正直うざい挨拶LINE…相手を傷つけたくない時の対処法!

コクハク編集部
更新日:2021-01-24 06:00
投稿日:2021-01-24 06:00
 彼氏や友達など、「おはよう」の挨拶だけをLINEで送ってくる人っていますよね。もともと連絡をとるのが好きな人であれば良いですが、そうでない人にとっては正直うざいと思ってしまうのが本音……。そこで今回は、相手を傷つけずに挨拶LINEを減らしたい時の対処法をご紹介します!

【彼氏の場合】うざい挨拶LINEを減らしたい時の対処法

愛情表現をたっぷりする

 彼氏から挨拶LINEがいつにも増して頻繁に送られてくる場合、もしかしたらあなたの浮気を心配しているなど、2人の関係に不安があるのかも……! そんな予感がしたら、毎朝の挨拶LINEで、たっぷり愛情表現をした返信を繰り返してあげましょう!

 ただし、愛情表現をした後には、忙しくてあまりスマホが見れないこともさりげなく伝えると良いですよ。彼氏に少しずつ安心感が出てくれば、頻繁な挨拶LINEが減ってくるかもしれません。

すぐに返信しない

 挨拶LINEにすぐ返信をし続けていると、あなたもやりとりを楽しんでいると思われてしまいます。彼氏を傷つけないためにも、返信は毎回時間をずらして返すのが◎。もしも、返信が遅いことを突っ込まれたら、「朝が苦手」「夜寝るのが早い」など言い訳をしてみましょう。

 この時、相手を理由にしないことで、傷つけずに「挨拶LINEを減らそうかな」と思ってもらえるかもしれません。

オブラートに包んで正直に話す

 どうしても挨拶LINEがうざい時には、正直に“LINEを返信するのが苦手”と伝えましょう。ただし、2人の仲が悪くなっては困るので、できるだけオブラートに包んで、やんわり伝えるようにしてください。

 返信が遅くても、気持ちが変わったわけではないこともしっかり伝えておくと良いでしょう。

【友達の場合】うざい挨拶LINEを減らしたい時の対処法

 続いては、友達からうざい挨拶LINEが送られてくる時の対処法をご紹介します。友達が相手だと、はっきりと伝えることが難しいこともあります。いろいろな方法を試してみてくださいね。

スタンプのみで返信する

 友達からの挨拶LINEには、スタンプのみで返信するのも良い方法です。なんとなくスタンプのみの返信に抵抗がある人も、思い切って試してみてください。無視しているわけではないですし、これを根気よく続けることで「もしかして嫌がっている?」と察してもらうことができます。

 ここでのポイントは、あえてローテンションなスタンプを選ぶこと。楽しそうに挨拶してはいけません。さらに勇気があるなら、毎朝同じスタンプを送ってみるのも効果的かも!?

「どうした?何かあった!?」と驚いてみる

 持ちうる限りの筆力を使って、挨拶LINEを大事件に仕立て上げてみましょう。できるだけ、話を掘り下げて驚いてみせることで、2回目以降の挨拶LINEを送りづらくさせる効果があります。

 強いメンタルで挨拶LINEを送り続ける強者には、こちらも毎回「どうしたどうした?」と騒ぎ立ててみてください。あくまで相手を傷つけないために、心配している体で貫き通しましょう。どちらが勝つのか、あとは忍耐力の戦いです……。

忙しいことを伝えてみる

 忙しそうなLINEを返信する方法も、相手を傷つけずに挨拶LINEを減らす効果があります。ここでのポイントは、「仕事が繁忙期で」「今日は◯◯が忙しくて」と、期限付きのLINEは送らないこと。ざっくりと、「最近忙しくて」と忙しい期間の終わりを濁すことが重要です!

うざい挨拶LINEは遠回しに嫌だと伝えるのが◎

 正直に「挨拶LINEはうざい!」と言うのが一番効果的なのかもしれませんが、今後の付き合いを考えてもおすすめはできません。伝わるのに時間がかかるうえ、嫌われるリスクもありますが、遠回しに「挨拶LINEはうざい」と伝えたほうが良いでしょう。しっかり相手をフォローしながら、上手に挨拶LINEを減らしてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


職場ランチは仕事の延長ですか? 疲れる理由と苦痛から上手に逃げる方法
 職場は仕事をする場所ではあるものの、仕事だけしていればOKなわけではありません。職場の人とのコミュニケーションは避けて...
子宮頸がんの術後、初めてのセックス。痛すぎる、全然気持ちよくない!
 子宮と卵巣を失い、人工的に閉経。命が助かっただけでももうけもの、セックスは諦めなきゃいけないの?  42歳未婚で...
2023-06-24 06:00 ライフスタイル
LINEのグループ名どうしてる? センス抜群で真似っこしたい女子会用3選
 女同士で集まる女子会。たわいもない話で盛り上がる時間は本当に楽しいですよね! 女子会と一言でいっても、皆さん実にいろい...
若いうちにしかできないことってたぶんある 2023.6.24(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お酒は好き! だけどね…飲み過ぎで記憶なくした次の日にすべきこと
 お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...
神々の前で人は何を想うのだろう 2023.6.23(金)
 この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。  自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...
人間は“ド忘れリピート”が前提かも? シゴデキ女子たちの仕事観3.0
 みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...
冷え性つらいし試してみる?カフェイン断ちメリット5つ&成功させる方法
 朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
身体のSOS見逃さないで!「鉄分不足」で生じる不調サイン5つと改善策
 毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
モテ男協議に「異議あり!」白ソックス“たまたま”が立候補するの巻
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
キンプリ見分けムリ! 40女の老化あるある2023.6.22(木)
 45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
ジムのあちこちで出没する迷惑おじさん! イラッと回避の対処法は?
 夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
マジで嬉しい観葉植物ブーム!「バイオフィリア」から学ぶ新しい生活
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
自ら「幸せな状態」に寄せていける人は強い 2023.6.21(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい、お金もない!行きたくない結婚式の“カドが立たない”断り方
 愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかばかのレシピ~'23年<2>月夜の畑ですいかの苗を愛でる
 すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。