誰にも言えない…デリケートゾーンの臭いに悩み続けた話

リサ&モニ 美容研究マニア
更新日:2020-10-13 14:36
投稿日:2020-08-30 06:00
 ずっと、誰にも言えなかった悩みがあるんです。それは、「デリケートゾーンの臭い」。最近、ずっと一緒にいたいと思える彼氏ができたので、なおさら気になってしまって……。特に、生理中やおりものが多い日などは強く臭うので、同じトイレを使う時にはドキドキしています。
 そんなわけで私、モニは、彼氏への想いを胸にデリケートゾーンの臭いについて徹底リサーチ。正しいケアを続けてみた結果……? 今回は、そんなお話です。

デリケートゾーンの臭いが気になりだしたあの日

 赤裸々な話をしますね。高校生の頃、休み時間にトイレに行った時のことです。ちょうど生理も終わりかけで、ナプキンの交換頻度が下がっていました。入れ替わりで女子グループが入ってきたのですが、私の次にトイレに入った子が「なんか臭うんだけど〜!」と叫んで……。

 今、思うと、その子もきっと友達同士でいたから気が大きくなっての発言だと思うのですが、とにかく傷つきました。そして、その頃から、お風呂でひたすらデリケートゾーンを洗いまくる日々が始まったのです。

デリケートゾーンの臭いは外側のケアで十分

 近年、市販で内部を洗えるウォシュレットがたくさん販売されていますよね。私もあの日から、デリケートゾーンの外側はもちろん、中までウォシュレットで洗いまくってきました。でも、やっぱり臭いが気になる……。そこで調べてみると、デリケートゾーンの内部には自浄作用があって、洗い過ぎでその作用が壊れることがあると知ったのです……!

 ちなみに、デリケートゾーンの臭いのほとんどは外側の汚れからくるものだそう。私の場合、外側は隅々まで洗っていたので、その可能性は薄いと思いました。

 ということは、おそらく、洗い過ぎたことでデリケートゾーン内部の肌に必要な菌がいなくなり、雑菌が繁殖してしまった可能性があります。しかも、洗浄力が高い一般的なボディソープを使っていたのも、原因だったのかもしれません。

デリケートゾーンは弱酸性に保たれている

 デリケートゾーンは正常な状態だと、内部がpH3.5〜4.5の弱酸性に保たれているんだそう。常在菌である乳酸菌が正常に働いていると弱酸性が保たれ、臭いの原因である雑菌からデリケートゾーンを守ってくれます。

 デリケートゾーンを洗う石けんは、ボディソープのような洗浄力の強いものではなく、弱酸性でナチュラルな成分のものが良いそうです。うーん、気にし過ぎたがゆえに、逆のことをしてしまっていたわけですね……。

【モニが試した4つの対策】デリケートゾーンの臭いは全方向からケアするべし!

 そこで私は、デリケートゾーンの内部を洗うことを思い切ってやめてみました。それからいくつかのケアを続けてみたんです。

1. デリケートゾーン専用の石鹸を使ってみた

 まずは、ボディソープで洗うのをやめて、デリケートゾーン専用石鹸を購入。今まではゴシゴシ擦るように強めに洗っていたけれど、泡でふんわり優しく外側だけ丁寧に洗うようにしました。すると、普通のボディソープを使っていたころよりも、臭うまでの時間が長くなった感じがしたんです。

 体感としては、やはり消臭効果のある成分が配合された石けんの方が、臭いケアに効果があったように思います。また、デリケートゾーンは特に皮膚が薄い部位。肌にも優しい処方の専用石鹸は、心強い味方となりました♡

2. IOラインを脱毛してみた

 下着のない時代には必要だったかもしれないアンダーヘアは、もはや過去の産物!? とはいえ、つるつるのハイジニーナは見た目が気になるので、Vラインは残してIOラインを思い切って脱毛。これは、かなり効果を感じました! なにより清潔だし、快適!

 生理の時も血液が絡まないので、臭いは確実に減りました。なぜ、このことに早く気づかなかったのか……。ただ、代わりにデリケートゾーンに黒ずみがあることを知ってしまったのも事実ですが( ;∀;)

3. 乾燥対策に保湿クリームを塗ってみた

 調べたところ、デリケートゾーンは年齢とともに潤いがなくなってくることが判明。実は、デリケートゾーンの乾燥も肌のバリア機能に影響して、雑菌繁殖をさせる原因になるそうです。

 そこで、デリケートゾーン専用の保湿クリームを購入してみました。これは「まぁ、潤っているかな」というくらいの体感でしたね。年齢を増すごとに乾燥するらしいので、あとから効果を実感できるのかもしれません。

4. 発生してしまった臭いケアにはデオスプレーを使ってみた

 ケアしても臭いが気になった時には、デリケートゾーンの臭いケア専用のデオスプレーを使ってみました。直接吹き付けて、ティッシュなどで拭き取るだけ。外出時に持っていると、すごく安心できましたよ♡

 保湿成分や臭いケア成分も入っているので、臭いにはかなり即効性があったように思います。

臭いから黒ずみ・保湿までまとめてケアできる便利な石鹸

 参考までに、私モニが使っているデリケートゾーン専用の石鹸をご紹介しますね。

ジャムウピュアバージンソープ

 これがお気に入りの「ジャムウピュアバージンソープ」。臭い対策と黒ずみ対策、保湿対策が同時にできる石鹸なんです。ドクダミやお茶のエキスが効くのかあまり臭わなくなったし、ハトムギが配合されているので保湿ケアもできます。
 プラセンタエキスが入っているらしく、黒ずみケアにも良いと聞いてこれに決めました! 効果は、かなり実感しています。個人的には、香りがとても好きです♡

公式サイトで詳細を見る

デリケートゾーンの悩みには正しい知識が必要!

 以上のケアを続けてみた結果、実は今ではかなり臭いが抑えられてきました! 誰でもそうだと思うのですが、コンプレックスがあるとつい過剰にケアしてしまうんですよね。私、モニも、ついつい突き詰めてケアしまくり、その結果大間違いをしちゃいましたから、気持ちはすごくわかります……。

 でも、今回のようにやっぱり正しい知識は必要! これからも気づいた情報をシェアしていけたらと思います♡

リサ&モニ
記事一覧
美容研究マニア
美容研究マニアのリサ&モニ(アラサー女子)が、自分たちの体験をもとに気になる事柄について徹底調査♡ 時々、辛口。体を張って、正しい情報をシェア。黒ずみ、バストケア、スキンケア……興味のままに調査しまくります!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...
“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...