楽しく健康に! 老後に趣味を持つメリット4つ&おすすめ趣味

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-30 06:00
投稿日:2019-10-30 06:00

今から始めてもOK! 老後になってもできるおすすめの趣味

 趣味を始めるにあたって、「時間が取れる老後からにしたい」と考える人もいるでしょう。しかし、趣味は若い今のうちから始めても困ることはありません。そこで、老後まで楽しむことができる趣味をまとめてみました。

釣り

 筆者は幼い頃から釣りを趣味とし、母になった今でも子どもを連れて釣りに出かけます。そこでよく、高齢者の方に話しかけてもらいます。釣りは簡単そうに見えて、さまざまなことを考える必要があります。それに激しい動きを伴いません。

 釣り針に餌をつけたりと手先の器用さも求められ、手指の運動になります。それに、釣りをした後には低カロリーで栄養を多く含む魚を食べることもできます。また、釣りをしながら日光に当たることで骨を強くすることにも繋がるのです。

ランニング

 ランニングは、さまざまな生活習慣病を予防すると言われています。足腰に筋肉をつけることで、高齢者になっても転倒することのない強い下半身を手に入れることができます。また、一人で思い立った時にできるのも続けやすいポイントでしょう。それに、足の筋肉は全身でも一番大きい筋肉です。この筋肉を鍛えることで代謝が良くなりますし、断続的な運動により心臓も強くなります。

ボランティア

 誰かと話したり人の役に立つことが好きな人は、ボランティアもおすすめです。「子どもが自立して寂しさを感じている」という女性ほど、ボランティアが向いています。誰かに尽くしてお礼を言われることに、生きがいを感じることができるのです。また地位が高い役職に就いていた男性も、人をまとめたり感謝されたりすることで社会性を満たすことができるでしょう。

武道

 筆者も弓道をやっていたことがありますが、周りはほぼ高齢者でした。弓道は武道の中でも、胸の筋肉や上腕二頭筋をよく使います。正しい姿勢を求められるため、背中が曲がっている人もいませんでした。高齢男性の見事な二の腕と胸板には思わずウットリしてしまうほど。

 武道の種類によっても変わってきますが、激しく運動をすることなくトレーニングできるものもあります。また、日本人ならではの礼儀を学ぶこともでき、段位の習得などの目標も生まれやすいです。

ヨガ

 意外にも高齢者の割合が多いのが、ヨガ。「ストレッチのように体が伸びる感覚が好き」と話す高齢者も多くいます。ヨガ教室によっては時間を拘束されないのもポイントが高いのだそう。

 筆者の友人に、「今日は朝ヨガに行ってきたわ」と話す高齢女性がいますが、この女性の肌の綺麗さとグラマラスなボディにはいつも驚かされます。美意識を持ち続けることが、この女性の生きがいなのだそうです。

高齢者になっても趣味で人生を楽しんで

 高齢者になっても人生を楽しむためには、趣味がポイントになります。しかし、これは高齢者に限ったことではありません。休日にお昼まで寝て夕方に飲みに出かけるという働き盛りの皆さんにも、趣味を持つことをぜひおすすめしたいです。

 早めに、人生の中で長く楽しめる趣味を見つけられるといいですね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


Amazon1位「マグネットネイル」を購入 “磁石の魔術師”になれるのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「結婚しなくてもいい時代」に結婚する意味 2023.3.29(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
口永良部に日が沈む 海を眺めながら考えた 2023.3.27(月)
 鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。  この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...
モフモフ感がたまらない! アイドル“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナルシストレベルが桁違い! “自分好き”が過ぎる爆笑LINE3選
 自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
エロえんぴつ?思わず笑顔になる子どものかわいい言い間違い
 小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
星乃珈琲店の新モーニングで朝カレー♡ 2023.3.23(木)
 一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
おとなと子どもの時間の流れ方は違うみたい 2023.3.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...