髪や頭皮に良いだけじゃない!ヘッドスパの種類や特徴&効果

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-03-22 06:00
投稿日:2020-03-22 06:00
 サラサラと潤いのある髪は、女性の憧れ。そんな髪を目指すのであれば、プロの施す「ヘッドスパ」を試してみるのはいかがでしょうか。実は、ヘッドスパは頭皮や髪に良いだけではなく、プラスの効果も期待できるんです。そこでここでは、ヘッドスパの種類と効果についてご紹介します。

ヘッドスパはどれも同じじゃない!5種類のヘッドスパの特徴

 美容室などで受けられるヘッドスパ、あなたは体験したことがありますか。ヘッドスパというと「どこで施術を受けても同じ」と思っている人が多いですが、種類によって施術方法も異なれば、効果も変わってくるんです。

 そこで、5種類のヘッドスパの特徴を押さえていきましょう。

1. リラックス効果の高い揉みほぐしのヘッドスパ

 ヘッドスパの王道ともいえるのが、揉みほぐしを行うタイプのヘッドスパでしょう。施術は、頭皮を両手で揉みほぐしながら行っていきます。

 血液の流れを促す効果があるため、リラックス効果が高いのが特徴的。施術中に眠ってしまう人も、少なくありません。

2. 頭皮をすっきりさせてくれるクレンジングスパ

 髪を健康的に育てるためには、毛穴に詰まった汚れなどを落としていくケアが必要です。そんな毛穴をすっきりさせてくれるのが、クレンジングを目的とした「クレンジングスパ」。

 毛穴に詰まった汚れは通常のシャンプーなどでは落とすことができないため、専用のクレンジングを利用しながら、施術を行います。 

3. 健康な頭皮に導いてくれる炭酸スパ

 頭皮には皮脂汚れだけでなく、スタイリング剤やカラー剤が残っていることもあります。日々の汚れだけではなく、これらの汚れまで解消してくれるのが「炭酸スパ」です。

 名前の通り炭酸を用いて施術を行っていくケアで、血行を良くして老廃物を流す効果に期待できます。

4. 髪と頭皮を健康にしてくれるクリームバス

「クリームバス」は、約400年前からバリ島で用いられている歴史のある美容法のひとつです。

 専用のクリームを用いてマッサージなどの施術を行い、髪や頭皮に必要な栄養をたっぷりと与えていきます。傷みやすい毛先もしっかりとケアできるため、スペシャルケアにおすすめです。

5. 歴史ある伝統医学を用いたアーユルヴェーダ

 約5000年前にスリランカで生まれた伝統医学のひとつ「アーユルヴェーダ」は、オイルを用いて行う美容法です。

 頭部にオイルを塗り施術を行っていきますが、専門的知識が必要となるため、基本的には本格的なアーユルヴェーダサロンでしか施術を受けることができないでしょう。

髪や頭皮だけじゃない!ヘッドスパの嬉しい5つの効果

 ヘッドスパには髪や頭皮を健康に導く嬉しい効果があるのは、みなさん知っての通り。でも、そのほかにも知られざる意外な効果があるのをご存知でしょうか?そこで、ヘッドスパの効果について、ご紹介します。

1. 健康な美髪へ導いてくれる効果

 ヘッドスパは、単に美しく健康な髪に導いてくれるだけではありません。マッサージするなどして頭皮に刺激を与えるため、毛穴を綺麗にし、血行促進する効果が期待できるのです。

 これにより、育毛に必要な栄養分も届きやすくなり、白髪解消効果や、抜け毛や薄毛の予防、育毛促進効果にまで期待ができます。

2. 頭皮トラブルを改善してくれる効果

 ワックスなどスタイリング剤がしっかり洗えていなかったり、肌に合わないシャンプーが原因となって、頭皮トラブルを抱えている人もいるのではないでしょうか。

 ヘッドスパには、頭皮の脂っぽさ・かゆみ・フケが多いといった頭皮トラブルを解消する効果もあると言われています。頭皮トラブルにお悩みの人は、一度試してみる価値ありますよ。

3. 日頃の疲れを解消してくれる効果

 仕事や家事、育児に追われていると、なかなか疲れが取れにくくなるもの。「リフレッシュしたい」と思いながらも、その方法が分からない人も多いでしょう。

 そんな人にとっても、ヘッドスパはおすすめです。施術の際には、自然のオイルの香りなどを感じながらゆったりとした時間を過ごすことができるため、疲れが解消!リラックス効果を感じられますよ。

4. 眼精疲労や肩こりへの効果

 一日何時間もパソコンやスマートフォンを使うことで、眼精疲労や肩こりに悩んでいる人も多いでしょう。

 実は、ヘッドスパはこういった症状にも効果的。頭皮をマッサージし、ツボに刺激を与えるため、目や肩の調子を整えてくれるのです。

5. 顔への嬉しい効果

 意外なのが、ヘッドスパは顔への美容効果にも期待できること!普段あまり意識することがありませんが、顔と頭は皮膚がつながってできています。

 そのため、ヘッドスパの施術を受けると血行が良くなり、血色の良い顔色に改善できるだけでなく、フェイスラインの引き締めやむくみの解消にも有効です。

ヘッドスパで日頃の疲れやダメージをケアしよう!

 一般的に「ヘッドスパ」というと、頭皮や髪だけをケアするものというイメージのため、「毎日のシャンプーで十分」と思っている人もいるかもしれません。

 しかし、ヘッドスパは知識や技術を持ったスタッフが専用のアイテムを用いて施術するため、セルフケアでは得られない嬉しい効果が得られるのです。

 ほとんどのサロンでは、カットやカラーなどと一緒にヘッドスパをお得に追加できるコースも用意されています。サロンに行く予定がある人は、自分へのご褒美として体験してみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


生理が来ない47歳女、婦人科で「閉経診断」。更年期の揺らぎって何?
 今年に入って生理が来ない月が増え(どちらかといえば順調に来ているほうでした)、婦人科クリニックで血液検査を行ったところ...
夏こそボディクリームを塗るべき理由 暑くてパス→肌の砂漠化待ったなし
 夏、部屋のクーラーはもちろんつけているのにお風呂上がりに吹き出す汗…。そんな状態でボディクリームを塗るのには、なんとな...
【薬剤師監修】Q.性交中の出血が不安です。原因とセルフチェック法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、体のライン崩壊! 自然にごまかせる水着のデザイン&選び方3カ条
 40代になると代謝が下がりがちになり、体型に自信がなくなる人が増えますよね。でも、子育て世代の40代は、プールや海水浴...
ぐっしょり…夏の大敵「汗染み対策」脇汗滝汗でも目立たない色や素材は?
 最近暑さが増してきて、もう夏は目の前。夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐ...
1本660円~でぷっくり唇!40代美容家も“質感”納得、プチプラリップ3選
 口紅は毎日使うものだからこそ、自分に似合う色を選びたいだけでなく、トレンドを意識したテクスチャーにも注目したいところ。...
【まつ育ルポ】まつ毛にも老化の波…40代お疲れ目元をどうにかしたい!
 まつ毛のカールに欠かせないビューラー。くいくいっと動かした後、ビューラーのゴム部分を見ると大事なまつ毛1本、2本と付着...
キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...