おひとりさま女子に「理想的な部屋の広さ」はどれくらい?

日下部理絵 マンショントレンド評論家
更新日:2020-07-11 06:24
投稿日:2020-07-11 06:00
 せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購入できる予算なども気になるかと思います。
 実際、みんなはどれくらいの広さのお部屋に住んでいるのでしょうか? おひとりさま女子におすすめの部屋の広さは? 大好きな彼との同棲や結婚後も2人で住める部屋の広さとは? 理想的なお部屋の広さについてご紹介します。

お部屋はできるだけ広い方がいい?!

 部屋は広ければ広いほどいい、というわけではありません。人数に比して広すぎる部屋は、実は掃除やメンテナンスの手間がかかるだけでなく、暖房効率などの点でもマイナスなんです。

 まずは理想的な広さ、標準的な広さはどれくらいかをご紹介します。ひとつの指標として、国が掲げる「誘導居住面積水準」があります。

 誘導居住面積水準とは、住生活基本計画で示された住宅の面積に関する水準のことです。世帯数に応じて、「このくらいの面積があれば、豊かに暮らせる」という理想の住まいの広さを示しています。

おひとりさまなら40平方メートル程度が理想の広さ

 2016年3月に閣議決定された住生活基本計画(全国計画)の「誘導居住面積水準」によると、マンションで夫婦2人、もしくは夫婦2人+小さい子どもでは55㎡、3人だと75㎡、夫婦+子ども2人(10歳以上)の4人家族がマンションに住む場合では95㎡程度(いずれも住戸専用面積で、共用部分は除く)が理想の部屋の広さとなっています。

・一般型・・・都市の郊外及び都市部以外の一般地域に建つ戸建て住宅を想定
 計算式:1. 単身者55㎡ 2. 2人以上の世帯 25㎡×世帯人数+25㎡

・都市居住型・・・都市の中心部及びその周辺におけるマンションを想定
 計算式:1. 単身者40㎡ 2. 2人以上の世帯 20㎡×世帯人数+15㎡

出典「住生活基本計画(全国計画)における誘導居住面積水準及び最低居住面積水準」(国土交通省)

実際にみんなが住んでいるお部屋に広さは?

 先ほどの広さはあくまで理想的な部屋の広さを示しているため、実際にはこの面積より狭い部屋に住んでいる方も多いです。総務省の2016年の調査においても、この広さを実現している世帯は全体の57.4%だそうです。

 では、実際にどのくらいのお部屋に住んでいるかというと、一人暮らしでは20〜25㎡が最も多く、平均契約面積は24.18㎡です。

 DINKS・ファミリーでは40〜45㎡が最も多く、つぎに50〜55㎡で、平均契約面積は52.38㎡となっています(住環境研究会調べ)。

部屋が広いと様々なタイプの間取りが選べる

 部屋は広ければいいというわけではありませんが、広くなると1LDKや2DKなど、様々なタイプの間取り(物件)を選ぶことができます。

 ただし、部屋の専有面積には、柱や廊下などのデッドスペースも含まれるため、スペースに無駄のない間取りを選ぶのがコツです。また、一般的に部屋の専有面積が狭いほど「㎡あたりの価格」が高くなる傾向があること。住宅ローン控除など部屋の広さによって使える優遇制度が変わるということは覚えておきましょう。

 理想とする部屋の広さはいかがでしたか?

 部屋は住む人数や家族構成によって、選ぶ部屋の広さや適した間取りが異なります。内覧時には間取り図を参考に、ひと部屋ずつ広さは十分か? いま自分が使っている家電や家具などは置けるか? ライフスタイルの変更に対応できるか? などのチェックを忘れずにお部屋を選びましょう。

日下部理絵
記事一覧
マンショントレンド評論家
2001年実施、第1回マンション管理士試験に合格。維持管理の側面から既存マンションの実態に精通する。テレビ・ラジオなどのメディア、講演会・セミナーでも活躍中。著書に『マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!』(ダイヤモンド社)、『負動産マンションを富動産に変えるプロ技』(小学館)など多数。
日下部理絵オフィシャルサイトhttp://office-kusakabe.com/

ライフスタイル 新着一覧


子供たちにも動じない…“にゃんたま”様の器の大きさに感動!
 きょうもご一緒に、にゃんたまωを愛でましょう。  海辺に建つラーメン屋さんの入口で大きなにゃんたま君と出逢いまし...
全然違う? 関東と関西の“ホスト雑誌”を見比べてみました
 ホストクラブのホスト達がモデルをつとめるファッション誌があるのをご存知でしょうか。ホストも洋服もじっくり眺められる、あ...
親の介護施設入所に罪悪感を感じないで! 施設のメリット3つ
 親の介護をしてみると、自分の生活もままならない様子に「辛い」と感じる人が多くいます。そこで、どうにもできなくなった親の...
後遺症ほぼ100%「尿意の喪失と尿閉」障害について考える
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
大人の恋の駆け引き♡ホテル断ったら連絡がない…どうする?
 知り合って初めての二人きりのデートは上手くいっていた。デート前なんて電話さえしていた。会ったら盛り上がって、お互いの「...
いつもピカピカ お手入れバッチリのキレイ好き“にゃんたま”
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン★  きょうは、清潔好きなにゃんたま君。ザラザラとした舌を使って毛繕い中です。...
28歳独身“知識ゼロ”の私が卵子凍結セミナーに参加してみた
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?
「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想...
彼女と喧嘩して悩む男性に…復縁と恋の花「ガーベラ」の理由
 あるまったりとした昼下がり。いつもの慌ただしい店内とは打って変わって、ワタクシが猫店長「さぶ」のお腹に顔を埋めて癒され...
靴擦れが…今すぐできる即効対策&痛くならない方法や裏技
 気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
「大盛りくださーい!」食べ盛りのおねだり“にゃんたま”
 にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!  にゃんたま君に弟ができたので、ご...
はじめてのホストクラブ どんなところに気をつけたらいい?
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
介護施設の選び方…入所前に“本性”を暴くチェックポイント
 近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
失敗しない家の選び方 快適生活のため気をつけるポイント6つ
 筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
えっ転移? 子宮頸がん術後に襲いかかる後遺症リスクのお話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
やっと会えたね♪ 水辺でデートを楽しむ幸せ“にゃんたま”
 望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?  いいえ、水辺で逢い引きです。  雨が...