なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 20:42
投稿日:2019-12-01 06:00
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代の私たち自身にもできることがあるというお話から前へ進み、今回は、いざ「妊娠したい」と思った時にやっかいな「多嚢胞性卵巣症候群」についてお話していきます。

自覚症状はほとんどない

【09_卵子凍結】

 多嚢胞性卵巣症候群という疾患を知っていますか? 一見読みづらくてなかなか頭に入ってこない名前ですが、「たのうほうせい」と読みます。これは若い女性の5~10%(「MSDマニュアル 家庭版」より)に見られる、排卵障害のひとつです。過去にはタレントの神戸蘭子さんや女優の大和田美帆さんなどが公表しています。

 死に至るような病気ではないのですが、症状としては主に月経不順や無月経が起こります。悪化すると子宮内膜増殖症や子宮体癌のリスク、不妊などの原因になるともいわれています。

「妊娠したい」と思った時にやっかい

 多嚢胞性卵巣症候群は、体に急激な異変を感じたり、分かりやすいサインが無いともいわれ、気づかない方も多いのですが、いざ「妊娠したい」と思った時にやっかいなのです。

 というのは、卵巣の中で卵胞は育つにもかかわらず、上手く排卵できないため排卵日にいくらタイミングをはかっても妊娠しづらいのです。

 妊娠できないことに不安になり、クリニックへ行ってようやく原因が分かった、という方も少なくありません。

 多嚢胞性卵巣症候群の診断方法は、エコーで卵巣の状態を確認したり、血液検査でFSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)の数値を測れば簡単に分かります。

根本的な治療法はない

 現在のところ、残念ながら、この病気に対する根本的な治療法はありません。そのため、妊娠を望む場合や卵子凍結をしたい方は注意が必要です。

 多嚢胞性卵巣症候群の疑いがある人は、医師の指導や排卵薬の処方が必要になってきます。

 医師が凍結前の適性検査で多嚢胞性卵巣症候群かどうかを診断しますが、多嚢胞性卵巣症候群の方は「排卵誘発剤」に強く反応する傾向が見られ、卵胞が育ちすぎて過剰刺激症候群になりやすいのです。基本的には1万人以上に1人の確率といわれていますが、医師が最新の注意を払って誘発剤を投与するため、入院するほど悪化することは万人に1人と言われています。

 ですが、若い方ほど強く反応しやすいことから、20代で多嚢胞性卵巣症候群の傾向がみられる方は注意して医師と相談しながら行いましょう。そういう私も、卵子凍結する際に過剰反応し、採卵できなかった経験があります。私の場合は当時、適性検査の際に医師から多嚢胞性卵巣症候群であることを伝えられておらず知りませんでした。

 もしこれから卵子凍結や妊活をしようと思っている方は、事前に自分の体に問題がないかどうかをきちんと確認しておくことをおすすめします。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...