更新日:2020-01-31 19:04
投稿日:2020-01-31 06:00
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありません。
そして、中にはワンオペ育児によって、夫婦関係が悪化するケースが多発しているのを記事で読むことも多いのですが、3人の育児真っ最中の私には痛いほど気持ちがわかります。
夫になかなか子供のことを手伝ってもらえないどころか、出張でしばらく帰ってこない、あるいは、深夜に帰宅し、早朝に出勤する夫と顔を合わせるタイミングもないから、一緒に住んでいることすら忘れてしまいます。こんな生活がしたくて結婚をしたわけじゃないのに……なんて日々積み重ねた不満が一気に爆発する日もあります。
そもそも日本では、なぜワンオペが多いのか? 夫の不倫など家に帰りたくないという特殊なケースを除き、日本人のママ友のある問いかけで、最近気づいたことがあるので、ご紹介します。
台湾ではワンオペ育児はあり得ない
現在、子育てしている私が幼稚園のある行事に出席した日のこと。
同じ幼稚園に子供を通わせている日本人のママ友が、平日でも幼稚園行事に参加する台湾人パパさんに大変驚かれていました。「え? あの子たちのパパのお仕事は? 台湾のパパはお子さんの教育に熱心ですね」などと言います。
台湾人パパが行事に参加する光景に驚いている日本人ママを見て、私は逆に驚きました。実は台湾では、学校行事にお父さんが参加することはとても普通なことです。
このことにより、ワンオペ育児が日本に多いのは、仕事の優先順位を第一に置いている……というより、置かざるを得ない文化にあるのではないのかな?と気づいたのです。
そうなんです。日本のサラリーマンがビックリ仰天するであろう、台湾のサラリーマンに関することをご紹介します。
ライフスタイル 新着一覧
私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。
これによって私の生活も一変。行動が制...
日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。
にゃんたま君...
再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。
今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!
きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...
こんにちは。サーティワン愛好家のアラサー女子です。家族全員、サーティワンが好きで、物心が付いたときにはサーティワンを食...
きょうは、猫の『あざとカワイイ』について考えます。
まず、猫は「うまくいかなかったにゃ」と失敗を誤魔化す時の、...
“花屋”とは、誠に興味深いお商売でございます。
「花」という不思議な生き物に「人間」というこれまた複雑な生き物が...
マンホールの蓋が好きです。よく見るととても凝った作りになっているんですよね。マンホールの蓋のデザインはおよそ1万200...