楽天家の6つの特徴!人生が楽になる考え方のヒントとは?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-09-21 06:00
投稿日:2019-09-21 06:00
 何かに悩んだり、困難が降りかかってきたり……、人は誰しも、うまくいかないと感じる時がありますよね。でも、そんな時、楽天的に物事を考えられたら、人生をもう少しだけ楽に生きられるかもしれません。そんな楽天家になるためのヒントを、ご紹介していきます。

とにかくポジティブ!楽天家の6つの特徴

「楽天家」とは、「楽天的な人」「プラス思考な人」「のんきな人」「ポジティブな人」のこと。なんとなくお気楽なイメージがある「楽天家」ですが、でも、実は意外な魅力がたくさんあるんです。まずは、特徴を見ていきましょう。

1. 他人と比較しない

 楽天家は、「人は人、自分は自分」という精神を強く持っています。自分の弱点や過去の失敗をきちんと把握して、その上で自分のベストを尽くそうと努力をするのです。

 自分で得てきた結果や経験に自信を持っているため、他人を羨むことがありません。比較をせず、嫉妬心が少ないのも特徴でしょう。

2. 取捨選択がうまい

 取捨選択が上手なのも、楽天家の魅力の1つ。「今の自分にとって必要かどうか」を冷静に判断して、執着しても仕方がないものに対してはサクッと切り捨て、自分に有益になりそうなものだけを選んでいきます。

 ちなみに、環境の変化に強いのも楽天家の特徴。急激に身の回りの環境が変わっても、経てきた人生経験を元に「なんとかなる」と、すぐに適応しようと動きます。

3. 他人のミスに寛大

 楽天家は、他人がミスをしても寛大な心で受け止める器を持っています。そもそも、人は失敗するものだと頭のどこかにインプットしているため、全てを受け入れることができるのです。

 いつも、のんびりとしたイメージを与える楽天家ですが、何かのトラブルが起こった時に動じずにいるため、「頼りになる!」と周囲に思われることも多いでしょう。

4. 立ち直りが早い

 楽天家は、立ち直りが早いのも長所です。心の切り替えが上手で、たとえ失敗してもあまり悔やまずに前を向きます。

 ただし、失敗に対して見て見ぬ振りをするわけではありません。同じ失敗をしないように軌道修正をして、時間を上手に使おうとする合理的なところを持っています。

5. 「当たり前」の慣習を当たり前としない

「みんながやるからやる」という、当たり前の慣習を当たり前としないのも楽天家でしょう。「もっと良い方法があるかも?」「今、必要ではないかも?」と、常に新しい視点で物事を考えているため、時には古い慣習を変えようと模索することもあります。

 そのため、時に人と衝突してしまったりなど、あえて難しい道を選んでしまうケースもありますね。

6. 失敗をチャンスだと思っている

 失敗した時に落ち込んだり、後悔したりとネガティブな感情からなかなか抜け出せない方は多いでしょう。でも、楽天家の方は、「失敗こそチャンス!」と捉えます。

 失敗は、成功までの通過点の一つであるとポジティブに考えるからこそ、次の目標を立てて思い切りチャレンジすることができるのです。

楽天家になるには?考え方のヒント

 楽天家というと、「何も考えていない人」というイメージがある方も多いはず。でも、実は何も考えていないのではなく、考えても仕方がないことは考えずに、ひたすらにポジティブに生きているのです。小さなことにはこだわりません。

 そんな楽天家になるにはどうすれば良いのか、こだわらないための考え方のヒントをチェックしてみましょう。

「まだこれだけある」

 時間やお金、全てにおいて楽天家は「もうこれだけしかない」ではなく「まだこれだけある」とポジティブに考え、「これだけ」の中で何ができるのかを判断します。

 この考え方は、さまざまなシーンで活用できます。失敗が起こった時に「この時点で気づいてよかった」と思いますし、彼と喧嘩をした時には「相手の本心が分かってよかった」と思うのです。

「なんとかする」

「覆水盆に返らず」と言いますが、起きてしまったことをいつまでも嘆いていても仕方がありません。楽天家は自分をより良い環境に置くべく、事が起こった時に慌てずにどう対処するかに思考を巡らせ、ベストを尽くします。

「まぁ、いっか、なるようになるよ」なんて言いながらも、「なんとかする!」と闘志を燃やすのが楽天家なのです。

「“今”が大切」

 常に楽天家は「“今”が大切」と、思っています。過去を悔やんでも懐かしんでも仕方がないですし、「今」の積み重ねで未来を良くすることができると知っているのです。

 時間もお金も、未来の自分への投資は惜しみません。もしもそれで失敗したとしても、それは持ち前のポジティブさですぐに立ち直ることができるため、ダメージが少なくいられます。

まずは人生を楽しむことから!楽天家の長所を取り入れよう♪

 楽天家の特徴をお伝えしてきました。周りの楽天家を見ると、一見、本当に気楽に生きているように見えるものの、影では努力家、そして、自分に自信がある人が多い気がしますね。

 とはいえ、楽天家は自分の都合の悪いことは避けてしまったり、ポジティブに考えるあまりに失敗を反省しなかったり、というマイナス面もあります。

 完璧な人間はいませんから、楽天家の特徴から真似したい長所だけを取り入れて、ぜひ、人生をより楽しく生きていきましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


男性が恐怖に陥った…女性の“黒い本性”が見える怖いLINE5つ
 LINEは気軽に文章を送れてしまうからこそ、言葉の端々に相手の本性が表れやすいもの。今回は、LINEで男性たちを恐怖に...
疲れることはしたくない…ズボラにおすすめのイライラ解消法
 日々の生活の中でイライラしてしまう時もありますよね。私はそんな時、解決法を調べて試してみたりするのですが、なんかスッキ...
見かけたら超ラッキー! 幸運を招く“かぎしっぽにゃんたま”
 きょうは、幸運を招くにゃんたま君が横切ります。にゃんたまωだけでも有難いのに、「かぎしっぽ」の持ち主なんです。 ...
心理カウンセラーの資格取得はSARAスクールがおすすめ!女性に人気の通信講座の魅力をリサーチ♪
 “ストレス社会”と言われる現代、人の悩みに寄り添える「心理カウンセラー」は人気の職業です。一見、難しそうな印象がありま...
見ごたえ抜群!ご利益がありそうな輝く「パンパスグラス」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋では、毎年秋になると“アノ植物”の処理のため、スタッフ全員の手がキリ傷だらけになるのでござ...
千里の道も一歩から!今よりちょっと自分を好きになれる方法
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?  私はこの質問に対して、すぐに...
“にゃんたま”を4タイプに分類!今日の男の子はどのタイプ?
 男のもうひとつの顔、にゃんたまω。これを、シャープ・エレガント・ソフト・ダンディ、と4つのにゃんたまωタイプに分類する...
1年後の未来を変えるために! 適切な目標設定をするコツとは
 現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...
思わず大爆笑♡ 癒される&可愛いおばあちゃんからのLINE5選
 スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLI...
横浜の秘境!「寺家ふるさと村」で癒される 2021.8.13(金)
 港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?  ここは横浜市青葉区にある「...
自分を変えたい! 女性が急にイメチェンをする理由&メリット
 女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
いつかキングに! 志高い“にゃんたま”の野心に満ちた眼差し
 きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。  骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
夏こそ必要な“植物生活”…小さな達成感と五感の刺激を求めて
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
カッコいい!完璧なポージングの美尻“にゃんたま”にうっとり
 きょうは、にゃんたま君の、漢の、カッコイイお尻です。  わ・る・な・ら・ハイサワ~♪ でお馴染み、ハイサワー「美...
悲しみはいつまでも続かない!どん底でも前を向くための考え方
 離婚や失恋といった悲しい出来事があると、いつまでもこの悲しみは続くんじゃないか……なんて思ってしまいますよね。恋愛だけ...
ヒマワリパワーでコロナの夏を乗り越えよう 2021.8.8(日)
 夏本番ですね。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏はまたしても緊急事態宣言が発令中。鬱々とした気分を吹...