結婚式の着物の着付けはどこでする?料金相場や和装小物まで

コクハク編集部
更新日:2021-06-26 06:00
投稿日:2021-06-26 06:00
 結婚式に着物で参列することを決めたけれど、「着付けやヘアセットはどこですれば良いのかわからない」という人も多いでしょう。着物はいろいろな小物も必要ですし、着付け料金もいくらかかるのかと、心配になってしまいますよね。
 そこで今回は、結婚式の着付けや料金相場、着付けに必要な和装小物までをご紹介します。しっかり確認して、余裕を持って結婚式当日を迎えましょう!

結婚式の着物の着付け&ヘアセットはどこで頼める?

 普段から着付けに慣れている人でも、やはりフォーマルな場では、着付けのプロにお願いしたほうが安心ですよね。まずは、結婚式の着物の着付けを頼める場所をチェックしていきましょう!

1. 結婚式場内の美容院

 結婚式場内に美容院がある場合は、そこで着付けをお願いすることができます。メリットとしては、結婚式に間に合うように仕上げてくれること。それから、ゲスト割引を使える可能性もあるという点です。

 ただし、結婚式場内の美容院には「持ち込み料」がかかることがあります。式場まで着物や小物類を持っていく手間についても、考えておく必要があるでしょう。

 また、結婚式場内の美容院を利用するなら、新郎新婦に一報を入れるのがマナー。その際に、「利用料は自分で支払う」ということをしっかり伝えてくださいね。

・ゲストハウスやレストランの場合でも美容院はある?

 ゲストハウスやレストランで結婚式を行う場合も、一度式場に相談してみましょう。多くの式場は、提携している美容院にお願いすることができるようです。

2. 結婚式場近くの美容院

 結婚式場の近くにある美容院を利用する手もあります。新郎新婦に一報を入れる必要もないため、気軽に利用できますし、式場内とは違って持ち込み料が不要なのもメリットですね。

 場所を移動する距離が少ないのも便利な点ですが、雨や雪など、天候によっては移動が大変なこともあります。事前に、天候の対策をしてから出かけましょう。

3. 行きつけの美容院

 行きつけの美容院で着付けしてもらう方法もあります。慣れている美容師なら髪の癖なども知ってもらっていますし、ヘアセットの要望も伝えやすいでしょう。ただし、着付けサービスを行っていない美容院もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

 また、結婚式場まで遠く、時間が間に合わなそうな場合は相談してみると良いでしょう。中には、結婚式に間に合うように早くお店を開けてくれるところもありますよ。

4. 着物のレンタルショップ

 着物を持っていない場合、レンタルショップで着物を借りる人もいますよね。その場合は、レンタルショップで着付けサービスまで行っているお店もあるのでチェックしてみましょう。中には、ヘアメイクまでしてくれるところもあるようです。

5. 着付けのできる家族や親族に頼む

 もしも、家族や親族に着付けのできる人がいる場合、お願いしてみると良いでしょう。メリットとしては、リーズナブルに済むことです。できれば、着付け教室に通っていた経験がある人にお願いするのが安心です。

料金相場は? 結婚式に着る着物の着付け代をチェック

 続いては、結婚式の着物の着付けにかかる料金をチェックしてみましょう!

着付け&ヘアセット代の相場は1万円前後

 着付け&ヘアセットにかかる金額は、8,000円〜1万5,000円程度が相場です。ホテルなどの場合には、2万円程度することもあります。さらに、式場によっては持ち込み料が追加でかかる場合とそうではない場合があるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

親族の場合は新郎新婦が負担

 両親、兄弟、姉妹、叔父や叔母の着付け代は新郎新婦が負担することが多いですが、衣装のレンタルは自分たちで負担するのが一般的。

 ただし、親族間で費用負担のルールを決めている場合もあるため、着付け代の費用負担も含めて、一度相談しておいたほうが安心です。

結婚式の着物の着付けに必要な「和装小物」

 着物を着る際には、いろいろな小物が必要になります。美容院のものを借りられるのか、購入が必要なのかなどを事前にチェックしておくと良いでしょう。

着付けに必要な和装小物

・半襟のついた着物
・帯
・帯揚げ
・帯締め
・帯板
・帯枕
・衿芯
・裾よけ
・長襦袢
・コーリンベルト
・三重紐
・足袋草履
・伊達締め(2本)
・腰紐(5本)
・肌襦袢
・タオル(3枚)
・紐

 レンタル着物の場合には、どこまでがセットに含まれているのかをしっかり確認しておきましょう。また、かんざしや着物に合うデザインのバッグも必要です。

結婚式の着物の着付けは事前の準備が重要!

 結婚式に着物で参列すると、とても華やかですよね。でも、ドレスとは違って多くの小物が必要ですし、美容院の予約、着付けをどこでするかや、移動する際のことまで考えておかなくてはならないため、大変なのも事実。

 早めに事前準備をして、当日余裕をもって結婚式に参列できるように、しっかりチェックしておくと良いですね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...