キュートな魅力♡ “フレッシュタイプ”の顔の特徴&メイク方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-18 06:00
投稿日:2021-06-18 06:00
 クール系やエレガント系、フェミニン系など、顔型診断では女性の顔を8タイプに分類します。その中でも、顔立ちは幼い顔立ちで、パーツや輪郭に直線と曲線の両方を持ち合わせているのが「フレッシュタイプ」と言われる顔タイプ。今回は、そんなフレッシュタイプの人の特徴と似合うメイクのやり方を詳しくご紹介していきます。

“フレッシュタイプ”の人の3つの特徴

 まずはじめに、フレッシュタイプの人の特徴を見ていきましょう。自分の顔のタイプがわかれば、似合うメイクやファッションのテイスト、ヘアスタイルなど、自分に似合うものが明確になります。当てはまるか、ぜひチェックしてみてくださいね!

1. 子供っぽい顔立ちで年齢よりも若く見られる

 フレッシュタイプの人は、子供っぽい顔立ちで実際の年齢よりも若く見られる人がほとんど。同じフレッシュタイプでも、「直線」の要素が多いのか「曲線」の要素が多いのかで印象が大きく変わります。

 曲線要素が多いタイプは、キュート系寄りの可愛らしい印象に。直線要素が多いタイプは、クール系のカジュアルな印象が強くなります。自分の顔を正面から鏡で見て、曲線が多いのか直線が多いのかチェックしてみましょう。

2. 顔のパーツはやや小さめ

 フレッシュタイプの顔型は縦幅よりも横幅が目立つ丸型かホームベース型で、ひとつひとつの顔のパーツがやや小さめです。また、立体感が少なく、平面的な顔立ちの人が多いのも特徴のひとつです。

 決して派手な顔立ちではありませんが、可愛らしく愛嬌があるので、性別や年齢問わずたくさんの人から好感を持たれやすいです。

3. 清潔感があり親しみやすい

 フレッシュタイプの女性は爽やかで清潔感があるので、第一印象でもなぜか親しみやすさを感じさせる存在。嫌味がないので、同性からも好かれます。

 芸能人では、石田ゆり子さんや宮崎あおいさん、広末涼子さんなどがフレッシュタイプの顔立ちだと言われていますが、ご覧の通り、好感度が高い人が多いですよね。どこか幼さや子供っぽさが残る顔立ちが、周囲の人に安心感を与えるのかもしれません。

【パーツ別】フレッシュタイプに似合うメイクのやり方♡

 続いては、フレッシュタイプに似合うメイクのやり方をパーツごとに詳しく見ていきましょう。フレッシュタイプの特徴である爽やかさや清潔感を活かしたメイクで、あなたの魅力を引き出しましょう。

1. ベースメイクはツヤ感重視!

 子供っぽい顔立ちのフレッシュタイプの人のベースメイクは、マット感よりもツヤ感を重視しましょう。化粧下地を選ぶ際にも、ツヤ感のあるものがおすすめ。また、クマやくすみなどの肌悩みは、ファンデーションを塗る前にコントロールカラーでしっかりカバーします。

 ファンデーションは、厚塗り感が出ない伸びの良いものを。仕上げに使用するフェイスパウダーも、ツヤ感の出るパール入りのものを選びましょう。

2. ハイライト&シェーディングは濃くなりすぎないように

 少し大人っぽい印象に仕上げたい場合は、ハイライトやシェーディングをプラスすると良いです。ハイライトは、自然な光沢が出せるクリームタイプがおすすめ。鼻筋やTゾーン、あご先にスポンジで軽く乗せていきましょう。

 シェーディングは、濃くなりすぎないようにブラシをサッと滑らせる程度が◎。丸顔を隠そうとしてシェーディングを入れすぎると、不自然な仕上がりになるので、注意してくださいね。

3. アイメイクは単色使いで明るい色合いをチョイス

 爽やかな印象のフレッシュタイプの人のアイメイクは、その個性を生かすために、できるだけナチュラルに仕上げていきます。グラデーションを作ると大人っぽくなりすぎてしまい、可愛らしい顔立ちにマッチしないこともあるので、単色使いがおすすめ。

 アイシャドウはブラウン系の落ち着いた色合いよりも、パステル系の明るい色合いのもののほうがよく似合います。アイラインやマスカラは、黒よりもブラウンを使用したほうが、フレッシュタイプの柔らかい印象を際立たせることができますよ。

4. 眉メイクは角度をつけない平行眉がおすすめ

 フレッシュタイプはひとつひとつのパーツが小さめなので、眉もあまり存在を主張しすぎないように描くことが大事なポイント。長さは短めで、眉山は角度をつけない平行眉にしましょう。

 ナチュラルな印象に仕上げたいので、基本的にはパウダーを使用し、足りない部分だけペンシルで埋めるように描いていきましょう。もともと眉の色が濃い人は、仕上げに眉マスカラを使用するとさらに自然な印象を作れますよ。

5. チーク&リップは透明感を重視して

 フレッシュタイプのチークは、オレンジ系やコーラルピンクがおすすめです。できるだけ薄く、範囲は少し広めに、ブラシでぼかしながら付けていきましょう。

 また、濃い色のリップではなく、自分の唇に馴染みやすい薄い色合いのものを選ぶのもポイント。チークの色に合わせて、オレンジやコーラルピンクでシアーに仕上げましょう。さらに透明感をプラスしたい人は、クリアのリップグロスで仕上げてみてくださいね。

フレッシュタイプに似合うメイクで魅力を最大限に引き出そう♡

 フレッシュタイプの人の最大の魅力とも言える爽やかさや清潔感は、無理に作ろうと思ってもなかなか作れるものではありません。生まれ持った自分の個性をメイクやファッションに最大限に活かして、魅力的な女性を目指してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたものの、なかなか授からない…」《男性不妊》って知ってる? 意外と多い“精索静脈瘤”の話
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...