福袋でガッカリするのをやめたい…失敗しないで楽しむコツ!

七海 ライター
更新日:2019-12-27 06:00
投稿日:2019-12-27 06:00

福袋で失敗しないためのコツは?

 それでも、年に一度の福袋はやはりワクワクしますし、お得にお買い物できるチャンスであることには変わりありません。

 福袋で楽しむコツを伝授します。

元旦には福袋を買い行かない

「よーし、売り切れないうちに絶対手に入れるぞ! 朝の方が行列は長くないだろうし、早起きしようっと」

 福袋といえば早起きして朝早くから列に並ぶイメージですが、元旦に買いに行くのは失敗の危険があります!

 そう、まずすべきは列に早々と並ぶことではなく、SNSでリサーチ。「〇〇の福袋の中身、こうだった~」ツイッターやインスタグラムで誰かが載せているのをチェックしてから、買うかどうかを吟味するべきです。

 入っているものを知ってしまっては福袋の意味があるのかはさておき、ある程度中身が分かっていれば、安心して買うことができます。

趣味の系統が違う友達とシェアする

 それでももし失敗してしまったなら、趣味の系統が違う友達とシェアして交換する、という方法があります。

「このスカート、サイズが合わない!」

「このコスメ、可愛いんだけど匂いが好みじゃない」

 友達と別々の福袋を買ってきて、シェアして分け合う約束を取り付けてしまいましょう。自分だったら買わないブランド、10点は要らないけれど数点であればほしい! という人は多いはず。

 とはいえ、ガッカリ商品の押し付け合いにならないようご注意を。

 中身が分かっているネタバレ式の福袋だと、「これだったら私ほしいな」「じゃあこれとこれ交換しない? 差額ちょっと払うよ」などと話が早いかもしれません。

服やコスメ系はやめて、食品や家電の福袋を楽しむ

 洋服やコスメは自分の好みがはっきりしているため、合わないものは合わないというのが実情。

 全然似合わない洋服やコスメは、いくら定価が高くて可愛くても、無用の長物と化してしまいます。

 その点、食品や家電の福袋は失敗が少ないのです。

 家電は不要であればフリマアプリに出してしまいましょう。洋服は出品が被りやすいのですが、家電であれば比較的すぐ買い手がつきます。食べ物はよほど偏食家でなければ、食べられないものはないはず!

 カルディや成城石井など、普段は買いづらいちょっぴりセレブなお店の福袋で、お得に買ってみては?

終わりに

「福袋で失敗したくないから、去年はセール品をちまちま買っておしまいだった……。でも、福袋の特有のワクワクした雰囲気を楽しみたいんだよなあ」

 その気持ち、よくわかります。

 初めから失敗のことばかり考えず、福袋で運試しをしてみるのもいいかもしれませんね。本当にいらないものがあったら、そっとフリマアプリで売りましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...