1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2020-06-13 06:00
投稿日:2020-06-13 06:00

1日3分で誰でもできる☆たるみ解消エクササイズ3選

 表情筋は小さく、使わないとだんだん衰えてしまいます。積極的に表情筋を使って、たるみを予防するだけでなく、魅力的な表情の人になりたいですね。

 今回ご紹介するのは、お金をかけず、誰にでも簡単にできるエクササイズなので、ぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね♪

始める前のワンポイント

 まずは鏡を見つつ表情筋が使えているかを確認しながら行うことをおすすめしますが、慣れてくれば、テレビを見ながら、お風呂タイムやスキンケアをしながらなど、いつでも簡単に取り組めるエクササイズになっています。

1. ぱっちりデカ目になれる!上まぶたのたるみ解消エクササイズ

【使用する主な筋肉】

 上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)

 目を開くときに使う筋肉。目ヂカラUPに効果的。朝起きたときに目がむくみやすい人にもおすすめ。

STEP1

 目を軽く見開き、眉の上を指で軽く抑えて、眉が上がらないようにする。

 眉に力が入り持ち上がると、前頭筋、雛眉筋が働き、おでこにシワがよる原因になるのでNG。

※STEP1以降も眉が動かないように指で抑えます。(写真は見やすいよう、指は外して撮影しています)

STEP2

 眉を指で固定したまま、眉を動かさないように、目を大きく見開く。

POINT:おでこにシワを寄せないこと。

STEP3

 眉を指で固定し、眉を動かさないようにキープしたまま、薄目をするように上まぶたを引き下げる。なるべく下まぶたが持ち上がらないようにする。3〜5秒キープする。3〜5セット行う。

POINT:完全に目をつぶらないこと。

2. スッキリしたフェイスラインを作る!あごのたるみ解消エクササイズ

【使用する主な筋肉】
 顎舌骨筋(がくぜっこつきん)・顎二腹筋(がくにふくきん)

 顎がたるむとできる二重あご予防に効果的。美しい横顔作りにおすすめ。歯の食いしばり、いびきなどがある人にもおすすめ。

STEP1

 口を閉じたまま、首を長く伸ばすイメージで上を向き、首の前面を伸ばす。

STEP2

 上を向いたまま軽く口を開き、舌を突き出す。5秒キープし元に戻す。5〜10セット行う。

STEP3

 STEP2のように舌を突き出したまま、ゆっくり左右に大きく動かす。5〜10セット行う。

POINT:肩の力を抜き、リラックスした状態で行う。肩がすくまないようにする。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...