おうち時間が快適になる!狭い部屋でも広く見せるコツ4選

七海 ライター
更新日:2020-05-31 06:14
投稿日:2020-05-31 06:00
 家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだんだんストレスになって来ます。
 これを機に快適なお部屋づくりをしてみませんか? 狭いお部屋でも広く見せるコツをご紹介します!

部屋を広く見せる4つのアイデア

家具は白で統一する

「学生の頃から使ってるものばっかりだし、全体的に新しいものに入れ替えようかな?」

 もし大々的に模様替えするなら、白い家具で統一することをおすすめします。膨張色の服を着ると太って見える、なんていいますが、それはお部屋も同じ。白い部屋は実際より広く感じられるんです。清潔感も出ますし、家具やインテリアのテイストの趣味が変わったとしても統一感が崩れにくくなります。

 ただしデメリットは、汚れが目立ちやすくなること。髪の毛やホコリがあると目立ってしまうので定期的にお手入れしましょう。

ベッドは低めのものを選ぶ

 高さのあるベッドはどっしりと圧迫感があるため、部屋の「主」感が出てしまいますよね。ベッドに限らず、部屋に置く家具は背が低くて壁面がたくさん見えるほど、部屋を広く感じさせる効果があります。とはいえ、もし物が溢れた部屋だと、収納スペースが減ってしまいます。ついものを買って溜まりがち、という人は引き出しがついたタイプのベッドのほうがいいかもしれませんね。

大きめの鏡を取り入れる

 レストランなどでも、壁が鏡張りで広く見せる工夫をしている内装はファミレスなどでよく見かける手法ですよね。鏡はファッションチェックするだけでなく、自然光を反射して奥域を出すことで、部屋を広く見せる効果があるアイテム。洗面所にしか鏡がない! という方はぜひ姿見をお部屋に置いてください。

 それに、大きな鏡が部屋にあると、ストレッチやトレーニング、ヨガなど運動をするときにもフォームを確認できるのでとても便利です。ジムに行けなくてお家でトレーニングしている、という人は、これを機に幅の広い鏡を置いてはどうでしょうか。

ラグを敷かずに床を見せる

 ラグやカーペットを置くと狭く感じられてしまうので、できれば床を見せる内装にしましょう。でも、冬はそのままじかに床に座るのも冷たいので現実的ではないですよね。そんな時は、カーペットなどではなくクッションを利用するのがおすすめです。 敷くとしても淡い色のカーペットだと主張があまりないのでおすすめです。

終わりに

 特に都内に住んでいると、家賃やアクセスとの兼ね合いでお部屋が狭くなってしまうのは仕方のないこと。けれど工夫次第でお部屋の印象が大きく変わります! ずっと同じ部屋の配置に飽きて、お部屋作りに凝ってみたくなったら、ぜひご参考にしてくださいね。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


バッグや靴などの革製品を長持ちさせる!お手入れ法&注意点
 購入したばかりの革のバッグや靴にはオイルなどが留まっているため、そのまま使用できます。でも長く愛用していくためには、お...
遅刻しないように(笑)…トラブル&絶縁のきっかけLINE5選
 それまで仲良くしていた友達でも、些細なことがきっかけで絶縁状態になってしまうケースってありますよね。そのきっかけを作っ...
怒れない人は損してる? 優しい人ほど習得すべき「怒る力」
 あなたは何か許せないことや、「それってどうなのよ?」と思った時、すぐに怒れますか? 私はすぐには怒れず、後からじわじわ...
嫌な感情ダダ洩れ!「顔に出やすい」人の性格の特徴&改善策
 嫌な出来事があるたびに感情を顔に出してしまうと、周囲の人から「あの人は付き合いにくい……」と、思われてしまいます。感情...
これぞ漢の修行道にゃ!“にゃんたま”アニキと冒険ごっこ♡
 にゃんたまアニキの後ろ姿、かっこいいなぁ!  「離れずについて来いよ」  きょうは、アニキと冒険ごっこです...
卒業式で目撃した花束のニューノーマル!Z世代の思い出作り
 コロナ禍になって3回目の卒業式シーズンでございます。コロナ禍最初の卒業式は混乱の中で執り行われましたが、3回目ともなる...
新名所!蔵前神社でミモザ&桜を愛でたら… 2022.3.15(火)
 えー5年以上、界隈に住んでおりますが、知りませんでした……。「蔵前神社」(東京・台東区)のミモザの存在を。  毎...
目指せ簡単貯金!買い物に行かない節約術の長所&楽しむ方法
「節約しなくちゃなぁ……」と思いながらも、欲しい物があると、つい我慢できずに買ってしまう人は多いでしょう。そんな人は、こ...
特別の証にゃん♪ 自慢の首輪を披露してくれた“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす瀬戸内の猫の島にお邪魔しました。  猫たちは島の人達にあたたかく見守られながら、自...
家事したくない日は誰にでも…苦手意識と隠れた心理と克服法
 家事に苦手意識があり、部屋を片付けようと思っても、なかなか手を付けられない人もいるのではないでしょうか。特に、一人暮ら...
「義父とセットで…」大惨事!? 変換ミスで“おもしろ”LINE5選
 日常生活に欠かせない便利なLINEですが、いつでも気軽に送れるぶん、うっかり変換ミスをして、誤った意味に捉えられてしま...
なるほど納得! 若さについてイヤミを言う人の残念な正体
 みなさんの周りには、「あんな年の重ね方をしたいな」と思える先輩はいますか? やっぱり私は、先輩であるお姉さんたちのよう...
3COINS最強説!朝昼晩使いたい「便利グッズ3品」を購入♡
 3COINSはアクセサリーやキッチン用品など、トレンドを抑えているのにコスパ最強なアイテムが揃っていますよね。3COI...
真鯛のお刺身食べた? 鼻チューで情報交換中の“にゃんたま”
 きょうは、鼻チューのにゃんたまω君。  これは猫流のあいさつです。こんな風にしっかり嗅ぎ合っているのは信頼しあっ...
そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...