更新日:2020-02-08 06:00
投稿日:2020-02-08 06:00
今年はお花の時期がちょっと変
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」
お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくださる有難いお客様がいらっしゃいます。
以前もご説明致しましたが、ワタクシのお店は神奈川のなかでもカントリー風情満載の場所にございます。
お店の周辺には広大な梨畑や田んぼが広がり、ご来店なさるお客様は長靴で「軽トラ」をお店に横付け。裏のサツマイモ畑では収穫シーズンになると、東京から「イモ掘り遠足」でやってくる幼稚園児の可愛らしい声が「癒しのBGM」で聞こえてくる、なんとも平和なエリアでございます。
でございますので、家庭菜園とはいえお持ちいただくお野菜の完成度が素人さんの「それ」とはまるで違う。結果「これは一体なんという植物なんでござるか……」と聞いてしまう出来栄えの、やたらとドデカイお野菜の数々に毎度驚かされるのでございます。
特に今年の暖冬はお野菜の生育がどうやら変。デカ過ぎるのでございます。お客様がくださるお野菜、ただでさえデカ過ぎるのに「超ド級」サイズにびっくり。大根はワタクシの足並(かなり太い)。白菜に至っては「葉っぱ一枚でウチの家族は十分です」ってなくらい、今年の暖冬はおかしい。
そしてお花物も同じ。入荷時期がちょいと狂っております。今週の主役のお花は例年でしたらもう少し遅かったはずなのですが、入荷が早まり「ちょっと待てぃ!!」と言いながら、書かせていただきました。
ということで、今回は「ポンポンが可愛すぎる!春色ミモザ」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!
食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。
...
少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
地域によりますが、八月はお盆月でございます。
八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。
黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。
小さな港を忙しそうにパ...
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...