干し貝柱のうま味がたっぷり「簡単おいしいシューマイ」

コクハク編集部
更新日:2019-10-27 06:00
投稿日:2019-10-27 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の居酒屋「澤」の西澤一暢さんに、干し貝柱を使うことで本格的な味わいになる「簡単おいしいシューマイ」のレシピを教えていただきました。

干し貝柱のダシがおいしさの秘密

合うお酒=ハイボール(C)コクハク
合うお酒=ハイボール (C)コクハク

 市販品とは比べものにならない、本格的なシューマイに挑戦してみませんか? 味の決め手になるのは干しホタテ。北海道の特産品のひとつです。特に、オホーツク沿岸で水揚げされたホタテは、流氷に含まれる大量のプランクトンの恩恵で、栄養価の高い最高級品とされています。レシピでは、干し貝柱を酒で戻して使いますが、ホタテのうま味が凝縮されたダシとほぐした身が味のポイントとなります。

「玉ねぎは水に少しさらすことで辛味が取れ、甘味を引き出します。大きめのボウルに材料をすべて入れたら、具材にしっとりと白っぽい粘り感が出て手に絡みつくようになるまで、根気よく練り混ぜてください。材料をまとめるだけでなく、独特の甘味が増し、しっとりとおいしくなります」

 出来上がったシューマイは「そのままでもいいですし、お好みで辛子や酢醤油などに漬けてもOK」とのこと。

 冷凍してストックしておき、いざという時の酒の肴や夕食のもう一品にすることもできますよ。お子さんの弁当のおかずにもできるから、重宝すること間違いなし。

 合わせたい酒は、赤ワインならライト~ミディアムボディーの飲み口が良いもの。中でもピノ・ノワールは淡い色と柔らかい香り、そして上品で渋味が少なくておすすめです。最高級ワイン「ロマネ・コンティ」にも使われている品種としても有名ですよね。よく冷やしたハイボールも合いますよ。

【材料】

(25グラム×30個) 

(A)
・豚ひき肉    350グラム
・玉ねぎ     350グラム
・むきエビ    100グラム
・干しホタテ     10グラム
・生卵        1個
・片栗粉     大さじ2
・酒(干しホタテもどし用)

 適量
・シューマイの皮   30枚

(B)
合わせ調味料
・醤油      大さじ1
・砂糖    大さじ1/2
・塩       小さじ1
・酒       大さじ1
・ごま油     小さじ1
・おろしショウガ 小さじ1
・こしょう      少々

【レシピ】

 

1. 玉ねぎをみじん切りにして2~3分、水にさらし、水気をしっかりと搾り取り、片栗粉を混ぜる。
2. 干しホタテを耐熱用の器に入れ、身が隠れるくらいの酒(料理酒でも可)を入れ、ラップをして電子レンジで約2分温め、粗熱が取れたらほぐしておく。
3. むきエビの水気を取りミンチ状になるまで包丁で叩く。
4. ボウルに豚のひき肉と卵、1・2・3と合わせ調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。
5. シューマイの皮に4を包み、蒸し器で10~15分蒸して出来上がり。

本日のダンツマ達人…西澤一暢さん

▽にしざわ・かずまさ
 1978年、北海道旭川市生まれ。中学卒業後、料理好きな父親の影響もあり、この世界に飛び込む。北海道内のホテルや飲食店で17年間修業し、料理長、店長を経て独立。2012年5月11日、全国から舌の肥えた人間が集まるすすきのに「澤」をオープンした。日本料理の専門調理師および調理技能士(厚生労働省認定)の資格を持つ。

▽さわ
 修業中の店で出合ってほれ込んだSPF(特定病原体不在)ポークのオリジナルブランド「ひこま豚」(北海道森町産)を使って、25種類の料理を提供している。同店ソムリエの三上健太さんが、地元の旬な魚介類や野菜を使った料理に合わせ、ワインや日本酒、焼酎を厳選して用意。“ひこま豚とまごころ料理”を看板に、来客の笑みがこぼれ、かつ末永く愛される店を目指している。
札幌市中央区南三条西3―5―2 都ビル2階(地下鉄南北線すすきの駅徒歩2分)
℡011・219・8558
営業時間17~25時(24時LO)、日曜定休

(日刊ゲンダイ2018年5月31日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


キモは塩水2.5%!禁断症状が出るくらいうまいすりごま海苔もやしナムル
 男は裏切っても、もやしは裏切らない。そう信じてやまないアラフィフ女です。今宵も(!)晩酌のお供は「もやしナムル」。 ...
中国・貴州省の豆豉を日本の納豆で作った!「干し納豆炒め」でカンパーイ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、納豆好き...
追いスパイス不可避! 「ペヤング スパイスカレーやきそば」は思ったよりフツーのカレーだった
 5月20日、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング スパイスカレーやき...
ちょい面倒でも高野豆腐は必須!「高野豆腐の揚げ浸しと牛肉の治部煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-22 06:00 フード
600円は高い?安い?実力派ジェラートを実食「1つだけ」気になったこと
 5月だというのに東京は24度…。ぽかぽか陽気の日はアイスが欲しくなりますよね。東京・阿佐ヶ谷に“行列のできるジェラート...
【ルポ】「ファミチキ おむすび」完食→無性にファミチキ食べたくなる謎
 ファミリーマートから新おむすびが爆誕しました!  その名も「サンドおむすび ファミチキ」。そう、みんな大好きファ...
デザート? ツマミ?絶妙なパルミジャーノが香るオトナのチーズケーキ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・茅場町の「ギョバー茅場町店」の菊地博さんと...
下茹で2分、煮込み2分!「鶏レバーの甘辛煮」は火入れが命
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
値上げ前に買う【ワインプロ選】地上最強1000円台チリ産赤ワインはコレ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-08 06:00 フード
BBQに憧れる40女、ほりにしコラボの日清焼そばU.F.O.に焦げ野菜をIN
 はい、GWも終わりましたね。なんですか、世間では10連休取れた方もいらっしゃるとか? 羨ましい限りですなあ。うん、普通...
コリコリじゃなくてムニュ!?「ピーマン砂肝炒め」は火加減がキモ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・富士見ヶ丘の「HONGKONG DININ...
レモンの風味が初夏にピッタリ「ヤム・プラームック」でビールをグビリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック...
【新宿参戦】評判の餃子食べ放題&のみほ!40女達は2時間で何個平らげた
 今月からコクハク編集部に新しい仲間が増えました。記念すべき第1回作戦会議の場は、東京・新宿西口のネオン街。 「いい企...
揚げエビ×ニンニクは正義!「クンニム・ガティアム」辛みが苦手な人も◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック...
KALDIの特売白ワインが神旨!たまごサンドに合うワインってどんな味?
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-04-24 06:00 フード