おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-03-22 06:00
投稿日:2020-03-22 06:00
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間を少しでも快適なものにしようと努めている女性も少なくありませんよね。
 そこで、こんなときだからこそ心にうるおいを与えてくれる、おうち時間の7つのアイデアを美容家の視点からご紹介します。

今日から試したい7つのアイデア

1:手間のかかる料理にチャレンジ

 いつもなら作らない手間のかかる料理にチャレンジするのも、心をうるおす方法のひとつ。

 料理にはストレス発散効果もあると言われ、何かに集中することによって、不安を紛らわすメリットも期待できます。

2:時間を決めてヨガやストレッチ

 家にいる時間が増えると、どうしても運動不足になりがち。

 毎日、時間を決めてヨガやストレッチなどをすることにより、心と身体を整えてくれる働きが期待できます。

 少しずつ難易度の高い動作にチャレンジすると、達成感を得やすく、ストレスに強い心を育む術にもなりますよ。

3:バスタイムに丁寧な美容を

 忙しいときほどチャチャっと済ませがちなバスタイムも、時間があるときには思い切りこだわってみると、おうち時間が充実します。

 入浴剤を使うほか、バスタイムを活用したマッサージや呼吸法を取り入れてみるのもいいでしょう。

4:普段は手をつけない場所を掃除

 家にいる時間が長いときは、腰を据えて掃除をするチャンスにも。換気扇など、大掃除のときくらいにしか手をつけないような場所の掃除にチャレンジしてみるのもおすすめです。

 家を整えると心が安定しやすいことから、不安を感じているときのメンタルケアとしても、掃除はおすすめです。

5:新しいメイクに挑戦

 家にいる時間が長くなり人と会わないからこそ、新しいメイクに挑戦しやすい好機とも言えます。

 すっぴんのまま過ごしても誰にも文句も言われないし、恥ずかしくもないけれど、だからこそノーメイクの時間が増えると心もだらけがちに。

 あえて新たなメイクに挑戦して、新しい自分の魅力を引き出してみると、高揚感にもつながり、心の安定を狙えます。

6:お気に入りの服を着てテンションUP!

 家にいるときには、適当な部屋着やパジャマのまま1日を過ごしてしまう人も珍しくありません。しかし、着替えをおろそかにすると、どんどん生活がだらけてしまいがち。

 在宅時間が長くても、お気に入りの服に着替え身なりを整えることが、心の安定にもひと役買ってくれるはずです。

7:ペットと向き合ってストレス発散

 家にペットがいるならば、家にいる時間が長いときだからこそ、ペットたちに向き合う時間を増やすのもおすすめです。

 忙しいときには、ペットもお留守番の時間が長いですよね? 在宅しているこのタイミングを活かし、ボール遊びや手作りごはんで絆を深めるなどの工夫を取り入れると、私たちの心もうるおいを感じやすいでしょう。

まとめ

 在宅時間が長くなると、人との触れ合いが減り、心も身体も疲弊しがち。

 暗いニュースや不安が多いときにはなおのことです。かく言う筆者も、在宅で仕事を進めながらも平常心を失わないよう、努めているひとり。

 不安定になりやすいご時世だからこそ、日々の生活に少しのうるおいを取り入れながら、心も身体も健康に乗り切っていきましょう。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


壺じゃなくてブレスレット♪ 友達をやめたきっかけLINE3選
 顔を見ないで気軽に連絡し合える便利ツールのLINE。でも、気軽だからこそあまり深く考えずに送った言葉に、人の本性が現れ...
夫の実家帰りすぎ問題!なんで、うちだけ?理由4つと解決策
 夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫...
「おニューってブランド?」若者キョトンな昭和あるあるLINE
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
陰徳を積むって何? 誰も見ていないのにゴミを拾う友人の話
 みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
優越感に浸ってる? “たまたま”が高い所からこんにちは♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
八方美人?ノン!老若男女に好かれる“感じがいい人”特徴5つ
 職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
ハッキリ言って驚異!めちゃスゴ100均グッズでお花生活!<1>
 神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代女は寂しい時、どうすりゃいいの?夫婦のラブラブ期も昔
 40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
同窓会マウントされてたまるか!“標的対象”4項目と回避策3つ
 学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
たまたまは“気持ちいいの天才”♡ セルフマッサージ再び~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実家暮らしだから婚期逃す? メリット&デメリット全10項目
 年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
「また合コン開いてよ」悪気ゼロでもうざい男友達のLINE3選
 男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。  今回はそ...
彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?  私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
猫だまりの“たまたま”たち…尊い無邪気なにゃんたまをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ザ・大和撫子!カーネーションから白ナデシコに浮気もアリ♪
「ちょっと貰ってくれるかしら?」  ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...