目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-08-09 03:45
投稿日:2019-10-29 06:00

目元のたるみ、シワのセルフケアの注意点を教えて!

 エステはアイケア専用のかっさでツボを刺激していきますが、とっても優しくてびっくり。「私、普段もっとゴリゴリと目元を刺激していました」と話したら、「強くやりすぎるとシワの原因になってしまいますよ!」と、セルフケアの注意点を教えてくれました。

Q:自宅でするセルフケアの注意点を教えてください!

A:目元の皮膚は0.5ミリほどと非常に薄く、強いマッサージはトラブルを招いてしまう原因になります。

「お顔全体の化粧水、乳液などのケアだけで済まさずに、アイクリームなどの目元専用化粧品などでしっかりケアをしましょう。強く力がかかりすぎないように、中指か薬指を使うようにするといいですよ」

 危なかった〜。良かれと思ってやっていたケアで、もっと目元にシワを作ってしまうところでした。この日からアイクリームをちゃんと使って優しくケアしています。心なしか小ジワが気にならなくなりました!

【あわせて読みたい】季節の変わり目は要注意 「ゆらぎ肌」はお肌のSOSサイン!

目元のたるみ、シワにおすすめな食材ってありますか?

 エステは目元の悩みに合わせた最新型のアイケアマシーンが登場。奥深いコリを取っていきます。そのあとアイシートとアイクリームで仕上げます。気持ち良くて寝落ちしそうになりながらも最後の質問。

Q:目元の悩みにおすすめの食材ってありますか?

A:おすすめなのはタンパク質、ビタミンA・Eが取れる食材です。

「肌のハリツヤを担っているコラーゲン、エラスチンはタンパク質からできています。タンパク質不足はお肌のシワやたるみにつながるともいえます。ダイエットのみならず肌のためにも高タンパクが重要です。

 ビタミンAは人参、かぼちゃ、モロヘイヤなどの緑黄色野菜、うなぎ、ほたるいかなどに含まれています。油脂と一緒に摂取すると吸収が良いです。脂溶性のビタミンで、“目のビタミン”といわれるほど目との関係が深いビタミンです。目や粘膜、皮膚の健康を保ち、成長を助けたり、病気の回復を助けたりします。色を見る力にもかかわっていて、とくに夜盲症や視力低下を防いでいます。ドライアイを予防する働きもあります。

 ビタミンEはアボカド、ブロッコリー、ナッツ類などの食材に含まれています。油脂と一緒に摂取すると吸収が良いです。ビタミンCを含む食材と組み合わせることにより抗酸化作用が強まります。老眼など体が老化するスピードを緩やかにする働きがあります。血行促進効果もあります」

 食べ物からも目元にアプローチして、外からも中からも解決していきたいですね。ダイエットや美肌のためにも良さそうな食材ばかりなので、早速毎日の食事に意識して取り入たい!

【あわせて読みたい】乾燥の季節…“ツルふわ肌”を保つにはバスルームに化粧水を

まとめ

 仕事を頑張っているご褒美に目元エステへ行ったところ、学ぶことがたくさんありました! 特に普段のお手入れでゴリゴリ押していたので猛反省。力加減がわかったので、エステで体験した時のように優しくケアしています。普段のお手入れが間違っていないのか、プロの技を体験するのもおすすめです。普段から目をいたわって、シワやたるみとおさらばしたいです。

教えてくれた美容のプロ

 目元のクマのケアに悩んでいる方は目元エステの「エヴァーグレース」REICA先生

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたものの、なかなか授からない…」《男性不妊》って知ってる? 意外と多い“精索静脈瘤”の話
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...