年末の大掃除でうっかり処分…断捨離して後悔したもの4選

七海 ライター
更新日:2019-12-30 06:50
投稿日:2019-12-29 06:00

3. いつかは必要な「季節で使用するもの」

 断捨離をする季節にも注意が必要です。

 もし年始年末にするのであれば、夏のものを捨てすぎないようご注意を。

 扇風機や除湿機をうっかり捨てたり、暑い日に必要なTシャツやノースリーブを大量に処分してしまうと、夏が来た時に困る羽目になります!

 いくら今は必要がないからと言って、季節の時々で使うものを捨てすぎるのは考えものです。確かに家電類だとかさばって邪魔ですが、買い直す手間を考えると、とっておく方がベターです。

4. すぐに売れる「高価な電化製品」

 メルカリなどのフリマアプリを使用していない人は、「売る」という概念がなく断捨離をサバサバ行うというケースが多いのですが、中には売った方が良いものもあります。

 それは「電化製品」。

 例えば高校・大学と使っていた電子辞書。確かに大人には不用品ですが、フリマアプリだと5000円~8000円程度で取引されています。それをあっさりゴミにしてしまうのは、あまりにもったいない!

 使わなくなったiphoneなども、機種によっては1万円近くで売れることがあります。

 洋服の類はライバルの出品者が多いことやクリーニングや梱包作業の手間があるため、捨てた方が早いのでどんどん捨ててしまった方が効率的かもしれません。

 ですが、電化製品は今一度売れている相場をざっと確認してから捨てた方が良さそうです!

終わりに

 断捨離ブームはまだまだ根強いですが、とはいえ気をつけたいのは「にわかミニマリスト」になること。

 シンプルな生活に慣れていないと、「やっぱり必要だった!」と買い直して余計な出費がかさむことになりかねません。

 勢いで捨てるのではなく、必要ではないものを捨てるように心がけましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


保護猫譲渡のお約束とは?トライアル中は毎日レポート提出⁉
 保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...