眉メイクが落ちない4つの方法! 原因を知って綺麗眉キープ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-10 06:00
投稿日:2020-07-10 06:00
 朝、せっかく時間をかけてメイクしても、数時間で崩れてしまう……女性なら誰しも経験していることではないでしょうか? その中でも、“眉落ち”は大きな悩みのひとつ。
 そこで今回は、眉が消えてしまう原因と眉が落ちない方法をご紹介します。「マロ眉」を予防したい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

どうして眉が落ちるの? 眉毛が消えてしまう4つの原因

 メイクの中でも、眉毛は顔の印象を大きく変えるポイント。眉毛の形、濃さ、色でイメージを大きく変えることができます。

 そんな眉毛ですが、メイクが落ちやすいパーツなため、苦労している人も多いでしょう。まずは、眉が落ちる原因について、チェックしていきましょう。

1. 皮脂や汚れが残ったまま描いている

 一般的には、洗顔をして化粧水などで肌を整えてからメイクを始めます。肌の汚れを落とすとメイクのりが良くなりますし、持ちもアップしますよね。

 しかし、クリームなどの油分が残った状態で眉を描いてしまうと、肌にしっかりと密着せず、落ちやすい状態に。洗顔をせずに描いた場合にも、肌に汚れが残っていることで眉毛は落ちやすくなってしまいます。

2. パウダータイプのアイブロウのみを使っている

 アイブロウには、さまざまなタイプのものが販売されています。ナチュラルメイクを目指している人や眉を描くのが苦手な人にとっては、パウダータイプは使いやすいでしょう。

 しかし、パウダータイプは皮脂や汗などの影響を受けやすいのが難点。眉落ちを防ぎたい人には、あまりおすすめできないアイテムかもしれません。

3. 顔や髪を触る癖がある

 人にはそれぞれ癖がありますが、実は、眉が落ちやすい人の中には、顔や髪を触る癖がある人が多く見られます。顔や髪に触れるということは、知らず知らずのうちに眉にも触れているということ。結果、眉が落ちやすくなってしまいます。

4. 日中、全くケアをしていない

 朝、しっかりとメイクをして出かけても、仕事柄メイク直しができない人もいるでしょう。そんな人も汗や皮脂といった汚れをケアできないため、メイクが浮き、眉が落ちやすくなってしまいます。

眉が落ちない4つの方法! 帰宅時まで綺麗眉をキープ!

 眉が落ちやすい人は、「どうすれば、綺麗な眉毛をキープできるのだろう?」と悩んでいるかもしれませんね。眉落ちを防ぐためには、ちょっとした手間や工夫が必要。この機会に自分のメイク方法と比べながら、眉キープ力を身につけていきましょう。

1. 眉毛を描く前、肌を整える

 眉を落ちにくくするためには、描く前のちょっとした手間が必要不可欠です。まずは、肌がサラサラの状態で描くことを心がけましょう。

 洗顔&スキンケアで肌を整えた後には、ティッシュで軽く油分のオフを。メイク直しの際にはあぶらとり紙などで皮脂オフしてから描くようにすると、持ちが格段にアップします。

2. 化粧下地を用いて、眉毛にもベースを作る

 眉毛のキープ力をアップするためには、ファンデーションを付ける前のベース作りの際、眉毛にもしっかり化粧下地を塗ることが必要。

 化粧下地は毛穴カバー下地などを使用すると、テカり補正などの効果を得ることもでき、朝に描いた眉を1日中キープしやすくなりますよ。

3. フェイスパウダーやおしろいでカバーする

 メイクの仕上げにフェイスパウダーやおしろいをプラスするとファンデーションの持ちをアップさせることができますが、これは眉にも有効。皮脂や汗を吸収して、持ちがアップします。

 より眉落ちを防ぎたいのであれば、パウダーをのせた後に眉を描き、さらにパウダーを挟むのが効果的です。

4. リキッドタイプやウォータープルーフタイプを選ぶ

 眉落ちが気になっている人は、お使いのアイブロウを見直すことも必要です。上記でご紹介したようにパウダータイプはどうしても落ちやすいため、リキッドタイプとの併用がおすすめです。

 最近では水や汗に強いウォータープルーフタイプも販売されていますから、上手に使い分けると良いでしょう。

落ちない眉作りで安心! ちょっとした手間と工夫を加えて♪

 メイク落ちは女性にとって永遠の悩みかもしれません。特に、眉毛が落ちると顔の印象が変わってしまうため、落ちない眉作りに試行錯誤している方も多いでしょう。

 眉落ちを防ぐためには、ちょっとした手間をかけること、工夫をすることが大切。ぜひ、ご紹介した方法で悩みを解消してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


やせたいのに食べてしまう!脱・過食は歯磨き粉を味方にする
 ダイエット中、やせたい気持ちとは裏腹に食べてしまった経験はありませんか? そのたびに自己嫌悪に陥り、さらにストレスで過...
梅雨の湿気で髪ボンバー!「ボサこ&ぺたんこ」お悩み別対策
 湿気の多い梅雨の季節は、髪に関する悩みが尽きませんよね。ボサボサになって広がってしまう人、うねってしまう人、ぺたんこに...
「黒目を大きく見せるメイク」習得すべし!やりがちNGも紹介
 ポイントメイクの中でも、多くの女性が重要視しているアイメイク。アイメイクのトレンドは変わっていくものの、黒目の部分が大...
万年ダイエッター卒業? 夏までに無理せず緊急ダイエット5選
 ダイエットは、女性にとって永遠のテーマです。「年中、ダイエットをしている」なんて人もいれば、なんらかの理由で「すぐに痩...
2022-06-04 06:00 ビューティー
【ドラコス3選】ギョッ!シミ・シワのケアは毎日の習慣に
 久しぶりにデパートのコスメカウンターに座って鏡を見た時に、自分の目元のくすみにギョッとしてしまいました。デパコスを買う...
痩せられる人と痩せられない人には明確な“境界線”があります
 女性の多くは、ダイエットを経験しているでしょう。でも、「結果を出せた!」という人は、意外と少ないもの。どうして同じよう...
「本気デートに合うバッグ」男性は金銭感覚も見てるんだと!
 大好きな彼とデートに行く時、メイクや洋服のコーディネートはばっちり決めていくのに、バッグに関してはいつもの使い慣れたも...
「刈り上げ女子」への疑問 伸びてきたらメンテどうしてる?
 最近増えている「刈り上げ女子」。下ろしていればいつも通りのスタイル、アップにすればクールな印象になり、2WAYのスタイ...
叶姉妹は無理でも40女のセクシーメイクは“カモメ”を意識して
 家事や仕事、子育てに奮闘する30代を過ぎ、少し落ち着いてくるのが40代。あらためて、女性としての色気や魅力を大切にして...
どうしてる? 30代40代にも多い「外出先での尿もれ」対策6つ
「尿もれなんて、年を取ってからの悩みでしょ?」と、思っている人は多いかもしれません。でも実は、出産や病気などが原因で30...
プレ更年期って何?デリケートゾーンが痒い!【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痛くない&疲れないサンダルの選び方 試着時のポイント4つ
 夏になると履きたくなるのがサンダル! デザインも可愛いものが多いですし、なにより通気性が良いので涼しく夏を過ごせますよ...
話題のオールインワンサプリ「TRIPLE ONE(トリプル・ワン)」を試してみた♡ 魅力&最新レビュー
「もっとキレイになりたい」「いつまでも若々しくいたい」と、美を追求する世の女性たち。美肌、美髪を目指すのはもちろん、スタ...
地雷メイクで警官から職質された!? 盛りすぎ失敗エピソード
「私の顔に何か付いてる?」と、気になってトイレに駆け込むと、とんでもないメイクの状態になっていたー! なんて経験は誰しも...
本当に「白髪を抜く」のはNG?黒髪に戻る可能性ってあるの?
アラサー&アラフォー世代になると、目立ちはじめる白髪。世間では「白髪を抜くと増える」「白髪を抜いたら禿げる」なんて噂もあ...
“小さめプチ子”でも谷間が出現! 自然な胸の盛り方&裏技7選
 夏は海や温泉などに行く機会も多く、肌の露出が増える時期です。しかし、この季節、小さな胸にコンプレックスを抱える女性を悩...