スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法

コクハク編集部
更新日:2020-04-19 06:00
投稿日:2020-04-19 06:00
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックしているかもしれませんね。しかし、これでは楽しいはずのSNSがストレスになってしまうこともあるんです。そこで、SNS疲れとなる原因や対策方法を、今回はご紹介していきます。

楽しいはずなのに疲れる…SNS疲れの7つの原因

 SNSが当たり前となった現代社会では、どこにいても友達と簡単につながれます。新しい出会いをSNSから見つける人も多いでしょう。しかし、そんな便利なSNSに負担を感じている人が増えてきているようなのです。

 まずは、なぜSNS疲れが起こるのか、原因を見ていきましょう。

1. 人からの評価が気になる

 人はSNSで何かを発信すると、周りからの評価を気にしがち。多くの人は、自分をよく見られたいと思っているでしょう。

 でも、その結果「周りからどう思われているのか?」と、常に評価を気にすることに。良い印象を与えるために、“キャラ作り”をしてしまう人も少なくありません。

2. 頻繁にチェックしなければいけない

 SNSは次から次へと更新されるため、置いていかれないように頻繁にチェックしている人も多いでしょう。友達の投稿に「いいね!」を押したり、なんらかの反応をしたりし続けるのは楽しい反面、心休まる時がなく疲れてしまう人もいます。

3. 知らない人とも簡単につながる

 SNSはさまざまな人と出会えるのが大きなメリットですが、逆に知らない人ともつながってしまうことがデメリットになってしまうこともあります。

 同僚の友達といった直接関わりのない知り合いから友達申請がきたら、「どうしよう?」と戸惑ってしまう人も多いでしょう。

4. 誹謗中傷されて傷つく

 SNSでの自分の投稿に良いメッセージをくれる人もいますが、中には心無いメッセージを送ってくる人もいます。これも、SNSならではのデメリット。

「匿名だから分からないだろう」という軽い気持ちで、誹謗中傷をしてくる人も存在するため、注意が必要です。

5. 友達のSNSに嫉妬する

 SNSでは、誰もが自分がアピールしたいことを発信するものです。悪いことや嫌なことよりも、嬉しいことや楽しいことを載せている人が多いでしょう。

 そのため、人のSNSというのは幸せに映ります。真実は分からないのに、それを真に受けて友達に嫉妬してしまう人もいます。

6. 知りたくない情報も入ってくる

 SNSは世界中の人とつながることができ、情報を得られる便利なツールです。しかし、自分が見たいものだけや得たいものだけが得られる訳ではありません。

 たとえば、自分への誹謗中傷や元彼の情報など、知りたくもなかった情報が入ってきて、心が乱されてしまうこともあります。

7. 反応するのが面倒

  SNSで発信したら、あなたは周りの反応を待つでしょう。同じように、あなたの友達もあなたからの反応を待っています。

 それを知っているからこそ、友達が更新するたびに「反応しなければ」と思ってしまう人も多いのではないでしょうか? 余裕がある時であれば良いですが、状況によってはそれが面倒になったり、負担になることもあります。

SNS疲れから解放されるには?3つの対処法

 常にスマホを手放せずにSNSチェックばかりしていると、「なんだか、スマホに振り回されている」と感じる人も多いはず。そんなスマホ疲れを感じている人は、対策を取り入れることがおすすめです。

1. スマホを使わない時間を作る

 スマホ使用時間は人によってそれぞれですが、中には20時間以上使用している人もいるそう。そんなスマホ疲れから解放されるためには、スマホを使わない時間を作ることが大切です。

「22時以降は、スマホは使わない」「1日◯時間以内の使用にする」など、ルールを作ってみると良いでしょう。

2. リアルな人間関係を築く

 便利なSNSですが、活用している人の中には「SNSでの人付き合いは薄い」と感じている人もいるはず。友達同士でつながっているのであればまだしも、一度も会ったことがない画面上だけの付き合いの場合には、「親友」とは到底言えないですよね。

 ちゃんとした人付き合いをしたいと思うのであれば、実際に人に会うことが大事です。リアルな人間関係を築くことで、SNSの付き合い方も変わってくるでしょう。

3. 必要最低限のアカウントに整理する

 SNSで多くの人とつながると、「友達がたくさんいる」と勘違いしてしまいがち。しかし、SNSでのつながりはあくまでもネット上のものです。多くの人とつながることが、プレッシャーになる人もいるかもしれません。

 そんな時には、思い切ってアカウントを整理しましょう。必要最低限にすることで、ストレスのない環境を作ることができます。

SNS疲れしない使い方に切り替えよう!

 SNSを活用して世界中の人とつながることは、とても魅力的で楽しいこと。しかし、つながりが増えれば、その分ストレスやプレッシャーも大きくなります。

 メリットをデメリットにしないためにも、SNS疲れの原因を知って対策を練りながら上手に活用していきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


女性の夏冷え対策はクーラーから!今年こそ冷えない体作りを
 猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効い...
さよなら子宮! 妊娠云々ではなく死ぬか生きるかを選択する
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人で...
いずれはボス? 歴代五指ぷりぷり“にゃんたま”のイケ面公開
 世界一多くにゃんたまを撮影している私ですが、以前ご紹介した歴代5本指に入る魅力のにゃんたまの気になるイケ面を公開! ...
痛くないの? 床に頭を打ちつける子どもの主な理由と対処法
 保育園コンサルタントの小阪有花です。チャイルドカウンセラーのお仕事もさせてもらっている私のもとには、お子さんに関するさ...
紫陽花は憂うつな気分を吸い取る…嫁が義母に贈った意味は?
 梅雨は紫陽花の季節。小さな花をたくさん集めて丸く咲く紫陽花(あじさい)は、雨に濡れると美しく輝き、憂うつなはずの重い気...
暑い日は木陰でウトウト…“にゃんたま”維持には養生が一番
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!6月なのに暑い日が続きますね。  にゃんたまωって、温めちゃいけないそうなん...
子どもを比べない子育てを 「いつかできる」の視点を持って
 今も昔も、「親」は自分の子どもと他の子どもの成長をつい比べてしまいがち。でも、結論を言うと、できるできないを比べても何...
転院先に…スーパーポジティブ母とスーパードクター現る
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ごはんの時間だ♪ ぴょんぴょん跳ねる腹ペコ“にゃんたま”
 きょうも世界一かわいい下ネタ、にゃんたまωにロックオン。  おなかすいた~。ごはんのじか~ん!目の前をにゃんたま...
義母とほどほど良い関係を築くには? 5つのポイントを紹介
 今も昔も「嫁 vs 姑」問題に悩む女性は多いです。義母とうまくいかないことで離婚に至った、という話も聞きますよね。でも...
ラベンダーの“魔力”とは? 芳ばしい香りには厄除けの効果も
 初夏にかけて、お花屋さんの店頭にはさまざまな種類のラベンダーの鉢が並び始めます。小さく可愛らしい花を細い茎の先にたくさ...
中国の幼稚園の給食事情は? 徹底した衛生面と栄養管理の今
 保育園コンサルタントの小阪有花です。今回、私はお仕事で、中国・天津にあるセンディ幼稚園を視察してきました。そこで気にな...
ママは産後7年を育児に捧げるべき?仕事や夢との向き合い方
 妊娠・出産を終えてほっとしたのも束の間、そこから始まる育児期間。ママは「我が子のためなら自分は二の次」になってしまいが...
母性本能が止まらない…将来有望な赤ちゃん“にゃんたま”
 わんぱくでもいい、立派なにゃんたまに育ってほしい!  大好評のリクエストにお応えして、こにゃんたまωにロックオン...
なぜ出張ホストをしているの? この仕事を選ぶ男性の心理
 最近、出張ホスト(レンタル彼氏)のニーズが高まっています。おひとりさま社会と言われ、恋人がいない独身女性が増えているの...