すもので、術後しばらく入れっぱなしです。痛いです。

 猫みたいに背中を丸くして針を刺すのですが、若手の麻酔医がヘタなのと私が猫みたいに丸くなれないのもあって四苦八苦し、指導医の麻酔医の先生がキレ気味に私の背中をぎゅーぎゅー丸め、サッと針を刺して完了。

 このあと、ちょっとまどろんでいたら「コクリコさーん、コクリコさーん」と呼ばれ、執刀医T先生が登場。

「先生、メガネどうしたんですか?」

「手術のときはコンタクトなんですよ!」

 などとちょっと会話をし、いよいよ手術開始です!

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


女性に人気の“リンパケア資格”とは? リンパケアセラピストの魅力や給料、合格率まで徹底リサーチ♪
 今、女性に人気の「リンパケアセラピスト」。資格を取れば、自身の美容や健康維持に役立つのはもちろん、“リンパケアのプロ”...
心をすり減らさないで…嫌なことへの対応をテンプレ化しよう
 大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメール...
ワイルドな肉球とふわふわ“にゃんたま”のギャップにきゅん♡
 きょうは、母性本能をくすぐる可愛い印象のソフトにゃんたまωを発見!  外猫ならではのワイルドに汚れた脚に、お手入...
厳しい残暑に清涼を!ウコンの花「クルクマ」の美しい花姿
 だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。  一日かけ...
職場のスメハラ対処法5つ! 言えない&耐えられない人必見
 職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
都内初!西友の“レタス工場”に行ってみた 2021.8.30(水)
 今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
チラ見えに風情を感じたら…あなたもすっかり“にゃんたま”通
 きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪  ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
人生の手綱を握ろう! 離婚を機に変わった私が伝えたいこと
 本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...
年齢不詳な人ってどんな人?真似したい特徴&目指すポイント
 年齢を重ねると、誰だって変化が起こるもの。肌や髪など見た目はもちろん、内面も変わってくるのが当たり前です。しかし、中に...
「根はいい人」と言うけれど…実はマイナスな人たちにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「根はいい人だけど……」と前置きして紹介しなくてはいけない恋人や友人。「根は...
姑vs嫁で因縁バトル勃発! 女性同士の“壮絶LINE”の内容5選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
現実逃避?自信がない人ほどやってはいけない”逃げ酒”の話
 みなさんはお酒を飲む理由を考えたことがありますか? 美味しいから、楽しいから、色んな理由があると思いますが、”悲しいか...
ダンディーな見返りポーズと完璧な“にゃんたま”にうっとり♡
 きょうは、いばらのアーチの下で見返りポーズ、男っぽさを感じるダンディーなにゃんたまω君に出逢いました。  にゃん...
集中力を高めるには? 集中できない理由&効率アップの方法
 仕事が忙しい時に限って、「早く終わらせなければいけないのに、全然集中できない!」ということってありませんか? どんなに...
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で心理カウンセラーを目指そう♪ スキルアップしたい人必見!
 今、通信講座で資格取得を目指す人が増えていますよね。さまざまな資格の中でも、今、人気なのが、人の悩みに寄り添い、メンタ...
金運アップしたいなら…「白い花」が持つ威力をお試しあれ
 いろいろなお商売がございますが、数ある職種のなかでもいわゆる「お金持ち」と呼ばれる方とお会いする機会が割と多いのが花屋...