あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選

七海 ライター
更新日:2020-10-09 12:45
投稿日:2020-02-18 06:00

パーソナルカラー診断をやってみたい

「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」

「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみたい!」

 数年前からパーソナルカラー診断が流行っていますよね。コスメの買い方や洋服の買い方が大きく変わった!という人も多いのではないでしょうか?

「わたしはまだ自分のパーソナルカラーを知らない……」

「行ってみたいけどプロの診断って結構いい値段するんだよね」
 
 プロによるパーソナルカラー診断も流行っていますし、周りの友達で「受けてきた!」という人は多いはず。しかし、診断は2万円近くするなど、なかなか勇気の出る金額ではあります。そこで、まずは自己診断して自分のパーソナルカラーをざっくり知ってみませんか?

 今回は、イエローベースとブルーベースの見分け方をご紹介します。

イエローベースとブルーベースの見分け方

金色と銀色どちらが似合いますか?

 折り紙があれば一番わかりやすいですが、なければアルミホイルや身近なアクセサリーをあてて試してみてください。金色と銀色、どちらをあてた時に顔色がいいですか? あるいは、どちらが色が白く見えますか?

 金色をあてたときに顔色が明るくなった人はイエローベース。銀色をあてたときに顔色が綺麗に見える人はブルーベースです。ここで間違えやすいのは、肌が「黄色っぽい」「青っぽい」のではなく、「黄味がかかった色が似合う」「青味がかった色が似合う」ということです。

 よく「わたし、イエベだ。やっぱり黄色人種なんだ~」と落ち込む人がいますが、そういうことではありませんよ。

血管は青い? 緑っぽい?

 薄々お気づきかもしれませんが、肌から透ける血管の色が青っぽい、あるいは赤紫の人はブルーベース。緑がかってみえる人はイエローベースです。「これって青緑だからわたしはイエベ?」と思っても、人と比べると「全然青だわ」とびっくりすることがあるので、比較対象に別の人がいるとわかりやすいですね。

日焼けしたとき肌はどんな風に変わる?

 さて、あなたは日焼けするとこんがりとアーモンドのように焼けるタイプですか? それとも、赤くヒリヒリするタイプですか? 黒くなるタイプはイエローベース、赤くなるタイプはブルーベースです。

 ちなみに筆者はブルーベースですが真っ黒に灼けるタイプなので、すべての人に当てはまるわけではないのがおもしろいところですね。どちらにせよ、すでに春が近づいていますから、日焼け止めはしっかり塗りましょう。

パーソナルカラーが分かったら

ブルーベースの人が似合う色

 リップは青みがかったピンクや紫に近い色も似合います。チークも、コーラルピンクよりは青みがあるピンクの方が綺麗に見えます。髪色は黒やネイビーが似合います。アクセサリーは迷ったら銀色を選ぶと肌がより綺麗に見えるはず。

イエローベースの人が似合う色

 リップはサーモンピンクやコーラルピンクが似合います。チークにオレンジを使うとより肌が白く見えます。髪色は明るい茶色やピンクブラウンが似合います。アクセサリーは金と銀で迷ったら、金を選んだ方がより肌を綺麗に見せてくれるかもしれません。

終わりに

 もちろん、パーソナルカラーはあくまで目安。好きな色と似合う色が違っていた! ということもよくあります。

 自分の好きな色を好きなようにこれからも使うもよし、似合う色にメイクアップ道具を一新するもよし。

 どちらにせよ、パーソナルカラーがわかると、いつもとコスメや洋服選びが違って見えるはずです!

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...