おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-03-22 06:00
投稿日:2020-03-22 06:00
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間を少しでも快適なものにしようと努めている女性も少なくありませんよね。
 そこで、こんなときだからこそ心にうるおいを与えてくれる、おうち時間の7つのアイデアを美容家の視点からご紹介します。

今日から試したい7つのアイデア

1:手間のかかる料理にチャレンジ

 いつもなら作らない手間のかかる料理にチャレンジするのも、心をうるおす方法のひとつ。

 料理にはストレス発散効果もあると言われ、何かに集中することによって、不安を紛らわすメリットも期待できます。

2:時間を決めてヨガやストレッチ

 家にいる時間が増えると、どうしても運動不足になりがち。

 毎日、時間を決めてヨガやストレッチなどをすることにより、心と身体を整えてくれる働きが期待できます。

 少しずつ難易度の高い動作にチャレンジすると、達成感を得やすく、ストレスに強い心を育む術にもなりますよ。

3:バスタイムに丁寧な美容を

 忙しいときほどチャチャっと済ませがちなバスタイムも、時間があるときには思い切りこだわってみると、おうち時間が充実します。

 入浴剤を使うほか、バスタイムを活用したマッサージや呼吸法を取り入れてみるのもいいでしょう。

4:普段は手をつけない場所を掃除

 家にいる時間が長いときは、腰を据えて掃除をするチャンスにも。換気扇など、大掃除のときくらいにしか手をつけないような場所の掃除にチャレンジしてみるのもおすすめです。

 家を整えると心が安定しやすいことから、不安を感じているときのメンタルケアとしても、掃除はおすすめです。

5:新しいメイクに挑戦

 家にいる時間が長くなり人と会わないからこそ、新しいメイクに挑戦しやすい好機とも言えます。

 すっぴんのまま過ごしても誰にも文句も言われないし、恥ずかしくもないけれど、だからこそノーメイクの時間が増えると心もだらけがちに。

 あえて新たなメイクに挑戦して、新しい自分の魅力を引き出してみると、高揚感にもつながり、心の安定を狙えます。

6:お気に入りの服を着てテンションUP!

 家にいるときには、適当な部屋着やパジャマのまま1日を過ごしてしまう人も珍しくありません。しかし、着替えをおろそかにすると、どんどん生活がだらけてしまいがち。

 在宅時間が長くても、お気に入りの服に着替え身なりを整えることが、心の安定にもひと役買ってくれるはずです。

7:ペットと向き合ってストレス発散

 家にペットがいるならば、家にいる時間が長いときだからこそ、ペットたちに向き合う時間を増やすのもおすすめです。

 忙しいときには、ペットもお留守番の時間が長いですよね? 在宅しているこのタイミングを活かし、ボール遊びや手作りごはんで絆を深めるなどの工夫を取り入れると、私たちの心もうるおいを感じやすいでしょう。

まとめ

 在宅時間が長くなると、人との触れ合いが減り、心も身体も疲弊しがち。

 暗いニュースや不安が多いときにはなおのことです。かく言う筆者も、在宅で仕事を進めながらも平常心を失わないよう、努めているひとり。

 不安定になりやすいご時世だからこそ、日々の生活に少しのうるおいを取り入れながら、心も身体も健康に乗り切っていきましょう。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


「トイレ掃除の水滴かも」いざ復讐!鬼嫁を撃退した賢いLINE
 世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
これが熱中症? ランニング中にぶっ倒れた話 2022.07.30(土)
 7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...