恋する母たち~子供に悪影響を及ぼさないシンママの恋のルール

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2020-10-24 06:00
投稿日:2020-10-24 06:00

「オトコ命」にならないこと

 いつの間にかシンママ友などのネットワークもできてきて、それなりに羽を伸ばすことができます。実家が近い人は、子供を預けて夜出かけることができる人も少なくありません。親は娘を思ってストレスをためないように気遣ってくれているのです。

 シンママたちで子供のお泊りを兼ねた“預け合い”ができる関係が出来れば、独身気分を味わえる開放日が週一ぐらいなら可能になります。出会った男性の話や、最近付き合いだした彼氏の話でシンママ同士、盛り上がったりします。

 気を付けるべきは“オトコ命”になりやすい女性。エスカレートすると悲劇が起こる可能性があります。彼氏と会いたくて遊びたくて、週に何度も友人や親に子供を預けだしたら危険信号です。

 このようなシンママは、世間で時々起こる子供を虐待死させるような男と付き合って、「嫌われたくなかったから黙っていた」と証言したり、自宅に置き去りにして餓死させるなどということも……。

 それは底辺の究極ですが、恋に夢中になりすぎて母親である自分を忘れて”女“の部分が出すぎると、子供は理由がきちんとわからなくても、母親との距離や何とも言えない寂しさを覚えてしまいます。彼氏ができた時は自分をコントロールしましょう。

遊びすぎて子供に愛想をつかされたシンママ

 当時、中学1年の娘と小学3年生の息子がいたAさん(43)は、束縛の厳しすぎるモラハラ浮気夫と別れてから、実家のすぐそばで子供たちとのシンママ生活を始めました。専業主婦だったA子さんは、保険の外交員として働き始めました。ある程度時間に融通が利く職種であるからか、シンママも多く、すぐに打ち解けて仕事復帰は意外にスムーズでした。

 ところが、少ないお給料なのにミーティングという名の飲み会やカラオケが増えたのは、働き出して5カ月が過ぎた頃でした。今まで夫の束縛が厳しかったせいか、Aさんは遊ぶことが楽しくて仕方がありませんでした。

「終電を逃すとタクシー代がもったいないので、始発待ちでカラオケにいます」と学生のようなことを言う始末。

「えっ? その時って子供たちはどうしているんですか?」

 思わず聞かずにはいられない愚行。

「はい。近くに母がいますので、夜ご飯と娘が学校に持っていくお弁当は母親が作ってくれています」

 悪びれずケロッとした表情で話すAさん。そういえば、最初に相談に来られた時より、わかりやすい表現で言えばケバくなっていました。掘り下げて話を聞くと、現在不倫真っ最中。自身が元旦那に浮気されて、あんなに悩んでいたのはどこ吹く風状態でした。

 それからすぐのことですが、中学1年生の娘さんが家からいなくなり、元旦那の家から電話をかけてきました。

「お母さん、携帯みたよ。不倫してるでしょ。キモイ。それと愛情ないなら、お金がある方で生活がしたいんだけど」

 とだけ伝えて父親に電話を替わってから、もう何年も顔を見ていないそうです。お姉ちゃんは弟にも「お父さんの方がお金を持っているからおいで」と何度も誘ったそうですが、弟は「お母さんが可哀そうだからボクはここに残る」と幼いながらも頑として受け付けなかったそうです。

 子供には罪はありません。とても難しいのですが、母親としての自覚とは、目いっぱいの愛情を子供に注ぐことではないでしょうか。

すぐにパパと呼ばせない

「いつか結婚しよう」となんとなく約束だけして話が進展せず……これって男と女あるあるですね。

 独身同士ならまだしも、シンママならできれば避けていただきたいのは、まだ関係がぼんやりとハッキリしないうちに、子供に「パパ」や「お父さん」と呼ばせることです。特定の呼び名は、今後の関係が本当にきちんと決まってからでも遅くないはずです。

 本当のお父さんと離れてしまって、次にお父さんのような人が来て「パパ」と呼んで懐いていたのも束の間、2人が結婚せず別れることになってしまうと、またパパのような人を子供は失います。

 小さな時の記憶が鮮明に残っていた20歳の女性は、「本当のお父さん以外にパパって2人も呼びました。でも、みんないつの間にかいなくなりました。なんて言うか複雑な寂しさでした」と可愛らしい顔でほほ笑んでお話しくださいました。

まとめ

 シングルマザーが子供を愛情いっぱいに育て上げると、仲が悪い両親を持つ子供よりもはるかに親想いに育ちます。私も子供を育ててきて26年になります。18年間シングルマザーの時期もありました。あっという間に子供は成長しました。

 いま思うこと。1日でいいから1時間でもいいから、抱っこできる年齢の娘に戻ってほしいなあ~としみじみ思います。いま、あなたの大切な子供が小さなこの時を、ぜひ慈しんでください。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ラブ 新着一覧


彼氏に連絡が取れない時の対処法! 慌てる前に考えたいこと
 大好きな彼氏と突然連絡が取れなくなったら、不安になってしまいますよね。この間会った時は普通に接していたのに……と、訳が...
孔井嘉乃 2019-11-20 06:00 ラブ
交際中に要確認! 結婚後に豹変するかもしれない男の兆候3つ
 独身の人や婚活している人は、どうしても結婚がゴールというイメージになりがちですが、実は結婚してからの方が終わりなき長い...
田中絵音 2019-11-19 06:00 ラブ
年下彼氏で女子力UP♡ 年下と付き合うメリット5つ&注意点
「彼氏にするなら、頼り甲斐のある年上男性が良い!」そう思う女性は多いでしょう。でも、実は年下彼氏には良さがたくさんあるん...
夫のモラハラにどう対処? 最低夫にダメージを与える方法4つ
 最近、話題のハラスメント系の一つに「モラハラ」が上がります。この「モラルハラスメント」は、精神的なDVの一つです。暴力...
東城ゆず 2019-11-18 06:00 ラブ
“超年の差婚”で夫の死後に勃発する前妻とのトラブルとは?
 遺産を相続するには、乗り越えなくてはならない3つの山があると言われています。それは「書類の山」「分割協議の山」「相続税...
神田つばき 2019-11-17 12:04 ラブ
マンネリ気味カップル必見!秋デートのオススメプラン3選!
 みなさんは、“秋のデート”と言われると、何を思い浮かべるでしょうか。“恋の季節”とも言われる夏はプールに海水浴、バーベ...
東城ゆず 2019-11-17 10:22 ラブ
遊び人男性が本気になる女性の特徴6選 本命彼女になるには?
 あなたは「遊び人」を好きになったことがありますか? 彼らは女性の扱いに長けていて“大人”としての遊び方を知っているため...
リタ・トーコ 2019-11-16 13:20 ラブ
「A型男性」の特徴と攻略法! 結婚すると亭主関白になる?
 男女問題研究家の山崎世美子です。血液型にみる男性の特徴と攻略法シリーズの最後は、日本人に一番多い血液型のA型男さん。血...
山崎世美子 2019-11-16 06:00 ラブ
眉・頬・唇に気をつけて!2019秋冬「男ウケ最悪メイク」3選
 朝夕は冷え込む日が多くなり、いよいよ季節の移ろいを実感する頃となってきました。冬のファッションに衣替えすると同時に、メ...
時短美容協会 2019-11-15 15:36 ラブ
未婚女子にグサグサ刺さる 共感を呼ぶオススメ“婚活小説”3選
「今年も彼氏ができないまま年を越してしまう……いやクリスマスまでにまだ間に合うか?」  焦りにかられて予定を埋めるのも...
七海 2020-05-20 11:29 ラブ
レンタル彼氏を呼ぶ女性たち…“愛”をお金で買う3つの理由
 愛は、お金では買えないものとされています。その証拠にホストクラブでいくらお金を貢いだところで、そのホストの心までは手に...
内藤みか 2019-11-14 06:00 ラブ
なんとなく付き合っている彼氏と別れたくなるタイミング3選
「なんとなく一緒にいて楽しいけど、いつ別れようかときどき考えてしまう」  女子が誰かと付き合う時、必ずしも「大好き! ...
七海 2019-11-13 06:00 ラブ
「彼からひどい目に…」別れを告げられた彼女たちの言い分
 男と女の関係では、別れ際に本性が出るとも言われます。別離を選んだカップルの双方から話を聞くと、同じ出来事への捉えかたが...
並木まき 2019-11-14 04:50 ラブ
「こんな女性とは結婚できない」僕が彼女に別れ話をした理由
 男と女の関係は、別れ際に人間性があらわれるのも傾向。別離を選んだカップルの双方から話を聞くと、同じ出来事への捉えかたが...
並木まき 2019-11-13 18:13 ラブ
結婚ってめんどくさい? 前向きに考えるための3つの対処法!
 筆者は現在25歳で結婚を二度経験していますが、正直「結婚ってめんどくさい」と思うことはありました。でも、幼い頃から「結...
東城ゆず 2019-11-12 06:00 ラブ
彼の車に置くだけで浮気チェックできるのは「芳香剤」だった
 大好きな彼の自宅に、“主張する私物”を置くと、他の女性への牽制にもなりますよね。以前のコラム「彼の家で“私の存在”を知...
並木まき 2019-11-12 06:00 ラブ