爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-05-25 06:00
投稿日:2020-05-25 06:00

「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっかりはまってしまった1人。

 身体にいいものを摂取することは美しい爪の育成にもつながるため、重要なことだと認識しています。そこで今回は、ネイリスト視点で厳選した筆者の菌活ライフを紹介します!

まずは超簡単! 手作りヨーグルトレシピ

1. ヨーグルト

 友人との会話で“ヨーグルトメーカー”の存在を知った筆者。すぐに購入して使い始めたところ、その手軽さとコスパの良さに感動!

 すっかり手作りヨーグルトの虜となりまして、それからは菌活にも深い関心を持つようになりました。参考までに、筆者が続けているヨーグルト作りの簡単レシピを紹介します。

【材料】

・牛乳…900ml
・ドリンクタイプのヨーグルト…100ml

【作り方】

1. 牛乳パック1本を封を開けずにレンジへ入れて、3分加熱します
2. ドリンクタイプのヨーグルトはフタを開け、ボトルのまま30秒ほど加熱します
3. 牛乳を900ml残した牛乳パックに、ドリンクタイプのヨーグルトを注ぎます
4. 注ぎ口をしっかりと持ち、静かに攪拌します
5. ラップをかけ、ヨーグルトメーカーにパックごと入れ、45℃で11時間保温します
6. 最後に冷蔵庫で冷やしたら完成です

 牛乳パックごと保温できるヨーグルトメーカーを選べば、余計な洗い物を出すことなく、簡単にヨーグルトを作れます。

 初心者でも失敗しないコツは、ドリンクタイプのヨーグルトを利用すること!うまく混ざるため、失敗しづらく、おすすめです。

ほかにも色々ある「菌活」食材

2. キムチ

 日々の食卓で欠かさず食べている菌活食材の一つが、キムチです。キムチには、生きたまま腸へ届く「植物性乳酸菌」が含まれているそう。ただし、塩分が高いため、食べ過ぎには注意が必要です。

 筆者おすすめの食べ方は、冷奴にキムチを乗せてごま油を少しかけたメニュー。身体に必要な油を摂ることで、ネイルの健康維持にも役立っていると思います。

3. キノコ

 キノコには「水溶性食物繊維」が多く含まれていて腸をすっきりさせてくれる上、菌のエサともなって腸内環境を整えると言われていますよね。

 爪の健康維持からも、日々の食事で積極的に摂り入れたい菌活食材と言えるでしょう。飽きないように、いろんな種類のキノコを摂り入れると良いですよ。

4. サプリメント

 ヨーグルトやキムチ、キノコなどの食材に加え、さらに菌活をサポートするアイテムとして、サプリメントも継続中。

「ぱっくん分解酵母」には生きたまま届く“酵母菌”がたくさん含まれているとされているため、菌活食材を用意できない日にも、食事とともに手軽に菌活できて便利です。

 一緒に含まれている“キトサン”や、6種類のハーブも魅力的。多少食生活が乱れても、サプリメントを続けていると安心感が持てます。

菌の力で身体の内側から元気に!

 今回はネイリストである筆者が爪の健康維持の視点からもおすすめする、菌活食材やアイテムをご紹介しました。

 日々の食生活では菌のチカラを使って、身体の中から元気になりたいですよね。

<文・社)時短美容協会/稲村絵美里・ネイリスト>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


岩盤浴デートでもすっぴん回避!肌にも優しいマル秘メイク術
 空前のサウナブームにより、「ととのう」状態を楽しむ人が増えていますね。でも、カップルの間では、サウナよりも低温でじっく...
意外と知らない「コラーゲンの効能」美肌・白髪対策に効果的に摂るには?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お魚さんぽい?アラフォーの離れ目、メイクで今っぽモテ顔に
 離れ目といえば、芸能人では永作博美さんや宮崎あおいさんなど、美人な人が多いですよね。実際に、愛らしく親やすい印象を持た...
人中短縮メイクでイメチェン メス入れずとも若見え&小顔が狙える♡
 美人かどうかの判断は、顔のちょっとしたバランスで決まってしまいます。中でも最近注目されているのが「人中短縮メイク」です...
40代の花柄着こなし術 膝丈ワンピ&スカートは危険と隣り合わせ
 春めいてきましたね! 爽やかな季節に取り入れたくなるのが花柄の洋服。フラワープリントにときめく乙女心はいくつになっても...
膣内フローラって何? 繰り返す膣炎は悪玉菌が原因?(専門家監修)
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代「VIO脱毛」のメリット、もっと気になるデメリットは?
 肌の露出が増えるこの季節、ムダ毛処理って厄介なものですよね。私たちアラサー、アラフォー世代が若い頃はカミソリや毛抜きで...
雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...
初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...
吸水ショーツにやっぱり半信半疑…体験談&漏れない履き方
 現代では、さまざまな生理用品が販売されていますが、特に気になるけれど使うのが怖いアイテムが「吸水ショーツ」です。「見た...
傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラの進化ハンパない!ナチュラルアイになれるメイク術
 ドラッグストアやショッピングモールなどで手軽に購入することのできるプチプラコスメ。最近のプチプラコスメには、デパートコ...
40代の「髪ぺたんこ」問題 3つの原因&ボリュームアップ方法
 40代を超えると、だんだんと髪のボリュームがなくなってきて「ぺたんこ髪」になってしまう人が多いですよね。髪の毛にボリュ...
グロス唇に「天ぷら食べた?」初めてメイクのトホホな思い出
 40代にもなると、「自分に合ったメイク」をする余裕が出てきますが、みんな誰しも最初は初心者。忘れられない恥ずかしすぎる...