花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-02-22 06:00
投稿日:2020-02-22 06:00
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎやすくなる季節です。
 そこで今回は、体の内側からの花粉症に負けない肌を目指せる食材やお役立ち情報を、時短美容協会に所属する栄養士の筆者がご紹介します。

花粉のダメージに負けない肌ケアのポイント

つら~い花粉の時期がやってきました…(写真:iStock)
つら~い花粉の時期がやってきました… (写真:iStock)

 暖かくなると花粉の飛散によって、目がかゆくなったり鼻詰まりやくしゃみが出たり、などの症状が起きやすいですよね。言うまでもなく、それは春が一年の中で特に花粉の飛散量が多いから。

 肌には外の刺激から皮膚を守るバリアの働きがありますが、花粉による外からの刺激によって肌のバリア機能が低下してしまうと、刺激を受けやすくなりトラブルにも繋がりやすいでしょう。

 そのため、花粉によるさまざまな症状を少しでも減らすためにも、肌のバリア機能を内側から高めて対策を行なっていくのがポイントに。

花粉に負けない肌を目指せる食材3選

1:発酵食品

発酵食品で免疫を整える(写真:iStock)
発酵食品で免疫を整える (写真:iStock)

 味噌や納豆、ヨーグルトなどの発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が豊富に含まれています。

 肌のバリア機能を高めるには、発酵食品で腸をケアして免疫力を上げることが大切。腸は免疫細胞のバランスを整える働きがあるといわれているので、肌のためにも腸のケアは念入りに行いたいですね。

 また発酵食品に含まれる食物酵素によって、花粉症の症状の緩和に期待ができるといわれています。

2:ココア

ココアのポリフェノール効果に期待(写真:iStock)
ココアのポリフェノール効果に期待 (写真:iStock)

 ココアに含まれるポリフェノールには、肌にダメージを与える活性酸素を、ポリフェノールの抗酸化作用によって抑える働きがあり、肌トラブルを防いでくれ作用が期待できます。

 また、鼻水や目の痒みなどの原因物質の生成を抑えてくれる効果も狙えます。

3:お酢

バルサミコ酢などの濁り酢がおすすめ(写真:iStock)
バルサミコ酢などの濁り酢がおすすめ (写真:iStock)

 お酢に含まれる酢酸には腸内環境を整える働きがあり、アミノ酸は代謝の向上に繋がるので、肌のターンオーバーのサイクルを整える効果があるといえます。

 また花粉症には、黒酢やバルサミコ酢などの濁り酢がオススメ。酢酸菌によって免疫反応のバランスを整え、症状も抑えてくれます。1日30ml程度の摂取で、効果が期待できるでしょう。

日常生活に花粉を取り込まないポイント2つ

マスクと眼鏡は必須アイテム(写真:iStock)
マスクと眼鏡は必須アイテム (写真:iStock)

 そもそも花粉を日常生活に取り込まないことも、今の時期の肌ケアにおける重要なポイントです。そこで、日常生活に花粉を取り込まないポイントを2つ解説します。

1:マスク

 花粉対策でマスクを使用する際は、湿ったガーゼを間に挟んで使用すると、体内への花粉の侵入を防ぎやすくなるでしょう。さらに、ガーゼにミント系のアロマを加えると、鼻通りもスッキリしますよ。

2:眼鏡

 花粉による目の違和感には、目に入る花粉の量を大幅にカットできる眼鏡がオススメ。普段コンタクトを使用している人も、プラスで伊達眼鏡をかけるだけで効果がアップするはずです。

 花粉時期の肌ケアは、インナービューティーと花粉を取り込まない対策の両輪での対策がオススメ。花粉に負けず、元気に過ごしていきましょう!

<文・時短美容協会所属/Nozomi・栄養士>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


【ダイソー】ドはまり確定! 100円均一のネイルグッズで爪をキレイに
 インスタを見ているとオシャレなネイルの写真がキラキラして見えます。  ずっと自分でネイルをしているので、たまには...
食べる量も少なく、汗もかいてるのになぜ? 夏に太る人の5つの理由
 夏になると「なぜか太る」という人は必見! いつもより食欲がなく、汗もたくさんかいているはずなのに太ると「どうして?」と...
【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...
“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...