大人女子必見! “血色メイク”のポイント&パーツ別やり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-13 06:00
投稿日:2020-07-13 06:00
 ほんのり血色感を出す「血色メイク」が、近年大人気! やりすぎ感もなくナチュラルなのに、色っぽさを醸し出せるため、男性ウケも良いのだそう♪
 そこで今回は、大人女子におすすめの血色メイクのポイント&パーツ別やり方をご紹介します。新しいメイクにチャレンジしたいと大人女子のみなさん、必見ですよ。

押さえておきたい!血色メイクを行う3つのポイント

 血色メイクというと若い女性のトレンドだと思っている人も多いでしょう。でも、お風呂上がりのような上気した頬や、ぽてっとしたツヤのある唇は、大人女性だからこそ映えるメイク方法!

 そんな血色メイクのポイントを、まずは押さえていきましょう。

1. ナチュラルメイクが基本

 血色メイクというと、「血色よく見えるようにしっかりと作らなければ!」と思う人もいるでしょう。

 しかし、血色メイクの基本はナチュラルメイク! 血色を良く見せるパーツ以外は、薄付きで自然に仕上げることがポイントです。メイクの厚塗りは血色を良く見せるどころか、やりすぎ感が出てしまったり、老けた印象になってしまうため、注意しましょう。

2. ツヤ感ある肌を演出

 血色メイクには、ツヤ感の要素も必要不可欠です。ファンデーションはパウダータイプよりも、リキッドタイプやクリームタイプがおすすめ。陶器のような肌を作り上げることで、よりチークメイクが映えますし、血色感が出しやすくなります。

3. 血色感を出すポイントを決める

 血色メイクをする際には、顔全体のバランスを見ながら、どこに血色感を出すのか決めることが必要です。血色を良く見せるためにはチークメイクが大きなポイントとなりますが、目元や口元からも血色の良さを出すことができます。

 しかし、全てのパーツを血色メイクにしてしまうとバランスが崩れてしまうため、塩梅を見ながら作り上げるようにしましょう。

大人女子におすすめ!パーツ別血色メイクのやり方

 次に、パーツ別血色メイクのポイントを見ていきましょう。今回はベースメイク、アイメイク、チークメイク、リップメイクを、パーツ別にご紹介。普段のメイクに、取り入れてみてくださいね。

【ベースメイク】ナチュラルでもツヤ感&素肌感を

 上記でも少し触れましたが、血色メイクを作る際にはナチュラルでありながら、ツヤ感と素肌感が出るようにベースを作ることが大切!色ムラや肌トラブルが気になる場合には、コントロールカラーなどでカバーしましょう。赤みにはグリーン、くすみにはイエロー、血色感をプラスする場合にはピンクをプラスするのがおすすめです。

【アイメイク】華やかさの中に抜け感を

 目元はもともと皮膚が薄いため、血色感を加えると色素が薄い印象を作ることができます。アイシャドウは下まぶたに赤系やピンク系、上まぶたにオレンジやピンクを二重幅に入れることで、華やかな目元を演出できるでしょう。

「これだとアイメイクが物足りない」と思う人は、アイライン or マスカラをプラスするのがおすすめ。両方ではなく、どちらか一つを用いることですっぴんぽさを残せて、抜け感がある仕上がりになります。

【チークメイク】血色メイクには欠かせないパーツ

 血色感メイクで欠かせないのは、やはりチーク。鮮やかなカラー選びがポイントです。ピンクやオレンジだけでなく、その日のファンションやTPOに合わられるように、ベージュ系にレッドを合わせるなど、ひと工夫してみると血色メイクの幅が広がるでしょう。

 チークを入れる基本は、頬骨の一番高いところで、小鼻と黒目部分を結んだ場所です。頬の少し上部分に入れれば若々しく、こめかみに向かってスッと入れればキリっとした印象に仕上がります。

 ほかのパーツのメイクがナチュラルでも、チークメイクで上気頬を作ることでハッピーオーラを出すことができますよ。

【リップメイク】透明感のあるピュア唇を

 血色メイクでは、もともとの唇の色を活かすカラー選びがポイントですが、唇の色が薄い人はツヤ感あるピンク系のリップをチョイスしましょう。対して、唇の色がはっきりしている人は、グロスだけでも十分魅力的な唇に仕上げることができます。

 リップメイクで顔色の悪さをカバーしようとする人がいますが、濃い目のリップカラーを選んでしまうとケバケバしい印象になってしまったり、リップだけ浮いてしまうため、透明感のあるピュア唇を作るように意識してみると良いですよ。

血色メイクは大人女子にこそおすすめ♪ツヤ感で魅力アップ

 大人女子にとって、ナチュラルでありながらも、可愛さとセクシーさを出せる血色メイクは理想のメイク方法かも。きっと、あなたの魅力をアップさせてくれるはずです。

 ただし、血色メイクはやりすぎ感が出てはあざとくも見えてしまうので注意が必要。抜け感を大切に、ツヤめく大人の女性を演出してくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...
“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...