就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-12-23 15:03
投稿日:2019-12-04 06:00

 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。

 例えば結婚すると、自ずと既婚者の友人が増えます。家庭内の悩みや子育てのことなど、未婚の友人には相談できないことが増え、結果的に同じような悩みを持つ既婚者との方が、一緒にいて心地よくなるからです。

 逆に未婚の女性の周りには未婚女性や、働く女性が多いはずです。未婚でいるためにはそれなりの経済力が必要ですから、キャリアや仕事の悩みが増えたり、まだまだ恋愛市場に残る人なら恋愛の悩みも増えますから、落ち着いてしまった既婚の友人とは気が合わなくなっていくこともあります。

 ライフステージで変わる女性の友人関係ですが、流動的な関係に疲れてしまうこともあるでしょう。本当なら、長く付き合える、環境に関係ない親友が欲しいですよね。

1. 人の話を奪ってしまわない、傾聴力のある人

 恋人を作るのも大変ですが、気が合う同性の友人を見つけるのも困難です。

 最近では女友達を作るのも、マッチングアプリで……なんていう人もいます。さて、では環境に関わらずずっと仲良くできる友人はどんな人なのか、考えていきましょう。

 まず、女性同士の女子会では”共感性”が大事です。だから同じような環境の人との方が仲良くなりやすいワケですが、”共感性”や”傾聴力”にもともと長けている人という人もいます。

 一方で、女同士の話の時に、悩みの方向性が違うからといって「私の時は~」「ていうか、私はね~」と、話の主語をすり替えてしまう人は同性に嫌われがちです。

 悩みや環境が違っても、相手の話を最後まで聞ける傾聴力のある女性になら、相談を持ちかけたいと思えそうですね。

2. マウンティングで自己肯定感を上げてこない人

 女性同士に関わらず、マウンティングというのは誰でもいい気分はしないですね。

 例えば未婚女性の前で、既婚女性が「やっぱり結婚してよかったな〜。子どもいて幸せだし、旦那と毎日寝られるし♡ 未婚って寂しい時どうするの? マッチングアプリ?」と言っていたら……。未婚女性は、その既婚女性には一生会いたくないでしょう。

 誰しも、自分が選択しなかった方の道で「幸せ満開です」と主張されると不安になってきます。自分はこれでいいのかな、間違っているのかなと怖くなったりします。

 実はマウンティングする側の女性も、自分が選択しなかった道の可能性が怖くて、自分が正しいと思うためにマウンティングをしたり、それを肯定してもらうことで承認欲求を満たしたりしています。

 しかし、本当に幸せなら、わざわざ自分とは環境の違う人に、聞かれてもいないのに自分がどのくらい幸せか語ったりしません。こんな風にマウンティングせずに、人の道は人の道、と分けて話が聞ける人となら、環境が違っても話をしたいと思えるはずです。

3. 困った時に助けてくれる、助けたいと思える人

 振り返ってみると、自分に親切にしてくれたという同性の友達が数人いませんか? 一生仲良くできる友人には、相互性があります。一方だけが一方のことを好きすぎたりするのではなく、お互いに常にどうしているか気にかけたり、困った時に助けたいと思い合える人です。

 まずは、あちらから親切にしてくれた人なら、あなたが親切を返せば相互性が生まれます。ですから、あなたのことを気にかけてくれる人の中で、あなたも気にかけたい、助けたいと思える人とは気持ちの相互性が生まれやすいでしょう。

 親友との関係は恋人との関係に似ています。同性同士でも相手のために何か頑張ったり、された親切に嬉しくなって、その愛を返そうとできる関係が、親友関係なのです。

恋人がいても、親友がいらないということはない

 傾聴力やマウンティングは、あなた自身が同性の友人たちに気をつけて振る舞うべきことでもあります。あなたがそういう振る舞いをしていたら、友人の方はあなたを親友と思ってくれないかもしれません。

 同性の親友は特別な存在です。家族より親身に恋や人間関係の相談に乗ってくれます。恋人には話せないようなことも、同性の友人には話せることもあります。黒歴史を共有し合うなら、恋人よりも家族よりも親友です。どのような状況になっても、親友は必要ない、ということはありませんよ。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条
 今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。  思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
“離婚”をどう話す? 4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
“にゃんたま”島の思い出…無邪気な兄とクールな妹をパチリ
 きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。  お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?  石ころで無...
ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...