失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-01-08 06:00
投稿日:2021-01-08 06:00
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出してしまう人もいるかもしれません。ポジティブなイメージが浮かぶ人は少ないはず。その一人がモジョ子ですが、どうやら先輩のコミは違うようです。

失敗はあなたの価値を高め、悩みの8割を解決できる資産

 失敗することは誰にとっても怖いことだし、可能な限り失敗は避けたいものだと思います。私も自分に自信がないゆえに失敗することが怖くてたまりませんでした。失敗して注意されることが、自分の人間としての価値を否定されているような気になってしまっていたからです。当たり前ですが、そんなことはありません。でもわかってはいるけど、どうしてもそう感じてしまう人もいると思います。

 そんな人に忘れないでいてほしいのは、失敗はあなたの人間的価値を落とすものではないということ。むしろ失敗することであなたの価値は高くなっていきます。なぜなら失敗談を語れるのは人間関係の構築においてとても重要なことだからです。

 失敗談があるというのは人の心を開く鍵を持っていること、そして多くの人に共感できる包容力を持っていること。人の悩みは8割が人間関係にまつわることだと言います。人間関係の構築に重要な失敗談を持っているということは、その多くの悩みから解放されることにも等しいと思うのです。

 だからもし失敗してしまって凹んだ時は、この話を思い出してほしいです。失敗が怖くなくなるためには極論、失敗に慣れるしかありません。でも慣れるには時間がかかります。だからあなたが少し強くなるために、この考え方をクッションとして使ってほしいと思います。

 もし失敗が原因で長い時間凹みそうになったら、その失敗を肴にどろんぱで飲みましょう!どろんぱはいつでもあなたを歓迎します。

登場人物紹介

モジョ子
自信がほしい主人公。失敗することが怖い。

コミ
モジョ子の先輩。失敗談を面白く話すのが得意。

ママ
どろんぱのママ。本人曰く「私、失敗しないので」。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
華麗な動き! 海辺の“にゃんたま”はロッククライミング中
 きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。  名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
モヤモヤ解決! なぜ私はイジられ仕事を押し付けられるの?
 仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
辛いのは貴女だけじゃない…子育て中に響いた救いの言葉7選
 子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
クリスマス準備はいつから? アドヴェントとリースの意味
 まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
サンタさんは何歳まで? バレない工夫&上手な卒業の仕方
 親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...
職場で泣く女性は4タイプ! 泣かれた時のベスト対応は?
 社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょう...
まるでぬいぐるみ…いまにも二足歩行しそうな“にゃんたま”君
 きょうは、二足歩行しそうなにゃんたまωにロックオン♪  独特の巻き毛の遺伝子を持つ、珍しいにゃんたま君。 ...