更新日:2020-06-25 06:00
投稿日:2020-06-25 06:00
セルフカラーは「髪が傷んだり、上手く染まらなそう」と思い込んでいましたが、今回、20年ぶりくらいに市販の髪染めを買っておうちでヘアカラーをしてみました。
いざ髪を自分で染めてみると、髪がキシキシしたりせずに手触りも良いままで、色ムラもなく染め上がってとっても大満足!
そんなセルフカラーの方法について、詳しくお届けしたいと思います。
いざ髪を自分で染めてみると、髪がキシキシしたりせずに手触りも良いままで、色ムラもなく染め上がってとっても大満足!
そんなセルフカラーの方法について、詳しくお届けしたいと思います。
セルフカラーは簡単すぎてリピート決定!
使用したカラー剤は、泡タイプのもの。泡で髪を染めると、こんなにも簡単でムラが出ないのかと感動しました。
仕上がりはパッケージ通り、理想の透け感のあるダークネイビー色に♪
ただ、初めて使うヘアカラー剤でしたし、頭皮が荒れたりトラブルになっては大変なので、前々日にパッチテストをしてから行いました。
セルフカラーの準備に必要なもの
【準備するもの】
・市販のヘアカラー剤1箱(今回はリーゼの泡カラーを使用。手袋とトリートメントもついていました)
私は、肩下までの髪の長さですが、1箱で足りました。毛量が多い人やロングヘアの方は、2箱買っておいた方が安心です。
・ゴミ袋2枚(ケープの替りと、汚れないように床に敷く用→新聞紙でもOK)
ケープ替りにするゴミ袋は、首と手が出るようにハサミで穴を空けます。
・ヘアクリップ(ブロッキングの時に使います)
・ワセリンなどのこってりしたクリーム(耳裏や首の後ろ、顔周りにたっぷりと塗ります)
・顔全体が映る鏡(大きいほうがおすすめ)
・ヘアブラシ(染める前に髪をとかします)
ーーあればなお良いアイテムーー
・ティッシュや濡れたコットン(皮膚についた時にすぐに拭けるように)
・医療用のテープ(おでこ周りに貼ったら、カラー液が皮膚につかないのであると便利)
・前が開くタイプのパジャマや黒い服
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
眉毛メイク、左右対称に描けていますか?
筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!
そ...