“ビッグカラーコーデ”ってダサい? 着こなしの6つのコツ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-05 06:00
投稿日:2022-01-05 06:00
 2021年からじわじわブームが来ている、大きめの襟を使ったビッグカラーコーデ!「ダサいと思われそう」「私には着こなせないかも……」なんて、思っている人も多いかもしれません。でも、心配ご無用! ほんの少しのコツで、大人女子でもおしゃれに着こなせるおすすめアイテムなんですよ♡ そこで今回は、ダサいなんて言わせない、ビッグカラーコーデ着こなしのコツをご紹介します!

コーデをチェックする前に…そもそも「ビッグカラー」とは?

「ビッグカラー」とは、直訳すると「大きな襟」のこと。人の視線がいく顔周りの「襟」に存在感を持たせているから、初対面でもおしゃれな印象に見せることができます♡

 また、襟というだけあって、クラシカルな印象はもちろん、モダンやフレンチ、カジュアルなコーデまで着こなせるさまざまなデザインが販売されているんですよ。取り付けるタイプのビッグカラーもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

でも…ビッグカラーコーデってダサいの? そう思われる原因

 そもそもビッグカラーコーデがダサいと思われる原因のひとつは、“年齢に合っていないコーデ”になっていることが考えられます。たとえば、40代で甘すぎるビッグカラーコーデをしてしまえば、違和感とダサいという印象を与えてしまうでしょう。

 また、存在感のあるビッグカラーと全体のバランスも大切。上手に引き算をしながらコーデを完成させてくださいね!

ダサいなんて嘘♡ 大人可愛いビッグカラーコーデの6つのコツ

 それではさっそく、ビッグカラーを使った大人女子のためのコーデをチェックしていきましょう! 甘すぎずに仕上げるのが、ダサいと思われないコツですよ♡

1. ビッグカラーのデザインを選ぶ

 ビッグカラーにもいろいろなデザインがあります。たとえば、レースの丸襟デザインだと、必然的に甘さMAXに。大人女子が着こなすのは、難易度が高くなりそうですよね。

 これを上手にまとめるには、スクエアタイプのビッグカラーや、左右がつながったモダンな印象のデザインを選ぶこと。おしゃれ感が出て、クールに仕上がりますよ。

2. 辛口小物で引き締める

 甘めのビッグカラーを着こなす時には、辛口小物を使って引き締めるとバランスが良くなります。チェーンバッグやスタッズ付きの小物などを合わせて、全体をきゅっと引き締めましょう。

 また、黒など引き締まった色のアイテムを使って甘さを抑えるのもありですね♡

3. トップスと同じ色味にする

 トップスに対してビッグカラーだけ違う色味のアイテムを選ぶと、失敗しやすくなってしまいます。たとえば、カラートップスに白のビッグカラーがついているものは、どうしても甘くなりがち。

 大人可愛い感じに仕上げたいなら、トップスと同じ色味のビッグカラーで存在感を控えめにするのがコツです。

4. シンプルなボトムスに合わせる

 ビッグカラーはかなり存在感があるアイテムなので、ボトムスまで柄やデザインが凝ったものを選んでしまうと、くどい印象やダサい印象になってしまうかもしれません。

 そのため、ビッグカラーに合わせるボトムスは、極力シンプルなボトムスにするのがおすすめです。すっきり着こなすことで、ビッグカラーの可愛さも引き立ちますよ♡

5. 柔らか素材を選ぶ

 服の素材も大切です。パキッとした素材のビッグカラーは、それだけでピンと襟が立ってしまってどうしても目立ってしまいます。

 より自然に馴染ませたいなら、シフォンなどのトロンとした柔らかい素材を選ぶと◎。襟の存在感をほど良く馴染ませてくれます。

6. モノトーンカラーを選ぶ

 ビッグカラーをモダンでクールに着こなしたい、オフィスにも着ていきたいという場合には、白のみ、黒のみなどのモノトーンカラーを選ぶのが良いでしょう。清潔感ときちんと感のある着こなしに仕上げることができます。

大人女子こそビッグカラーコーデを取り入れてみて♡

 ビッグカラーコーデは、一見難しそうに見えますが、コツを押さえれば大人女子を最高におしゃれで可愛く見せてくれるアイテムです。ぜひ、この記事を参考にして、日々のコーデにビッグカラーを取り入れてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...