顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-18 06:00
投稿日:2021-01-18 06:00
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この記事では、フェイスラインが太く見える原因や、顔痩せの方法をご紹介します。

二重あごやエラ張りはなぜ起きる? 太く見える5つの原因

 二重顎やエラ張り、パンパンになった頬……。このように顔が太く見えてしまうのには、実はさまざまな原因があるんですよ。

1. 太ったことによる「脂肪」
2. 表情の癖や筋肉の衰えによる「たるみ」
3. 噛み締めによる筋肉の「凝りや張り」
4. 水分が顔に溜まってしまう「むくみ」
5. 生まれつきの「骨格」によるもの

「顔痩せしたい!」と思い立ったら、まず自分がどれに当てはまるのかをじっくり考えながら、原因に合ったアプローチをしていくことが大切です。

原因別! 悩みを解消する方法・顔痩せグッズなど

 それでは、フェイスラインのお悩みを解消する方法を、原因別にご紹介していきましょう。

1. 太って顔に「脂肪」がついてしまった場合

 フェイスラインがぷっくりしてしまう原因の1つが、「脂肪」。体が太ってしまったことで、顔にも同時に脂肪がついたパターンです。

 これを解消させるには「有酸素運動」を、生活の中に取り入れていくといいでしょう。食事のカロリーコントロールだけでは脂肪が落ちにくいので、ランニングや自転車、縄跳びなどの有酸素運動で基礎代謝を上げ、時間をかけて全身の脂肪を燃やしていきましょう。

2.表情の癖や筋肉の衰えで「たるみ」ができている場合

 デスクワークや単純作業などで一日中同じ表情が続くことや、加齢により筋力が落ちてしまうことで「たるみ」ができるのも、顔が大きく見える原因の1つ。気がついたら二重あごになっているのも、これが原因ですね。

 たるみを改善するには、顔の筋肉のトレーニングが有効。特に、顔中の筋肉を満遍なく使う「顔ヨガ」がおすすめです。顔全体を中心にギューッと集める動きや、反対にパアッとすべてを広げる動きなど、さまざまな動きを繰り返すことで使わない表情筋をフル活用できます。1日や2日では効果が得られにくいので、1カ月など長期間試してみましょう。

3.噛み締めにより筋肉が「凝る」「張る」場合

 意外に見落としがちなのが、筋肉の「凝りや張り」。ストレス続きで、知らず知らずのうちに歯を食いしばってしまっていませんか? 肩凝りで肩がパンパンになるように、噛み締めによって顎や頬の筋肉が凝ってしまう場合もあります。

 そんな時に試したいのは、「マッサージ」です。手をグーにして第二関節を使ってパンパンな箇所をグリグリ押していくと、凝りがほぐれやすくなります。また、口の中に親指を入れ、内側から頬の周りを押し上げるようにほぐすのも気持ちがいいですよ。マッサージ効果のある、美顔器を使用するのも良いでしょう。凝りが解消されると、フェイスラインがスッキリして見えるはずです。

4.水分が顔に溜まって「むくんでいる」場合

 デスクワークが続いた次の日、疲れとともに顔がパンパンになるような場合は、むくみが原因かも。手足が冷えている場合は、血行が悪くなっているサイン。皮膚の下に余分な水分が溜まって、顔にむくみが出ている可能性があるでしょう。

 このような場合は、血行やリンパの流れを良くすることが大切。お風呂に入る時は、浴槽にお湯を張ってゆっくり体を温めます。手先、足先、顔の周りなどを、揉み込むようにマッサージするのもいいですね。また、食事にカリウムを取り入れるのも、むくみ予防になります。アボカドやバナナを食事に取り入れてみましょう。

5.生まれつきの「骨格」によるものは改善が難しい

 生まれつきの骨格が原因でフェイスラインが太く見えてしまう場合は、自分で改善するのはなかなか難しいかもしれません。

 巷で人気の「骨気セラピー(コルギセラピー)」などの小顔矯正サロンでも、骨まで動かすのは難しいと言われています。美容サロンでできるのは、手技によって筋肉の張りやむくみを緩和することまで。骨の形を変えるとなると、美容整形の範囲になってしまうということを覚えておきましょう。

りんご(食べ物)やランニング(運動)で顔痩せできる?

 よく「フェイスラインにお肉がついたから、ダイエットしなきゃ!」という広告がありますが、あまり過信し過ぎるのは禁物。前述の通り、フェイスラインが太って見える原因はさまざまですので、適切な方法でアプローチしなければなりません。

 たとえば、むくみで顔がパンパンになっているのにりんごダイエットをしたり、歯を食いしばる癖で顎周りの筋肉が張っているのに、ランニングをしても効果が得られにくいでしょう。

「コレをすれば顔痩せできる!」という言葉に惑わされず、自分の状態をじっくり観察してみてくださいね。

1週間のビフォーアフター写真を撮ると変化がわかる♡

「顔痩せ」したいなら、自分の顔が大きく見えてしまう原因を見極めるのが大切。その原因に合ったアプローチをすることで、顔がスッキリした感覚が得られるでしょう。

 自分では原因がよくわからないという方は、とりあえず順番に試してみましょう。1週間のビフォーアフター写真を撮っておくと、客観的に観察できるはずです。この記事を参考に、健康的なフェイスラインを手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


デートの前は処理しときますか!男性ががっかりした「私の見逃しムダ毛」
 大好きな彼氏とのデート中、彼氏にムダ毛の存在を指摘された経験はありますか? 最近では、全身脱毛をしている人も増えていま...
最旬!韓国アイドル風・スモーキーアイメイクってなに? 絶対ルールは1つ
「スモーキーメイク」って聞いたことはありますか? 今、韓国で流行しているメイクの1つで、実は多くの韓国アイドルもスモーキ...
どんよりしてない?「40代肌の透明感」スキンケアとメイクの裏技
 年齢を重ねていくにつれて失われていくのが、肌の透明感。鏡を見て、自分の肌があまりにもくすんでいてビックリ……なんていう...
おしっこのニオイがキツイ!尿でわかる体内サインと対処法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
一度は履いてみたい?「初めてのTバック」選ぶ際に知っておきたい基準
 Tバックというと、セクシーな女性が履くものという印象がありますよね。でもTバックは、セクシーだからという理由だけではな...
イヤーカフってなに? 40代デビューでもイタくない大人が似合うデザイン
 耳のおしゃれといえば、ピアスやイヤリングが主流ですよね。でも、最近は「イヤーカフ」でおしゃれを楽しむ人が増えているよう...
40代になって透明感がなくなった…くすみの原因&改善方法
 40代はお肌の変化が出やすくなるタイミング。鏡を見て「透明感がなくなってきた!」とショックを受た人もいるのではないでし...
「髪が増えた」と言われて思い当たること 2023.6.10(土)
 先日、自宅のある千葉県の流山市から電車で1時間以上かかる都内の美容院に髪を切りに行ってきました。  夫の転勤で茨城県...
美容ケアに近道はなし! キレイのために毎日やること“基本のキ”6選
 今回は美容ケアで毎日欠かさずやるべきことを、スキンケアと生活習慣に分けて紹介します。最近は美容ケアもたくさんの種類があ...
便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国産プチプラコスメで完成!今っぽ「韓国風メイク」の化け方
 近年韓国ブームもあって、10代20代の若者を中心に韓国メイクが流行しています。有名どころでは「オルチャンメイク」や、韓...
今夏は「うっかり日焼け」がないように…“ベスト肌”への戻し方4STEP
 女性にとって、紫外線は美しさや若さの最大の敵ですよね。ですが、毎日日焼け止めを塗っているつもりでも、ついうっかり日焼け...
爪の形コンプレックスに朗報です 自分で矯正できる美爪4STEP
 お手入れの行き届いた綺麗な爪って、憧れますよね! でも、人によっては自分の「爪の形」にコンプレックスを感じている人も…...
泣いた翌日の目の腫れがヤバ まぶたパンパンを解消する方法
 大人になったって、泣きたい日はあるもの。恋人と喧嘩したり、何かを失ったり、つらい時には思う存分泣いて自分を癒す時間も大...
老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...